最近、夜な夜なログハウスの中で見かけるのは・・・
可愛いヤモリさん達 キッチンの出窓やロフトの畳の上
ある時は堂々とリビングの真ん中を横切りしっかり我が家の住人
オジサンが見つけて撮影
実は・・・
こんなに小さな赤ちゃんです
ヤモリとは言え突然現れるとビックリですが・・・
昨日の夜中はベッドサイドのゴミ箱で何やらガサゴソ・・・
「ま・さ・か・・ムカデ
」と飛び起き見るとゴキブリ~
もちろん嫌だけどなんだかホッとしてる間に逃がしてしまった
それから1時間後の4時過ぎ、 今度は早起きのオジサンがお目覚め・・・
それにしても早すぎじゃ~
実は二階のオジサンの寝室にコウモリが侵入したらしく起こされたそうです
一先ず寝室に閉じ込めておいたらしいけれど・・・
コウモリ出没は毎年の恒例行事
最近ではあまり私も驚かなくなりました
そろそろ床下から捕獲用の網(釣り用のタモですが・・)玄関に準備しなくっちゃ~
昨年偶然撮れたのコウモリさんの後姿の写真が載ってる日のブログはこちら
・・・・とブログアップ最中に・・・何やら黒い影が・・・
なんというタイミング
コウモリさんのお出ましです
オジサンは床下から網を持って来てコウモリ捕獲大作戦です


コウモリさんが飛ぶ速さは結構なスピードで
なかなか捕まえられないと思っていたら・・・

なんと今回オジサンは絶好調みたいで網を二度ほど振り回し
「コウモリ撮ったど
」

そのまま外に逃がしましたが・・・
「お願いだからもう入ってこないでよネ~
」
ログハウスの同居人は手のかかる
オジサンだけで十分なのです

にほんブログ村
可愛いヤモリさん達 キッチンの出窓やロフトの畳の上
ある時は堂々とリビングの真ん中を横切りしっかり我が家の住人


オジサンが見つけて撮影


こんなに小さな赤ちゃんです

ヤモリとは言え突然現れるとビックリですが・・・
昨日の夜中はベッドサイドのゴミ箱で何やらガサゴソ・・・
「ま・さ・か・・ムカデ

もちろん嫌だけどなんだかホッとしてる間に逃がしてしまった

それから1時間後の4時過ぎ、 今度は早起きのオジサンがお目覚め・・・
それにしても早すぎじゃ~

実は二階のオジサンの寝室にコウモリが侵入したらしく起こされたそうです

一先ず寝室に閉じ込めておいたらしいけれど・・・
コウモリ出没は毎年の恒例行事


そろそろ床下から捕獲用の網(釣り用のタモですが・・)玄関に準備しなくっちゃ~
昨年偶然撮れたのコウモリさんの後姿の写真が載ってる日のブログはこちら
・・・・とブログアップ最中に・・・何やら黒い影が・・・
なんというタイミング


オジサンは床下から網を持って来てコウモリ捕獲大作戦です



コウモリさんが飛ぶ速さは結構なスピードで
なかなか捕まえられないと思っていたら・・・

なんと今回オジサンは絶好調みたいで網を二度ほど振り回し
「コウモリ撮ったど



そのまま外に逃がしましたが・・・
「お願いだからもう入ってこないでよネ~

ログハウスの同居人は手のかかる



にほんブログ村
いろんな仲間たちとの暮らしですねー。優しいから寄って来るんでしょうか!?なんかログハウスの生活が目の当たりでニッコリです。
ウチはこの季節カマドウマが時折水回りからピョンピョン、大きな蜘蛛が壁を走ってます。
夜寝ている時の訪問は慣れることがありませんね、メンバーは変われどよく分かります
コウモリはまんぼさんの周りにはいないんですネ~
この辺では日暮れ後、鳥のように空を飛んでいますが飛び方で直ぐ判断できますヨ!!
昨年コウモリを
コオロギみたいな昆虫ですネ
名前の由来は古い日本家屋のカマドの近くに見られピョンピョン跳ねるからだそうで・・・
俗称「便〇コオロギ」なんて可哀相な名前つけられちゃって御気の毒
大きな蜘蛛は我が家も沢山いますヨ~
ほんと色んな生き物がいるのに又ひとつお勉強しました