ここ熊本でも雪がちらつく今日
北海道のSさんから思いがけない宅急便
ワクワクしながら開けてみると・・・
Sさん手作りの「お雛様」

それも二組も

着物のハギレを使った作品だそうです

横から見ても・・・後姿も素敵です

襟元の色合いがとっても綺麗で肩の丸みが優しい
ずっと眺めていたいです
早速、二組とも飾ってみました

玄関の一番目立つところに・・・
台が家にあった物なので、少し小さいかなぁ~?

皿を台の代わりに、もう一つはリビングの出窓に・・・
Sさんはお母さんかお嫁さんにあげても・・・って
でもどっちも素敵で悩むなぁ~~
Sさん夫婦も私達も子供は男の子ですよネ
今は夫婦二人の我が家に一足早く春が来たようです
そして一緒に入っていた北海道のお菓子

薪の形を模したバームクーヘン「三方六」
チョコレートをかけて白樺の木肌を表してるそうです
「三方六」とは薪の寸法を表す、割り方の基準「三方六寸」の事だそうです
北海道の開拓時代、三方六の薪が赤々と燃える火を囲み疲れを癒していたそうです
今夜、手作りのお雛様を眺めながら
薪ストーブの前でオジサンと二人
昨年の楽しかった北海道の旅の話でもしながら
美味しく頂きたいと思います
Sさん本当にありがとうございました

にほんブログ村

にほんブログ村
北海道のSさんから思いがけない宅急便

ワクワクしながら開けてみると・・・
Sさん手作りの「お雛様」


それも二組も


着物のハギレを使った作品だそうです



横から見ても・・・後姿も素敵です


襟元の色合いがとっても綺麗で肩の丸みが優しい
ずっと眺めていたいです

早速、二組とも飾ってみました


玄関の一番目立つところに・・・
台が家にあった物なので、少し小さいかなぁ~?

皿を台の代わりに、もう一つはリビングの出窓に・・・
Sさんはお母さんかお嫁さんにあげても・・・って
でもどっちも素敵で悩むなぁ~~

Sさん夫婦も私達も子供は男の子ですよネ

今は夫婦二人の我が家に一足早く春が来たようです

そして一緒に入っていた北海道のお菓子

薪の形を模したバームクーヘン「三方六」
チョコレートをかけて白樺の木肌を表してるそうです
「三方六」とは薪の寸法を表す、割り方の基準「三方六寸」の事だそうです
北海道の開拓時代、三方六の薪が赤々と燃える火を囲み疲れを癒していたそうです
今夜、手作りのお雛様を眺めながら
薪ストーブの前でオジサンと二人
昨年の楽しかった北海道の旅の話でもしながら
美味しく頂きたいと思います

Sさん本当にありがとうございました


にほんブログ村

にほんブログ村