goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

ログハウス掃除大作戦?!

2011年12月27日 | ログハウス
昨日、ログの室内壁の掃除をするつもりだったが・・・
あまりの寒さに断念
今日は暖かいので・・・大掃除日和
リビングのワックスがけも残っていたので
窓を全開、家の中の道具をデッキへ

いつもなら一人でソファーも引きずり出すのだが・・・
又、ヘルニアが悪化すると困るので手抜き

実はログハウスの壁は凹凸があるのでホコリが溜まりやすい
以前は固く絞った雑巾をモップに挟んで拭いていたが
なかなか大変
この春「伸び~るモップ」を購入


これが結構便利

丸太の丸みにも思った以上にフィットして
持ち手は伸び縮み、以前のモップ(写真の左)よりずっと軽~い

ホコリを絡め取ってはパタパタと叩き落しの繰り返しで
もちろん汚れたら洗って何度でも使える
なにしろ気が向いた時に何時でも出来るので
年末の大掃除がとっても楽になった

とはいえ・・
丸太掃除とワックスがけで3時間
疲れた~~

    
お日様いっぱいのリビング
疲れた体をお昼寝タイムで回復させたいけれど・・・

  
 玄関まで差し込む光    ロフトは正月の宴会場に
これでログハウス掃除大作戦も任務完了
明日からは「おせちつくり」の任務が待っている

しかし、いくら掃除をしてもあまり見た目は変わらない
主婦の仕事って報われないモノなのネ~
せめて・・・自分を褒めて満足するしかない私なのです

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

ログハウスもお正月バージョンに・・・

2011年12月26日 | ログハウス
ブログアップできないほど、忙しかったクリスマス三連休

二軒分の窓ふき・我が家のワックスがけ・・・
主人の両親の家の模様替え、
風邪を引いた義母の代わりに食事作りなどなど
オジサン(主人)と二人夕方にはヘトヘト~~
夜、玉名のに入ってどうにか生き返った
さあ、今日は我が家の模様替え
クリスマスからお正月バージョンへ
玄関のツリーを片づけて・・・

     
いつもは母の書いた日本画を掛ける所に帯を飾ってみました
ログハウスにも案外いい感じ~~


お気に入りの正月飾りは全て手作りです(私じゃありませんが
可愛いのでアップで

     
獅子の着物の柄もお気に入り  ちっちやな鏡餅

     
米俵の黄色が可愛い      門松は絞りで雰囲気出てます
後ろの「さげもん」も一つ一つ小さくて可愛い
すべて秋のクラフトフェアー(阿蘇・高森)で少しづつ買い足していきました

今年もあと6日・・・
換気扇掃除や餅つき・おせち作りなどなど
まだまだ沢山仕事が山積みだけど・・・
可愛い小物たちを眺めながらテンション上げていかないと

さあ、午後からログハウスならではの室内の壁(丸太)の掃除
頑張るぞ~~


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

明日から12月・・・・・

2011年11月30日 | ログハウス
今日はログハウスをクリスマスに模様替え


玄関は16年前転勤先の沖縄で買ったクリスマスツリーが主役
後ろの絵は実家の母の作品です
ちょっと季節感が違うけれど、なんとなくクリスマスカラーなので・・

    
デコパージュで作ってあるオーナメントも16年も経つとひび割れているけれど・・
沖縄の思い出がいっぱい詰まっていて捨てられない

の下には脇役の「のんびり寛いでるサンタクロース」

これも10年ほど前、一目で気に入って買ったもの・・・
横には自作のトナカイが月日を経て良い色に変わってます

リビングの出窓は・・・

少しずつ集めた色んな小物が色々と・・・
   
私が木工を始めたばかりの作品やパッチワークのタペストリー
リースは手作り仲間が作ったもの・・・全て年代物
ここ数年あまり変わり映えしないディスプレイだけど
みんな思い出深い大切な宝物
あと何年こうやって飾れるのだろう~


しかし今日の天気は明日から12月とは思えない暑さ
ツリーを出すのに汗だくになるなんて・・ビックリ
節電のこの冬暖かいのは良いけれど・・・
薪ストーブの出番も少なくて、ちょっと淋しい気がします

ログキットに挑戦・・・

2011年09月17日 | ログハウス
今日も昔話からですが・・・

ログハウスに住んで5年後・・
家族でログキットを使い小さな作業小屋を建てました
基礎のブロック積みから主人がコツコツと・・

        
   息子達も手伝って・・(唯一残ってる記録)            今はこんな風に・・・

      
少しずつ揃えた電動工具で木工の作業場となり数々の作品が自宅のあちこちに・・・

       2階収納 
私は小物から中型家具までで大型作品はやはり主人でないとできません
こんなときぐらいしっかりヨイショしとかないとネ~
11月下旬には年2回の手作り仲間とのワンデイショップそろそろ頑張って作品作らないと・・

まだまだ広がるログハウスの楽しみ
                             

ログハウスの始まり・・・

2011年09月16日 | ログハウス
私がログハウスを知ったのは
30年前のドラマ「北の国から」が始まりなのかもしれない・・
今、BSで再放送してますが
あれから30年~~歳をとったせいなのか・・毎週涙・涙
でもとても癒されてます

さて肝心のログハウスの話ですが・・・
1997夏・・
山の中のログサイトで私達の夢が始まりました
 
    
      スギの皮むき体験

確か1日頑張ってやっと1本
100本ぐらい(?)をすべてビルダーさんが手作業です・・感謝


    
   ログビルダーIさんのチェンソー作業・カッコイ~イ


                

ピクニック気分でログサイトに出掛けていました
子供たちも楽しみでしたが、きっとお仕事の邪魔だったでしょうに・・・


    
日に日に積み上がるログに心ワクワク
これをバラして運びもう一度組み建てるのですから・・・
完成は1998春でした
設計から完成までに約1年・・ホントに楽しかった

でもログハウスの楽しみは建てて終わりではありません
今もまだまだ続いています・・・