ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日も二部練でしたが・・・

2024年06月14日 | マラソン
今日も暑かったですね。
昼間の日差しは真夏のようでした。
ウチの地方の最高気温はアメダスによると32.4℃(13:46)でした。
アメダスの設置場所は小学校区内なのでほぼ同じ測定値だと思います。
今の時期、このような気温だったら7~8月はどうなるのでしょうね。

今朝も早起きをして早朝の走り歩きに行ってきました。
続けて走りたいけど、しんどくなったらすぐに歩いてしまいます。
写真はいつもと変わり映えしたい日の出の写真です。
今朝はこれまでに見た中でも有数のきれいな日の出でした。
西の方を見るとまだ薄暗い時間ですが、東を見ると朝焼けがとてもきれいでした。
いつもの洲浜橋、洲本橋から写しました。

洲浜橋について大阪湾の朝焼けが何ともいえない色になっていました。

写真では実際に見たのが表せないですね。
洲浜橋から南方面に行きました。
洲本港や大浜公園を過ぎて、海水面より10mくらい高い県道の歩道(スカイウォーク)を走り歩きで進みました。
東の空から太陽が現れました。

歩きながら東の空を着ていると太陽の全容が出てきました。

大阪湾を隔てて対岸の山から出ているので水平線からとはいえないですが、対岸が遠いので水平線から昇っているようにも見えます。

今の時期は生駒山くらいから昇っているようです。
これから夏至が過ぎれば徐々に南の方へ移動していきます。
冬至のころになると金剛山より南の方かな。
今朝も遊漁船が釣りをしていました。

大浜公園の南側からです。

遠くに先山に朝日が当たっていました。
大浜公園まで戻ってくると砂浜から数人が投げ釣りをしていました。

砂浜の投げ釣りなのでキス狙いかな。
若いころにはいろいろな釣りをしたけど、キスもたくさん釣ってきて焼いたり天ぷらにしたら美味しかったですね。
そういえばよく行っていた釣り、もう長い間行ってないなあ。
釣り竿は使えると思うけど、リールなどはダメになっていると思います。
大浜公園からはほとんどウォーキングで帰ってきました。
今朝の走り歩きは11.5Kmでしたが、あまりランキングの練習にはならなかったですね。

朝の10時から12時まで、中央公民館で歴史探訪の講座を受けてきました。
今回の講座はこんなのでした。

居眠りもせず、しっかり受講しました。
この時代の淡路島、朝廷の重要な島だったようです。

ちょっと寝不足で疲れているようなので、午後は家でゆっくりしようかなと思っていました。
午後2時になって、少しでも体を動かそうと思いジムに行きました。
いつもより多く筋トレをしてから帰ろうかなと思っていたけど、やっぱりトレッドミルに乗りました。
1時間で8Km、ゆっくり走ったり歩いたり。
明日と明後日、走り歩きの予定がないので足休めができそうです。
明日から堺市の「大泉緑地24時間走」の手伝いに行ってきます。
参加される皆さん、暑くなりそうなので熱中症などには十分気をつけてくださいね。

我家の狭い庭にスズメのエサ台を作っています。
お米を置いているのですが、毎日たくさんのスズメが来てくれます。

エサ台が狭いので、争いながらもそれなりにエサを食べているようです。
古くなったお米がもう少しあるので、もうしばらくは楽しめそうです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする