ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

今日はジムで12Km、何やかんやの1日・・・

2024年06月12日 | マラソン
自分では忙しかった1日でした。
忙しかったといっても仕事をしている人に比べたら何ともないででしょうね。
年金生活で毎日が日曜日の暮らし、用事が重なると忙しいように思います。

朝ご飯を食べたあと1時間くらいは家庭菜園の世話をしました。
9時半過ぎに家を出ました。
公民館講座の一つの「花の寄せ植え講座」の受講です。
年3回の講座ですが、今日は第1回で、とても人気講座らしくて教室はいっぱいです。

聞くと20人の定員だったけど28人を受け入れたとのことでした。
今日の寄せ植えの材料です。

6種類の花の苗を1つの植木鉢に植えるというものでした。
花はこれです。

この花をどのように植えるか、剪定などの話を講師から聞きました。

昨夜はここまで書いて、その後は眠たくなってしまいました。
ここからは翌朝です。
寄せ植えの講座の続きです。
6種類の花の名前やその花の特性などを教えてくれました。
それから用意された植木鉢に寄せ植えが始まりましたが、自分は次の用事があったので早退です。
寄せ植えは自分の好みもあり、家に帰ってからすることにしました。
それと用意された植木鉢は少し小さいので、家にあるものを使おうと思っています。
花の苗などはそのまま車に乗せて次のところへ向かいます。

大野地区の民生委員の行事の「ふれあい給食」の日です。
大野公民館にお弁当を業者が持ってきて、民生委員がそれぞれの担当地区内の対象者にお弁当は配達します。
11時過ぎに公民館へ行き、11時半ごろから自分の担当地区のお弁当を配達しました。

配達先ではとても喜んでくれ、小さなこうしたこともやりがいがあります。
今のところいろいろな事情で年に6回の「ふれあい給食」ですが、毎月12回出来たらいいなあって思います。
なかなか難しいです。

午後1時30分から会議です。
元職場などの退職者団体洲本支部の役員になっています。
その総会の準備などの会議でしたが、約1時間で会議が終了しました。
その会議の会場が文化体育館の会議室だったので、そのまま同じ建物内にあるジムへ行きました。
ジムではトレッドミルに乗り、12Kmを走って終わりました。

そんなこんなで家に帰ってきたのは4時半ごろになっていました。
お昼ご飯の時以外は外に出ていて、4つのことを済ませました。
こんな日は1日が過ぎるのが早いですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする