私が入院してからもうすぐ1ヶ月
4人部屋の同室だった可愛いオバアチャンは一昨日
転院して10日

4人部屋の同室だった可愛いオバアチャンは一昨日
仲良くなった猛獣イビキのオバちゃん(笑)も今日退院し
少し寂しくなった私です。
その代わりに入ってきた患者さんが凄いのなんの😨
今日は愚痴が続きますので申し訳ありません。
一人目は看護師さんをアゴで使うお婆さん
人間否定するような言い方に先ずはビックリ😲
そして、1人になると(私は部屋にいるんですけど)
「自分に負けるな!負けるな!」
「人をバカにしたらいけない」
大きな声で自分に言い聞かせてるようですが
その後、直ぐに「違う! そうじゃない!」って
看護師さんを怒ってるのでビックリ😲
人を許せない人は自分も辛かろうにと可哀想に・・・
そして、もう一人は言う事を聞かない女性(同世代かな?)
目眩で運ばれてきたのに・・・
危ないからオムツで用を足すよう何度言われても
「出せない」と全く聞かず・・
(その後、オムツでしたんですけどネ)
結局、オマルを持ってこさせて我を通しました。
処方された薬に文句を言って飲まないと言い張る。
どうでもいいことでナースコールを何十回も鳴らし
看護師さんも流石に呆れながらも対応してました。
私がトイレに行って帰ってくる足音に
「あの〜看護師さん・・」と毎回声をかけられ
「私は看護師ではありません」って言うのも疲れます⤵️
隣のお婆さんに点滴処置をしてるのに
構わず「チョッと看護師さん」と声をかけ
流石に看護師さんも「今は無理です!」って
場の空気が全く読めない自己中にビックリ😲
冷静に優しく接する看護師さん達が気の毒で
代わりに私がイライラしてます😡
違う意味でストレスが溜まりそう⤵️
聞きたくなくても聞こえてきますからネ〜😅
今日は私がナースセンター横の談話室に逃げ込んてると(笑)
時々、通る看護師さんと目が合い声を掛けると
「疲れた〜」と少しだけ愚痴をこぼされます。
「本当はもっと優しくしないといけないんたけどネ」と
反省されてますが頑張ってる姿を見てる私は
「十分ですョ」と声を掛けプロ意識に感動します。
女性は大した事なく、明日朝には退院すると聞き
あと暫くの我慢と思って談話室室から病室に戻ると
今度は見習いの娘にグチグチ文句を言ってる。
挙句の果てに今夜の深夜担当の男性看護師のことを
「あんなに厳しかったら患者に嫌われますョ」って
その言葉に私の堪忍袋もブチッ💥💥
「私はあの看護師さん好きですョ」
「患者さんの事を思って言ってくれてるんですョ❗」
捨て台詞を言って病室から逃げました💨(笑)
その後、見習いの娘に「頑張って対応したネ〜」
「ゴメンネ〜私が切れちゃって」と謝ると
「ありがとうございます」と言ってくれました。
人前で文句を言うタイプではない私ですが
高齢者なら仕方がないと許せても
同世代なのに本当に許せませんでした。
本当に大変な患者さんがたくさんいる中で
考え違いされてる患者がいるものだと
人間の表と裏の部分を目の当たりする入院生活
人生修行の場のようでもあります(笑)
愚痴が長くなり申し訳ありません🙇
さて、私のリハビリは3週間の予定が順調に進み
数日前から自転車こぎも1番低くなり
午前午後の2回、15分間汗だくで頑張ってます💦
(痛いけど曲げるために耐えながら・・)
お陰で膝の角度も120度ほど曲げれるようになり
杖無しで普通に歩けるようになっています。
リハビリは予定より早く進んでいるので
今朝、先生の回診で退院を懇願したら
血液検査のddダイナー(血栓の数値)が
18日に前倒しで採血して良かったら
20日に退院して良いとのこと❗
先が見えて一気に気持ちが明るくなりました🙆
血液検査の結果が良いように
あとは祈るのみです🙏
私だったら、ブチ切れそう!!(笑)
おっ、順調ですネ。
でも焦らないでね!!
私も黙ってられませんでした(笑)
無事に20日に退院したいです😉
「病院は人生の縮図」ですかね。
お年寄りになると子供に帰ると言います。takaさんのブログを読んでいると、自分が中心でないと気が済まない我が家の近所の3歳児と一緒です。あまり向きにならずに聞き流した方が良いかも知れませんね。
思えるようになりました(笑)
相手本人を否定した訳では無いので
相手には何にも感じてないようですョ😅
言いたいこと言ったのでスッとして
今は聞こえないふりして無視してます(笑)
こんばんは。
週末土日は、「リモート講義」で明け暮れ
諸行無常の響きあり・でも時は流れます。
関節可動域の支障に医師・看護師・リハビリテーションの皆さんに感謝ですね。
「彼岸」は、向こう側のきしを意味する。
その間に漂う河を遠望する大切な時・毒を消す赤い花もあるね。気長に過ごしてね。
まるはは一風奇人・変人です。
バカの壁で有名な虫にも魂の「鎌倉の解剖学者の老師」に憧れており、老後の隠居生活もあのように過ごしたいです。
周りを気にせず・あるがままに生きる。
これを来年からのライフワークで取り組む
「閑雲野鶴の車と紀行旅」が待ち遠しい。
うなぎさんも「救急車騒ぎ」で「食生活改善」を「まごわやさしい」と教え、電気の事はよき師匠で、師匠に支障が一番困る。
お彼岸明けにはご退院かな・「院」の付く所は普通の方には無縁です。4月の桜吹雪の頃、「関東遠征」になりそうで、久々の
車中泊生活を楽しみます。
ありがとうございます。
以前より周りを気にしない性格になったんですが
一生懸命やってる看護師さんの悪口には
黙ってられませんでした(笑)
何事にも動じない大人にならないとですネ😉
平さんへ
お名前入れ忘れてスミマセン🙇
転院されて4人部屋だから、色んな患者さんの事が見えるのですよね。
taka様の対応は素敵ですよ~😀
ビシッと言うべき事は言って、見習いの人のフォローもして♪
私も同じように言いそうだな~(笑)
我慢していたらストレスになりそうですもの😁
たぶん、家族や近所の方からも嫌われてるんでしょうね💦
検査結果が良くて、退院が早まれば良いですね♪
でも、無理はされませんように。
こんばんは🌃
ありがとうございます🙇
良いことも悪いことも
お天道様は見てるから
全て自分にかえってきますよ
ネ😉
私は幸いに入院生活は個室だったので、takaさんのような経験は無かったのですが、入院しているとあれこれ考えて心も弱くなってくるので、感情が露わになってくる患者さんもいますね!
ありがとうございます🙇
転院先も個室希望してましたが
空きがなく4人部屋でした。
今まで何度も入院しましたが
皆さん、私より大変な状態でも
良い人ばかりだったので
今回はホントにビックリでした(笑)
せめて私は看護師さんの手をとらせないように
自分で出来ることをやるのも
結果的にリハビリになりますからネ😉
だから頑張れるし応援したくなります。
けれど同室の、しかも同性の(当たり前だけど;)嫌な面を見せつけられるのは堪りませんね;。
もし私だったらと考えると・・・。
やっぱりtakaさん同様、おかしな人にはそれなりに口出しし、見習の彼女には陰でご苦労様と伝えているかと思います。
だって理不尽ですもんね。
同世代の人のその接し方には、これまた私もカチンと来てるだろうな;。(笑)
ご縁とは言い、これもそうなのかなと思いつつ、あと少しの入院生活、頭に血が上らないよう、励まれてくださいね。
スミマセン愚痴をこぼして🙇
先ほど、女性は3日で退院されました(笑)
高齢者なら仕方ないなぁ~と流せるんですけどネ~
まだまだ、修行が足りません(笑)
世の中には色んな人かいるなと
勉強になりました😉