goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

昨夜遅く無事に帰宅しました!

2025年03月26日 | 鉄旅
3月24日から一泊二日のツアーから昨夜23時過ぎに帰宅しました。
前泊も含め3日間,、家を留守にし非日常を味わいリフレッシュ出来ました。
帰宅後、日常に戻り忙しくPCの前にゆっくり座る時間がないので
(写真だけでも150枚以上あるので整理するのも大変😅)
スマホで2日目の様子を駆け足でお届けし明日からは詳しくUPできるかな?

3月25日㈫
 「ひのとり」「青の交響曲」「あおによし」「しまかぜ」4つの近鉄特急2日間ツアー2日目
8時半過ぎ、ホテルからツア参加者18名で徒歩で向かった近鉄なんば駅
地下に降り添乗員の旗を追いかけ人混みの中歩くのは大変でした(笑)

9:10発 観光特急「あおによし」乗車

ホームには次々と列車が入線し鉄子の私は大興奮でした(笑)

残念ながら車両写真はデジカメで撮ったのでスマホの車内様子だけですが・・・

終点は京都なので外国人の姿が目立ちました。
私達は乗車時間35分の短い鉄旅で近鉄奈良駅で下車し観光バスで伊勢神宮へ向かいました。

バスの車窓から見た奈良公園では鹿も観光客も沢山(笑)
ちゃんと横断歩道を渡る鹿(信号無視ですけどネ)にビックリしましたョ〜


天理市から亀山までの道路は高速と思ってたら名阪国道で一般道と聞きビックリしました。
トイレ休憩をしながら2時間チョッとで伊勢神宮・外宮に到着し40分ほど散策

春休みでもあり人が結構多かったですが・・
その後、向かった伊勢神宮・内宮はそれ以上の人の多さにビックリ😲
鳥居を写そうにも人の頭で撮影を断念するほど😅

宇治橋を下から眺め・・・


正宮

石段下からまでが撮影可
石段の幅は馬が上がるため広いらしいです。

参拝を終え、おかげ横丁を散策する予定でしたが・・・
あまりの人の多さに諦め徒歩10分ほどの猿田彦神社へ向かいました。


添乗員さんからの芸事の神様「佐瑠女神社」の話を聞き
今週末、チアの全国大会出場の孫1号Yちゃんのため祈願してきました。

色々な芸能人が参拝されてるようで奉納旗が沢山立っていました。

伊勢神宮駐車場まで戻る時おかげ横丁を歩きましたが・・・

ココはまだ人が少ないのですが・・・・
赤福本店は10名以上の行列で五十鈴川を見ながら赤福をいただくのは次回におあずけ
次に来る時はツアーを利用せず早朝にゆっくりお伊勢参りしたいと思いました。

伊勢神宮を後にし観光列車「しまかぜ」に乗車するため近鉄宇治山田駅へ

スマホの写真は名古屋駅到着時しかなく・・・スミマセン


指定席はプレミアムシート

カーテンも電動、リクライニングシートはマッサージ付き

私達は2両目でしたが先頭車両はハイデッカー
この日は会社の慰安会とかで一両貸し切り状態でしたがご厚意で写真を撮らせてもらいました。
その時の様子は次回詳しく
カフェスペースなどで優雅な時間を過ごし念願の「しまかぜ」を満喫しました。

17:44近鉄名古屋駅到着
新幹線口で添乗員さん&東京からの参加者とお別れし・・・
18:49発 のぞみ53号で名古屋から博多へ
22:09 博多駅到着 仲良くなった参加者女性とお別れ
22:20発 みずほ615号に乗り換え熊本駅に到着したのは22:52でした🚄
こうして充実の一泊二日弾丸ツアーは無事終了しました。

今回も出会い、アクシデン、感動など盛り沢山の鉄旅でしたが
これから数回に分け詳しくブログUPしたいと思います。

慣れないスマホでのUPなので間違いなどありましたらスミマセン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。