goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

南阿蘇「道の駅 あそ望くぎの」コスモス畑

2023年10月20日 | おでかけ
10月18日㈬
いつもの様に義母をデイサービスに送り出し息抜きに南阿蘇までドライブに出掛けました。
途中、西原村の物産館「萌の里」で野菜・ピーナッツ豆腐・好物の揚げ芋まんを調達
ちょうどコスモス祭開催中で平日ですが沢山の人で賑わっていました。

運転手のオジサンの唯一の楽しみはランチなので
以前から気になっていた店で少し早めの昼食撮ることにしました。
台湾料理「龍駿園」


11時過ぎ、開店直後なので店内には男性が一人だけ・・・

厨房からは中国語が聞こえてきますが・・・
注文を取りにきた女性(奥さん)は日本語が上手なので安心しました(笑)


オジサンは台湾ラーメンと悩んで「五目ラーメン」&チャーハン

10種類ほどの野菜たっぷりのラーメン

私は口コミでオススメだった牛肉麵

ゴロゴロ牛肉は阿蘇の赤牛を使用しているそうですョ~
香辛料の香りが効いた(何なのかわかりません😅 )チョイ辛で麺は平麺
好みがわかれるでしょうが私は好きかも?
台湾料理は初めてでしたが美味しかったので次回は何を食べようかと楽しみです(笑)

昼食後、あそ望くぎのへ向け走ると・・・
2週間前には花盛りだったソバ畑も茶色に色を変えていました。

稲刈り後の草ロール(?)がコロコロと・・・・良い雰囲気でした。

あそ望くぎのに着くと平日にもかかわらず駐車場もいっぱいで
諦めて帰ろうかと思いましたが運良く近くに止められました。


建物の北側芝生広場の先に広がるコスモス畑が・・・


コキアも色付き・・・
根子岳も見えています。


一番北まで歩き・・・

椅子が置かれた芝生から阿蘇五岳を眺めることが出来ます。

組み立て式の木の椅子のようです。

コスモス畑には小路があり中を散策することができました。
ちょうど良い高さに咲く花は電線も隠れて直ぐ目の前にコスモスが見れます。


蝶や赤とんぼが飛び・・・秋ですネ~

うん?? チョッと変わったコスモスを見つけました。

コスモス畑の真ん中に朝礼台が置かれていて上りましたが・・・
南側は道の駅の建物の向こうに南外輪が見え、逆光のコスモスもキレイでした。


予想以上に広く美しいコスモス畑に大満足でした。

そして、秋のドライブの〆はやっぱり温泉です♨
昔からある旅館で両親と食事付き日帰り温泉プランを利用したことがありますが
熊本地震で被災し駐車場には大きな岩が落ちてきて休業していましたが
従業員の方の話ではオーナーが変わり再開されたそうです。

今回は家族湯「ヒノキ風呂」に入りましたが・・・

泉質は普通でしたが入浴後に大浴場を覗いてみると露天もあり
貸し切り状態のようなので次回からはそちらにしましょう~

ロビーからは滝が見え・・・
(家族風呂からは見えませんが男性の大浴場からは少し見えるらしいです)
左の滝が少し隠れて見にくいですが2つあり右の大きな滝が「鮎返りの滝」
50年以上前の高森に住んでいた子供の頃、この滝の側に戸下温泉がありました。
確か旅館の前(滝が見える場所)のプールで泳ぐのが楽しみで
駐車場から長い階段を下り訪れたことを懐かしく思い出します。
昔は滝の下まで行けましたが現在は遠くから眺めるだけ・・・
帰宅後にネットで調べると展望所もあるようで(現在は行けるか微妙?)
次の機会にチョッと探してみたいと思いました。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オッギーノです。 (オッギーノ)
2023-10-21 10:22:23
あそ望の郷くぎのには、コスモス畑があるんですか!
見たこと無いですネ。
まだまだ阿蘇は、奥が深い!(笑)
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2023-10-21 10:52:15
数日前のローカルニュースで知ったのですが
私もコスモス畑は初めて見ましたョ~
冬に水がはられて中にイルミネーションされる場所に植えてありました。
返信する
Unknown (あおぞら)
2023-10-21 14:08:56
美味しそう、いや美味しい(笑)台湾料理、これだけでも大満足ですね。
次も此処へ足を運ばれるのかな?

見渡す限りの秋桜はやはり壮観ですねぇ。
これだけ広々と植わっていたら、見ているだけで気持ちよさそう。
青空の下だから尚更でしょうね。

素敵な旅館での日帰り入浴、景色も素晴らしく、ここでゆったりしていれば、普段の忙しさも忘れられそう。

大地から落ちていく滝は見ごたえありますね。
近くでご覧になりたくとも、やはり地震後はいろんな変化があったのでしょうね。
それでもこうして見られることに感謝でしょうか。
返信する
あおぞらさんへ (taka)
2023-10-21 16:11:16
オジサンにとっては景色より食い気なので
その後のご機嫌にも影響しますから・・・(笑)
いかに満足させるかランチ選びは一番悩みます。

熊本地震により自然はもちろん
観光業界も色々と影響があったようです。

平日でも込んでいる温泉はあるでしょうが
旅館なので温泉だけ入りに来る人は少なく穴場のようです。
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-10-21 22:47:13
台湾料理「龍駿園」は一度行ってみたいと思っているお店で、私も牛肉麺を食べてみたいです。
小山旅館はずいぶん前に一度宿泊した事があります。
小さい頃、父の職場のレクレーションで戸下温泉のプールで泳いでいる写真があって、記憶には無いのですが両親から話を聞いた事がありました!
返信する
小山旅館! (バボ)
2023-10-22 21:13:52
コスモスもコキアも綺麗だなぁ~と思いながら記事を拝見していくと・・・
小山旅館!
インパクトがあって、子供のころに家族旅行で宿泊した記憶が鮮明にあります。
荷物をケーブルで運んで、人は階段を下り、旅館の前にプールが…泳げる状態ではなかった記憶…
夜は滝の音が響いていましたよね😅
わぁ~行きたくなりました!
立ち寄り湯も出来るんですね!
今度、登山帰りに寄ってみたいと思います。
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2023-10-23 07:52:32
私達も南阿蘇に行く度にずっと気になっていました(笑)
hiroさんも戸下温泉の思い出があるんですネ~
私の子供の頃は栃木温泉の小山旅館よりも
戸下温泉の印象が強くへ良く出掛けてました。
熊本地震で経営者は変わっても温泉が残ってくれたことに感謝です。
返信する
バボさんへ (taka)
2023-10-23 07:58:33
バボさんも戸下温泉の思い出があるんですネ~何だか嬉しいです♪
プールがあった戸下温泉はもうずいぶん前に無くなり行くことは出来ませんが
栃木温泉「小山旅館」から滝が眺めることができて懐かしくなりました。
小山旅館の♨は私の好きな硫黄の香りはしませんが
人が少ないので大浴場をほぼ貸し切りで利用できると思いますョ~
是非、登山帰りに立ち寄ってみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。