goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

只今、猛勉強中!?

2012年10月19日 | 
先日、リフォームした庭の花壇は

クリスマスローズを株分けし植え替えをしたまま・・・
色々悩んだ挙句・・・宿根草中心の花壇に決定

と言うことで・・・
毎晩、老眼鏡かけ宿根草の本やネットで猛勉強中です

ログを建てた時に買った古い本を引っ張り出してきて・・・
落葉樹の影になる花壇にピッタリの植物を思案中ですが
花の名前を覚えられない私はあちこちに付箋とメモ書きの毎日です。
学生の頃から世界史が苦手で(関係あるのか解りませんが・・・)
カタカナの名前はみんな同じに見えてきます。
アスチベル・アシュガ・アルメリア・・何が何だか解らなくなります
何が我が家の庭にどれが適しているのか全く解りませんが・・・
色々試して、失敗しながら、悩みながら少しずつやっていくしかありませんネ~

そして・・・もう一つの難問が・・・
実は昨日、義父が我が家の敷地のモチノキを剪定ついでに
私の留守中に頼んでもいないウベの垣根を半分以上刈り上げてました
そして切った枝はそのまま放置・・・
そりゃ~
見た目は悪かったかもしれないけれど実も生っていたのに

先週日曜日はオジサンが花壇の横に焚火デッキを作る為にと
古いデッキ材をキレイに選別していたのを勝手に動かしメチャクチャ
言っても聞く耳持たない義父にオジサンも怒る気にもなれず

こりゃ~クリスマスローズなど地味な花の嫌いな義父に
宿根草花壇も雑草だと思って引っこ抜かれないか少々心配ですが・・・
(愚痴になりまして申し訳ないですネ~)
でも、負けずに頑張るゾ~

さて、今夜もカタカナの花の名前に悩みながら・・・
明日のホームセンター園芸コーナー巡りに備えなくては

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿根草! (モモママ)
2012-10-19 21:56:49
私も~宿根草をメインのガーデンにと思い色々種まきしましたよ~!
来春の開花を夢見て~(^^♪
山は雪も積もるので耐寒性があることが1番条件です。
ようやくほとんどが発芽して生育中です。さてうまく育つでしょうか?
ホント、花の名前はなかなか・・・それにしても花の種類ってすごいですね!
こちらは私の趣味のブログです。たまにしか更新しませんが・・・。
返信する
モモママさんへ (taka)
2012-10-19 22:42:13
趣味のブログも覗かせて頂きました。
沢山の種類の宿根草の種を蒔かれたのですネ
こちらの地域は夏の暑さや梅雨の蒸れが一番厄介です。
モモママさんの様にセンスのある庭になるか自信ありませんが・・・
私はまず苗を買って頑張ってみます
返信する
秋の種蒔き (kattiiママ)
2012-10-19 23:07:26
私もアルメリアとアガパンサスの種蒔きをして発芽したのを観察中です

ヒゴタイはエキノプスという名前で白い種類もあるみたいです、ウチのヒゴタイも頑張って葉が4枚になりましたよ

クリスマスローズが無事に春を迎えられるよう祈っています
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2012-10-20 20:40:12
アルメリアは確かピンクの可愛い花ですよネ
昔、植えましたが枯らしてしまいました
里子のジャボちゃんも昨日から最低気温が10℃になったので
今日、部屋の中に入れましたヨ~元気に大きくなっています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。