今日は朝から暖かく外作業には最適のお天気
気になっていた芝作業サッチングを始めていると
私の父が畑作業にやって来ました

一昨日、ジャガイモを2列植えたのですが
まだ種イモが余っていたらしくもう1列植えるそうです。
畑は連作すると良くないけれど植える所がないので
「秋ジャガを植えた場所だが仕方がない」と言いながら耕す父

「本来、間隔は30cmだが余った種イモを捨てるのがもったいない」と
20cm間隔で植える父は上手く収穫できるか自信なさげ・・・
どちらかと言うと普段は適当な性格の父も畑だけはとても几帳面
おかげで畑は雑草も少なく、花壇のように見た目がきれいで
通りがかりのご近所さんに褒められドヤ顔の父です(笑)
そして今日は母の手作り弁当持参でした
もちろん私の分も・・・・

二人分には多すぎるほどの量
今夜はお一人様の夜ですから私の夕飯分もありそうですネ(笑)
50歳をとうに過ぎた娘が高齢の母の手作り弁当を食べれるなんて
考えて見たら本当に幸せなことだと感謝しながらいただきま~す
昔は母も畑作業を手伝っていたのですがついつい口出しをして喧嘩になるので
今は父がいない自宅でのびのびと好きな洋裁三昧らしいです。
夫婦もずっと一緒にいるよりもたまに離れる時間も必要です。
それが家庭円満の秘訣ですネ
さて、気になる私の芝作業は目土入れまで済みましたが
一気に頑張りすぎるとまた膝・腰痛や坐骨神経痛が悪化しそうなので
エアレーション作業は明日また頑張りましょう
今日の暖かさで庭のサクランボの固い蕾もほんのりピンク色に変わり・・・
ダボ木には今年初の椎茸が2個なっていました

明日はもっと暖かくなり最高気温22℃の予報
我が家のサクランボも数日後には
きっと開花宣言するかもしれませんネ

にほんブログ村
気になっていた芝作業サッチングを始めていると
私の父が畑作業にやって来ました


一昨日、ジャガイモを2列植えたのですが
まだ種イモが余っていたらしくもう1列植えるそうです。
畑は連作すると良くないけれど植える所がないので
「秋ジャガを植えた場所だが仕方がない」と言いながら耕す父

「本来、間隔は30cmだが余った種イモを捨てるのがもったいない」と
20cm間隔で植える父は上手く収穫できるか自信なさげ・・・
どちらかと言うと普段は適当な性格の父も畑だけはとても几帳面

おかげで畑は雑草も少なく、花壇のように見た目がきれいで
通りがかりのご近所さんに褒められドヤ顔の父です(笑)
そして今日は母の手作り弁当持参でした

もちろん私の分も・・・・

二人分には多すぎるほどの量
今夜はお一人様の夜ですから私の夕飯分もありそうですネ(笑)
50歳をとうに過ぎた娘が高齢の母の手作り弁当を食べれるなんて
考えて見たら本当に幸せなことだと感謝しながらいただきま~す

昔は母も畑作業を手伝っていたのですがついつい口出しをして喧嘩になるので
今は父がいない自宅でのびのびと好きな洋裁三昧らしいです。
夫婦もずっと一緒にいるよりもたまに離れる時間も必要です。
それが家庭円満の秘訣ですネ

さて、気になる私の芝作業は目土入れまで済みましたが
一気に頑張りすぎるとまた膝・腰痛や坐骨神経痛が悪化しそうなので
エアレーション作業は明日また頑張りましょう

今日の暖かさで庭のサクランボの固い蕾もほんのりピンク色に変わり・・・
ダボ木には今年初の椎茸が2個なっていました


明日はもっと暖かくなり最高気温22℃の予報

我が家のサクランボも数日後には
きっと開花宣言するかもしれませんネ


にほんブログ村
私なんか適当ですけど。(笑)
お母様のお弁当美味しそう、有難いですね!
芝作業も順調のようで。
我家は、肥料もいれて除草剤まで完了しました。
肥料は月曜日になるかなぁ~
ところで肥料と除草剤は
数日間あけた方が良いですか?
肥料を入れて散水して落ち着かせてから
除草剤を散布してます。
年に2~3回くらい、シバゲンを散布しだして
めっきり雑草が少なくなりました。
最近は気づいた時に、チョット草むしりする程度です。
元気な芝は、雑草も少ないようです。
シバゲン散布して少なくなりました。
本日、エアレーションまで終了!
月曜日には除草剤まで一気に
終了出来ると良いのですが・・・
頑張ります
畝に糸を張って植え付ける几帳面な人はなかなか見かけません。
実際は、種イモを捨ててでも間隔を広めに植え付ける方が収穫は多いようです。
もったいない精神は私も同じですが・・・
なんと、我が家も昨日じいさんがジャガイモの植え付けをやってました。私の家はけっこう遅くまで霜が降りるので新芽がやられるんですよね。
窯主、年取ったら今のじいさんみたいに畑仕事がんばれるかなぁ?
とてもとても、じいさんみたいには・・・
父も種イモ植えながら
「30cmあけた方が収穫多いだろうなぁ~」と
言いながらもやっぱり捨てられない人でした(笑)
今年は少し遅くなりました。
私の父の畑はままごとみたいですが・・・
お父様が作られる野菜の量は
半端ないですものネ~
私にはうつぎ窯さんが畑仕事してる
将来の姿が想像できますヨ~
規模は小さくなってもネ(笑)