瀬崎祐の本棚

http://blog.goo.ne.jp/tak4088

詩誌「タンブルウィード」 13号 (2023/02) 神奈川

2023-03-29 11:57:51 | 「た行」で始まる詩誌
88頁、同人は10人。前号からだったか判型がA5となり、手に馴染みやすいものになっている。

河口夏実は4編を発表している。描かれている内容とは別に、読むのが楽しいという作品を書かれる方がいる。私(瀬崎)にとって河口はそんな作者のお一人である。
「ちいさな海」。具体的には書かれていないのだが、何か気持ちの安寧を揺さぶるものがあるようなのだ。そんな話者は「からだが透けていることにも/気がつかないで/バスにゆられ」ているのだ。作品はそんな気持ちを抱えた彷徨いの様を、柔らかくなぞっている。最終連は、

   死に絶えてゆくものを
   近くに思うとき
   枕を抱いて朝までねむる
   駅がいくつも転がっていて
   肩にもたれる
   ゆるい鼓動を思い出としてちいさな海を
   どこまでもいく

若尾儀武「無題詩編」は**で区切られた11の断章から成る。大きな音、十字架、降り始める雪、そしていくつもの章であらわれる老婆。説明でも理屈でもなく、ただ描かれる光景が一点に集約されていく。

   いのちは戦火ゆえに削られるものか
   そんなものではびくともせぬものか
   それを知りたければなお

   へルソン郊外
   仮に設えたパン焼き器釜の前に座し
   老婆は今日きっかりのパンを焼いている

ウクライナ戦火に材をとった作品を少なからず目にするが、本作は安易に感情に流されずに、それでいてきっちりと戦禍にある人を詩っていた。

陶原葵の評論「中原中也 つづれ」は「「Dada的」について」との副題が付いている。中原の作品には「ダダイズム的表現」と評されるものがあるわけだが、陶原は「西欧の本家とは少しく距離があるといえるかもしれない」としている。その検証は大変に興味深いものであった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩集「境目、越境」 たなか... | トップ | 詩集「彙戯 igi」 徳弘康代... »

コメントを投稿

「た行」で始まる詩誌」カテゴリの最新記事