2月の庭
2022年02月09日 | 庭
今年は例年より寒い日が多く庭のクリスマスローズの開花がいつもより遅れているようです。
そんな中でもロウバイは例年通り黄色い花が満開

違う品種のロウバイも・・・

キンカンは今年も摘果をしなかったので実は小さいけど沢山

先日、孫1号Yちゃんが数個実を収穫、味見しましたが甘かったです。
本当なら年末までにやるべきだった庭仕事を何となくやる気が出ずそのままでしたが
先日、孫達と外遊び中に取りかかりまして・・・
クリスマスローズの古く枯れた葉を処理するとあちこちに沢山の蕾


古い葉が蕾などの栄養分を奪い、日光を遮っていたせいでしょうか?
開花遅れは天候のせいばかりではないのかもしれませんネ(笑)
古葉を取り除くと開花していた花も顔を出し・・・

我が家の庭で一番最初に開花する八重咲の白も花数が増え・・・

久し振りの庭仕事のおかげで運動不足で固まった体も何となくスッキリ
キッチン出窓からクリスマスローズの花が良く見えるようになり
毎日の料理作りの息抜きと癒しにもなっています
もう一つ・・・
根絶えたと思っていたスノードロップを見つけました

高さ6~7㎝ほどの小さなスノードロップ

春から秋にかけてホトトギスの葉に占領される場所でもあり
昨年は花を見つけられず諦めていたのに・・・
もう暫くして花が開くと現れるハート柄が楽しみです
そんな中でもロウバイは例年通り黄色い花が満開

違う品種のロウバイも・・・

キンカンは今年も摘果をしなかったので実は小さいけど沢山

先日、孫1号Yちゃんが数個実を収穫、味見しましたが甘かったです。
本当なら年末までにやるべきだった庭仕事を何となくやる気が出ずそのままでしたが
先日、孫達と外遊び中に取りかかりまして・・・
クリスマスローズの古く枯れた葉を処理するとあちこちに沢山の蕾


古い葉が蕾などの栄養分を奪い、日光を遮っていたせいでしょうか?
開花遅れは天候のせいばかりではないのかもしれませんネ(笑)
古葉を取り除くと開花していた花も顔を出し・・・

我が家の庭で一番最初に開花する八重咲の白も花数が増え・・・

久し振りの庭仕事のおかげで運動不足で固まった体も何となくスッキリ
キッチン出窓からクリスマスローズの花が良く見えるようになり
毎日の料理作りの息抜きと癒しにもなっています

もう一つ・・・
根絶えたと思っていたスノードロップを見つけました


高さ6~7㎝ほどの小さなスノードロップ

春から秋にかけてホトトギスの葉に占領される場所でもあり
昨年は花を見つけられず諦めていたのに・・・
もう暫くして花が開くと現れるハート柄が楽しみです

こうして間近で自然に触れ合えるのは気持ちが穏やかになりそうですが、その分お手入れも必要ということかも;。
ですが、手を入れた分、応えてくれているようですよね。
写真は良いとこ撮りですからネ~
見えないゴチャゴチャを隠すのが大変です(笑)
手抜きすると直ぐに荒れる庭
見なかったことにするのが得意な私です
蝋梅にも色々あるんですね~♪
香りが良いですものね😊
いよいよ、季節は移り、
間もなく春ですネ!
takaさん家のは見たところ素心ロウバイと満月ロウバイのようですね。
ロウバイの香りを嗅ぐと春が近いと感じます!
もう一人は一昨年12月8日に手術した鼠経(そけい)へルニア(脱腸)下腹部の筋膜が3cm切れて腸が出てくる病気です。60代の男性に多い病気です。僕の施主様が5年前にこちらの病院で手術し、一時間かかり、10日入院し、退院後も痛み、数年後再発したのを聞いてたので、ネットで検索、クリックした先生が、福岡天神の「小田日帰りクリニック整形外科」です。ビジネスホテルに2泊しただけです。手術時間19分で術後も痛みもなく10日後は重いサッシを外して大掃除をしましたが、なんともありませんでした。始めて体にメスを入れましたが手術した気がしませんでした。ほかに、痔、下肢動脈瘤、多汗症などすべて15分から20分です。アメリカで修行した名医です。まずは検索し、まわりの人に紹介してください。
さすがhiroさんロウバイも詳しいんですネ~
ロウバイは義父が墓に供えるために植えたそうです。
良い香りがするんですネ!
膝の手術はその後のリハビリが大切だそうですネ~
私は痛みも無理をした時だけで日常生活に支障がないので
このまま努力してなるべく手術は避けたいと思ってますが
先ずは減量が一番です(笑)