goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

旅行記 第43回 『残暑の白河・会津・猪苗代 3日間』 (その1)

2023年09月20日 | 旅行記

国内を旅した記録「旅行記」の第43回は、『残暑の白河・会津・猪苗代 3日間』をお送りします。


9月15日(金)~ 17日(日)の3日間、残暑厳しい福島県の白河・会津・猪苗代を、旅しました。

 

【1日目:9月15日】 乗用車で福島県白河市へ。昼食後、大内宿を経由して同県会津若松市へ。市内泊。


東京都文京区の自宅を出発したのが、午前8時40分頃。首都高速道路から東北自動車道へ。途中、蓮田サービスエリアと、那須高原サービスエリアで休憩。三連休前日にもかかわらず、渋滞もなく、白河インターチェンジを降りたのが、12時20分前後です。


最初の目的地、福島県は西郷村の「甲子(かし)道路」(国道289号)沿いにある「二代目 いまの家(や)」に到着したのが、11時40分頃。

 

 


白河ラーメンで有名な同店では、長い行列を覚悟していましたが、5~6分で店内へ。それでも、椅子席、座敷席とも、ほぼ満席状態です。

 

 


隊長は、一番人気の “二代目ラーメン” (チャーシュー3種類、全トッピング入り)の “しょうゆ味”  1,150円を注文。

 

 


待つこと約20分。白河ラーメン定番のしょうゆ味の鶏ガラスープが、並々と注がれた熱々のラーメンが、眼前に。

 

 


念願のラーメンを堪能し、店を出発したのが、12時半前後。東京出発時には、気温が34℃でしたが、ここでは26℃と、車内でも過ごしやすい気候です。


そのまま「甲子道路」を進みます。昔走った時は、幅も狭くカーブが多い道でしたが、今は多くの場所で整備され、ドライブも快適です。


次の目的地「大内宿(おおうちじゅく)」に到着したのが、13時30分頃。江戸時代には、「会津西街道〈別称:下野(しもつけ)街道〉」の宿場町だった大内宿。今では、茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並ぶ様子が注目され、観光地として賑わっています。


街道に入り、直ぐ右手にある「三澤屋」。大内宿名物の “ねぎそば” を、頂けます。

 

 


土産物店の「南仙院本家」(手前)と、「萬屋(よろづや)」(奥)。

 

 


街道のほぼ中央には、「高倉神社」の “一の鳥居” が、あります。

 

 


おみやげの「本家叶屋」。

 

 


街道突き当りにある「扇屋分家 浅沼食堂」。

 

 


散策を終え、車に戻ったのが14時10分前後でした。


「大内ダム」の脇を通る「下郷会津本郷線(福島県道131号」を、進みます。


会津美里町にある「会津本郷陶磁器会館」に着いたのが、14時半頃です。

 

 


「会津本郷焼」は13の窯元があり、それぞれ個性的な焼物を作っています。同会館では、それらの焼物を一堂に展示・販売を行っています。

 

 

 


同館を15時に出発し、この日の宿・会津若松市内の「ホテルニューパレス」にチェックインしたのが、15時30分前後でした。

 

 


★ 続きは、『残暑の白河・会津・猪苗代 3日間』 (その2) で ★ 

 

 

==「旅行記」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a
1~30回 省略

第31回 『特急草津グリーン車で行く草津・軽井沢 2日間』 2019年10月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61381e0c0f8c6658bc2895794e6520a4

第32回 『今年も江ノ島神社参拝』 2019年12月1日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/40059dc86985dc4009cdad4b5a606dc5

第33回 『コロナ閑散下の秋田・角館・盛岡 3日間』 2020年3月7日~9日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6c20a181a78d1a906a92fc128dcfe9e

第34回 『「Go To トラベル」で行く鎌倉 2日間』 2020年10月14日~15日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c92c6bca4b7192c9a97c5222d63c2da9

第35回 『満喫・楽天生命パーク宮城 三連戦三連勝』 2021年6月12日~14日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa817cf8e5ac6608ba90544f47f995da

第36回 『春の川越 御朱印巡りの旅』 2022年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/effcab89579d1aee5d4104e597234f50

第37回 『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』 2022年6月8日~10日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68a576dc8203fed2e78e194c3e06f20e

第38回 『出雲大社・足立美術館・松江・鳥取砂丘 3日間』 2022年7月27日~29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5f793d10418987090665665027f4ade

第39回 『晩秋の熊本・阿蘇 3日間』 2022年11月24日~26日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8bd93d01faa81b5ef177de8afad5c757

第40回 『三年ぶりの江ノ島神社参拝』 2022年12月11日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a46981c02c5edeb3f2f7338ebfad25db

第41回 『四年ぶりの高尾山飯縄大権現参拝登山』 2023年4月9日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/967a53fc20730a6caa734ee2fe3cf0fc

第42回  『雨の鎌倉・横須賀 2日間』 2023年5月29日~30日  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする