goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

バアバの宅食

2021年10月13日 | 料理
ここ熊本は今日も32℃の蒸し暑い1日
夕方、久しぶりにザッーと雨が降りましたが明日も30℃の予報
日曜日からは秋を通り越し一気に初冬の気温になるそうで
晴天の明日はオジサンは早朝から久しぶりのゴルフに出掛けるので
私は衣替えを頑張ろうと思っています

さて、9月上旬から体調が悪くなった義母の代わりにの夕食作りを始めた私
90歳を過ぎた義父母、特に柔らかいモノしか食べない義父に
「固くないかな?味はどうかな?」と気を使い、つい頑張り過ぎで
最初は何を作れば良いか悩みながらの毎日でしたが・・・
1ヶ月が過ぎやっと要領がわかり、たまには手抜きもするようになりました(笑)
最初の頃は2人分を一緒に鍋や器に入れていましたが義父母は食べる時間がまちまち
そこで・・・
ネットでレンチン蓋つきの器をポチッ
それからメニューを考えるのが少しづつ楽しくなってきました。

野菜たっぷりの水餃子、自家製の鶴首カボチャ煮、スパゲッティサラダ
キュウリは細く小さく刻み、トマトは必ず湯剥きをしています。
容器も宅配弁当と同じなので孫Yちゃんが「バアバの宅食」と名付けたように
義父は当分の間、買った総菜を入れていると思っていたようです(笑)
配達担当のオジサンは「全部、手作りだゾ」と怒ったそうですが
「義父さんは私の料理をプロの味と間違えたの?」と
逆に誉め言葉と受け止め嬉しがった前向きな私でした

ある日の夕食メニューは・・・

オジサンの釣ってきた鯛の煮付け、春雨の酢の物、サツマイモのレモン煮
梨など果物で手抜きをすることも覚えました(笑)

私の両親が近所に引っ越してからは時々料理好きの母の一品も加わり・・・

母の煮しめ、ホウレンソウのお浸し、ブロッコリーのチーズマヨ焼
ほうれん草は冷凍がお手軽、長く茹でた上に刻みます。
チーズなど殆ど食べない高齢者の義父母
栄養があるので、好みかわかりませんが構わず使います(笑)

先日は母お得意の混ぜ寿司に太刀魚の練り梅巻天ぷら

錦糸卵は母作ですが青味に枝豆を添え・・・
ビールのつまみ用に常備している冷凍枝豆の薄皮を毎回剥くのが手間がかかるので
先日からは冷凍の皮剥き枝豆を見つけ、また一つ手抜きを覚えました(笑)
太刀魚はスーパーで三枚おろししたものを見つけると即買い、冷凍しています。
チューブの練り梅と大葉を巻き楊枝で差して揚げますが
揚げ物嫌いの義父ですが、これは身が柔らかいのでお気に入りの一品

もう一つ義父のお気に入りは・・・

身がくずれるほど柔らかい手羽元のコーラ煮
(義母は2本ですが義父にはサービスで3本
昨日はコーラが無くサイダーで代用しましたが美味しかったですョ~
大根とニンジンの煮なますには南関あげが欠かせません。

元々、私は食べることが大好きで料理を作るのは苦にならない方でしたが
最初、夕食作りをすると決めた時は「あぁ~これから大変だ
「私の料理が年寄りの口にあうのかな?」と気にしていましたが・・・
「自分が美味しいと思う味を不味いと言われても私はこれしか出来ない」と
開き直り、肩の力を抜き、時々手抜きをし、やるしかありません。
だって、家族には私しか料理作れる人いないですし・・・ネ(笑)

現在、夕方5時過ぎには義父母へ届ける夕食
夕方前になり何を作ろうかと考えると嫌になる食事作りも
朝のうちに夕食の下準備を済ませておけば直前には焼くだけなど20分もあれば
どうせ、やらなければいけない事はさっさと済ませ残った時間を自由に使いましょう~
(まぁ~これも専業主婦だから出来ることではありますけどネ・・・)

忙しい毎日も時間を有効に使い、心に余裕を持ち過ごせるのが理想ですネ


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3丁目のhiro)
2021-10-13 23:34:17
毎日手作りのお弁当の宅配、素晴らしいですね。
どれも美味しそうで義父母様も夕食が楽しみでしょう。毎日のメニューを考えるのは大変だと思いますが、料理好きの takaさんなら苦になりませんね!
返信する
今晩は! (青空の向こう)
2021-10-13 23:48:33
毎日のお弁当作り、とても私には出来ません
でも、とっても美味しそうで、作って貰うのは大歓迎です
ご両親も喜んであると思いますよ!
良いお嫁さん&娘さんですね(^-^)
「バアバの宅食」って、凄く良いネーミングです♡お孫さん最高だわ
返信する
オッギーノです。 (オッギーノ)
2021-10-14 06:15:41
いやいや、一気に3倍の食事を作るとなると
ナカナカ大変ですネ、しかも宅配!。
毎日の事なので、あまり頑張らずに
手抜きしましょう!(笑)
返信する
Unknown (あおぞら)
2021-10-14 11:54:53
バァバの宅食、さすがYちゃん、なかなかのネーミングですね。
それにしてもなんと美味しそうなことよ!
私にも宅配して欲しいほど(笑;)
これだけ栄養と見た目が考えられたものってそうそう出来ませんよ。
お料理がお好きで得意だからこそなせる技かと。
少しは見習いたいものです;。
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2021-10-14 13:11:20
年寄り向けのメニューは魚の煮付けなどが多くなり
我が家も魚料理が増えましたがオジサンはそれではネ~(笑)
たまには自分達だけアヒージョやチーズ料理など作ってます。
返信する
青空の向こうさんへ (taka)
2021-10-14 13:18:11
私の友人達には長年同居し仕事をしながら三食作って
年寄りを最後まで看取った人も多いです。
それに比べたら、まだまだ足元にも及びません。
私はご飯作りだけで掃除やゴミ捨てなどはオジサンで分担制です。
全てをこなしていた友人達は良き相談者でもあり尊敬しています。
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2021-10-14 13:21:26
はい!もちろんしっかり手抜きしてますョ~
先日の夕食は南関あげ買い出しで全て「イキイキ村」の世話になりました(笑)
私はご飯だけの担当ですからまだ楽な方ですが
オッギーノさんの奥様は同居され本当に大変だったと思います。
返信する
あおぞらさんへ (taka)
2021-10-14 13:28:48
Yちゃんが良い名前を付けてくれたおかげで気持ち的に楽しめてます。
栄養バランスは良いのか微妙ですが、何にでも野菜を刻んで入れてます(笑)
料理好きの私の母が手作り常備菜をよく作ってくれ
一品足りない時などホント大助かりで感謝・感謝です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。