goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

七五三詣り&4世代BBQでワイワイと・・・

2023年12月05日 | 家族
熊本の七五三は他の地域と違い数えの髪置き・紐解きの風習があります。
数えの3歳で行う髪置きは男の子は産着に陣羽織を着て行います。
昔は満2歳でやるのが当たり前でしたが最近はあまり拘らないようになり
孫4号Y君は今年に髪置きを行いました。
産着のままでは大きいので肩上げ・腰上げをするために着せようとしたら
初日は泣いて抵抗し完全拒絶のY君でした(笑)
ならば・・・と
翌日、説得するため同じ着物を着たパパ(息子)の昔の写真を見せ再挑戦
どうやら、この作戦が良かったのか?何とか採寸できホッとしました💦
友人達に聞くと男の子の孫ちゃんは半数は泣いて大変だったそうです。

12月2日㈯ いよいよ写真館での撮影日
着物を着てくれるか心配した予想は的中し泣いて長い時間拒否したそうですが
一緒に着物を着た孫1号Yちゃんの手をギュッと握りビビりながら撮影開始(笑)

最初は緊張していた顔も撮影のプロのお姉さん達のおかげで
一人でも撮影できるようになり最後は笑顔が出たようです。

12月3日㈰は七五三詣り
嫌がるY君を着付けする自信がないとママが言うので我が家で着付けすることにしました。
着物を見た途端、嫌がるY君の様子を観察してると・・・・
「優しいママは自分を助けてくれる」と甘えて泣いてるようなので
「ママがいない方がいいかも?」と姿を見せないようしてもらい
Y君の大好きなジイジ(オジサン)が見守る中、私と孫1号Yちゃんで着付け挑戦💦
騙しながら、おだてながら・・・・思ったより早く着付けが完了!!
Yちゃんはオジサンより頼りになる優秀な助手でしたョ~👏

着てしまうとご機嫌のY君・・・・義父母宅での撮影会もバッチリ

ホント、ビビりで甘えん坊の若殿です(笑)

神社では草履で砂利を歩く音が気にいったようで・・・


ご祈願までの待ち時間もあちこち歩きまわり退屈せずにいてくれました。

義母が息子の為に買ってくれた産着と陣羽織
「私が生きている間にこの産着の出番があるのかなぁ~」と思いながら
息子達の遠い昔の思い出と共に孫の元気な成長を願うのでした。

無事にお詣りを終え帰宅後は3歳~95歳の4世代集合して・・・
孫1号Yちゃんのチアダンス全国大会3位&Y君の七五三のお祝いBBQ

神社に行く前にオジサンと2人で一通り準備していたので
火起こしは長男とYちゃんに任せました。

息子が炭をおこすとウチワを持ち2つのBBQ台を行き来し仰くYちゃん


パパの指導の下(笑)焼き鳥を焼くYちゃん

本当に良く体が動くYちゃんはもう一人前の働きが出来て頼もしい~

宴が始まると・・・年寄り4人とワンパクY君の世話で忙しく
写真を撮る暇もありませんでした(笑)
この日は天気も良く日向は暖かく感じる1日でしたが・・・
食事を終えた義父母は「寒い」というので自宅へ送り、昼寝タイム😅 

元気な孫達は・・・・芝生にシートを敷き日向ぼっこを始め
私の両親がY君と遊んでくれてる間に片付けを終え庭に出ると・・・
Yちゃんがシートでワンポールテントを作ってました😲 
その周りをガーデン用のイスを引っ張り走り回るY君

「どうやって立てたのかな?」覗くと・・・

「木の枝が立たなかったからレンガを積んだんだョ~」とYちゃん
園芸用のポールを芝生に刺しシートを洗濯ばさみで止め入り口を作り
床はシートと砂場用の木の蓋2枚を並べて・・・・
庭のあちこち探しまわって材料になるもの見つけたんだネ~

満面の笑みでピースサインするYちゃん

「バアバも入っていいヨ」と言われ「バアバ大きいから壊れるかもョ~」と
遠慮気味に上半身だけ(笑)体を入れると・・・中は思った以上に温かかでした。
海に行くと砂浜で流木を使ってテントを作ったこともあるYちゃん
何でも楽しい遊びにしてしまう好奇心とワクワク感
「いつまでも忘れないで・・・」と思うバアバでした😊 

そうそう・・・もうひとつ・・・
庭にいたナメクジを見つけたYちゃんとの会話
「ナメクジは塩をかけると溶けるんだよ~」と私
「エェ~?知らな~い」とYちゃんが言うので・・・・
「昔の子供は一度はやったことがあるはずだよ」と話してると
「ばあちゃんもしたことあるョ~」と88歳の母が会話に加わり・・・
側にいたお嫁ちゃんに「ママもやったことあるよね?」と聞きながら
キッチンから塩を持って来て・・・・女4世代で実験開始!! 
「もっと塩かけたら?」「塩が多すぎじゃ~」
「とけないネ~」「なんか丸くなった?」と
10歳~87歳の女4人が集まってワイワイガヤガヤ(笑)
「ナメクジに塩」何のためにもならない、どうでもいい話ですが
この時だけは10歳のYちゃんと同じように・・・・
好奇心旺盛な小学生に戻っている大人達でした😅 

男はいつまでも少年のようだといいますが・・・
女だって少女の心を忘れてないのですョ😉 







最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青空の向こう)
2023-12-05 06:13:01
おはようございます。

お孫さんの七五三のお祝いをされたんですね。
おめでとうございます✨
着物は嫌がって泣いちゃったんですね~。
でも、着てしまえば立派な若殿様ですね♪
Yちゃんは、何でも出来ちゃう優秀なお孫さんで、
先が楽しみですね😊
ばぁばも元気でいなくちゃ!ですよね💕
返信する
青空の向こうさんへ (taka)
2023-12-05 08:20:31
ありがとうございます。
男の子は単純で面白いですよネ~(笑)
青空さんのお孫ちゃんは女の子だから
同じ3歳でも七五三お利口さんでしたよネ

お互い孫の成長を見るために元気で頑張りましょうネ
返信する
縁起の良い数字 (大工さん)
2023-12-05 09:57:41
七五三のお祝いおめでとうございます。我が家の孫は昨年でした。広い芝生の庭でのバーベキュウ楽しそうですねー。Yちゃんの即席テント、レンガで対応する発想素晴らしいですね。将来は建築家に向いてるかも‼
七五三と八の数字は縁起が良いとされてます。ここで少し自慢話です。僕の生年月日には、八が3個。自宅電話は、三が一個、七が3個、八が2個。事務所は七五三です。住所は五?七七-七です。そしてビックリしたのは、先月から二級建築設計士の免許貸しで会社に嘱託社員で6か月入社したところ、社員番号が8753でした。商売繁盛間違いなしです。(笑)
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-12-06 00:13:37
孫4号Yくんの七五三おめでとうございます。
ビビリで甘えん坊はわが家の孫1号といっしょで、衣装を着るのを嫌がるのも男の子アルアルですね。(笑)
その分母親は、男の子の方がかわいいらしいですが…!?
返信する
大工さんへ (taka)
2023-12-06 08:49:25
ありがとうございます。

大工さんの数字のお話すごい!
それは家内安全&商売繁盛間違いなしです!
3578を身の回りで探して見ましたが・・・
電話番号には3578が6個、住所は1個でした(笑)
ちなみに私は4の数字が好きです(変わってる?)
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2023-12-06 09:41:03
ありがとうございます。
そうそう~hiroさんちの孫ちゃんも大変でしたョネ(笑)
我が家は息子だけだったのでわかりませんが
男の方が甘えん坊なんで可愛いのかな?(笑)
返信する
物は考えようで (大工さん)
2023-12-06 09:58:08
4も考えようでは良いそうですよ。その心は?4と4を合わせると4合わせで「4あわせになる」(幸せ)になるそうです。座布団5枚‼(笑)
返信する
オッギーノです。 (オッギーノ)
2023-12-06 10:44:02
七五三、オメデトウございます。
へぇ~、男の子は着物を嫌がるんですか!
我家は子供がいないんで、気付きませんでした。
四世代でBBQ、ナントモ羨ましい!
まぜてぇ~!!(笑)
返信する
大工さんへ (taka)
2023-12-06 20:38:44
確かにそうも言いますよネ~
座布団6枚です(笑)
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2023-12-06 20:41:26
我が子はあんまり嫌がらなかったんですけどネ~
今の子の方が賢いのかな?(笑)
ホント近くだったら一緒にBBQしたいですけどネ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。