ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

洲本市最高峰「柏原山」へ・・・

2020年10月10日 | マラソン
今日は10月10日。
10月10日といえば「体育の日」を思います。
昭和39年に開催された東京オリンピックの開会式の日でした。
いつの間にか体育の日も毎年変わっていますが、やっぱり10月10日は「体育の日」でしょう。
成人の人とともに体育の日も以前に戻してほしいなあ。

台風の影響で朝8時ごろまで雨が降っていた。
今日も雨天練習場へ行こうかなと思ったのですが、雨が止んでから適当に走ろうと思い朝ランは止めにしました。
雨が止んでから走りに出ようと思いながらお昼までダラダラと過ごしてしまった。
お昼ご飯を食べた後、急きょ思い立って「柏原山」に行こうと。
柏原山は洲本市の最高峰で標高569mです。
我家からも南側に頂上がよく見えていています。
その頂上近くまでアスファルト道路があり、この山に登る時のほとんどはこのコースを使います。
他にも登山道はあるのですが、あまり使われていないために荒れていますね。
我家を出発してから走り歩きを繰り返しながら千草の登山口へ。
それからの登りはすべて歩きました。
午後は天気が良くなるはずでしたが、途中で霧雨が降ったり止んだり。
登山口の標高は10mくらいと思うので、650mくらいまでを休むことなく歩きました。
気温はそんなに高くなかったと思うのですが、湿度が高くて汗が流れ落ちてきます。
一応500㏄のペットボトル持って行きましたが、中間あたりと頂上近くと2回給水を取りました。
頂上近くから見た景色で東側です。

天気がよければ和歌山あたりがよく見えます。
西側の景色です。

遠くには四国の山も見えていますが、天気がよければもっと鮮明に見えます。

何か高い山に登ったような景色にも見えますね。
汗と霧雨でウエアがびっしょり濡れていて、寒さを感じてきたのですぐに下山に向かいました。
中腹まで下ってくると天気は良くなってきたようです。
洲本市街地方面です。

走り歩きを繰り返しながら下山しましたが、足は疲れてガクガクします。
何年か前までは一気に走って下ったのですが、それもできなくなりました。
往復はほぼ同じコースで、登山口まで下りてきてからはほぼ歩いて我家まで帰ってきました。

行き帰りで3時間半、帰ってきてからシャワーを浴びてから飲んだビールは美味しかったです。
途中で写したススキの写真です。

ウチの地方でもやっとススキが見られるようになりました。

台風14号、約2日間雨が降りましたがその雨量も被害も出るほどではなかったし、風もそんなに吹かなかったです。
ウチの地方では被害もほとんどなかったようでよかったです。
といっても伊豆諸島あたりでは被害が出ているようです。
これからも十分気をつけてくださいね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日も今日もずーっと雨・・・ | トップ | 今日は「鮎屋の滝」へ・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マラソン」カテゴリの最新記事