goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

開いただけで旅気分!?

2013年06月23日 | 日記
九州上陸前に温帯低気圧に変わった台風4号
念のため庭の植木鉢など避難させましたが
風も雨も大したことも無く安心しました

雨上がり庭を見て回ると・・・

玄関前の砂利の間から何やらキノコが
台風一過で晴れるかと期待していたのに週末はずっと時々

木曜夜からオジサンは仕事・飲み会で二晩続きで泊り
土曜朝、帰ったかと思ったら・・・・
せっせと釣りの準備をして昼過ぎには天草へ出掛けました
と言うことで・・・私は3日続けて御一人様の
さて、今日の夕方はどれくらいの釣果を抱え
ご機嫌で帰って来るのでしょうかネ~

そんな忙しいオジサンとは対照的に置いてきぼりにされた私
でも、大丈夫~
先日から欲しかった「旅にでたくなる地図 日本」をやっとget

  
高価な本ですが貯まったポイントを使い安く買えてご機嫌です
地図はもちろん、日本名山・温泉・お城・観光地‥など
写真付きで本当に旅をしているようですネ~
美味しいお酒や駅弁まで載っています


富士山など(もちろん阿蘇も・・・)44カ所の鳥瞰図も・・・
九州以外はなかなか地名を聞いても何処にあるか解らなかった私
これでブロ友さんのブログ記事なども益々楽しく読むことが出来ます


オジサンの退職後、夫婦二人でキャンピングカーに乗り
日本中旅をする為の予習もこれでバッチリです

山梨・関西・四国・東北・・・もう一度北海道
夢は膨らむばかりです
「開いただけで旅気分」
益々、旅に出掛けたくなる私なのです

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きのこ (うつぎ窯)
2013-06-23 15:07:19
 おお、なにやらあやしげなきのこ。
きのこだけは素人には大変難しいそうで、図鑑と見比べてもわからないと誰かが言ってましたね。
ひょっとして笑いが止まらなくなるきのこですか?

先日のさく羅  お膳とおわんで300円  え~
私も欲しかったぁ。  ちょっといつもと違った雰囲気での食卓が演出できそう・・良いですね。

さく羅も塩胡椒もいつか母ちゃんとお出かけしてみたいです。良い感じです。

お父さんは魚釣りですか。  けっこうお忙しいようで、今の季節だとイサキでしょうか?
今夜はイサキの刺身で一杯ですね。
牛深でも今、イサキがよく釣れてるようです。それと、羽鰹   (こちらはもちろん舟からですが)
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2013-06-23 15:47:22
キノコは怪しいのでもちろん眺めるだけですヨ~

格安漆器は帰って見ると結構傷んでましたが
値段が値段ですから・・・ネ
何を盛ろうかワクワクします

「奥さんと行きたい」なんて優しいうつぎ窯さん
やっぱり仲良し夫婦ですネ~
返信する
机上の旅 (kattiiママ)
2013-06-23 21:26:53
連夜おひとり様でムカデ大丈夫でしたか

地図を見てイメージすることを机上登山といいますが、
本を見て想像を広げるのも楽しくテンションが上がりますね

私もちょうど図書館で夏休みの計画用に旅行関係の本を借りて
きましたよ
返信する
一本6万 \(◎o◎)/! (亀仙人)
2013-06-23 22:53:50
京都の丹波地方は松茸の産地です。
先日、早松(時季外れの松茸)が採れたそうです。
お値段6万円。ビックリです。
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2013-06-24 08:38:52
ムカデは薬の効果なのか大丈夫・・・と思っていたら
昨日夜、寝室で3cmほどの赤ちゃんムカデを
素足で踏んでしまってビックリ
でも死骸だったので良かった~
先日のバルサンが効いたのかも

夏休みの計画良いですネ~
もちろんキャンピングトレラーの旅でしょうネ
今度は何処にお出掛けですか?


返信する
亀仙人さんへ (taka)
2013-06-24 08:43:59
今の時期に松茸ですか
それにしても6万円なんてビックリ
亀仙人さんは松茸狩りしないのですか?
返信する
Unknown (植本多寿美)
2013-06-24 09:08:39
熊本ナンバーが全国を巡る
イイですね

瀬戸大橋を渡って
うどん県にも是非おいでまぁせ。
返信する
植本多寿美さんへ (taka)
2013-06-24 11:58:49
いま一番叶えたい夢です

もちろん一度も行ったことのない四国も
本場のうどん食べたいなぁ~

その為にはオジサンも私も元気でないと・・・ですネ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。