goo blog サービス終了のお知らせ 

1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

3Dプリンター

2015年03月03日 | 楽しい日々
以前、3Dプリンターで出力した内容を掲載したことがあります。
私が所有しているプリンターではなく、代理でプリントアウトしていただいた物ですが、とても使い物にならない内容でした。

データは確かなのですが、プリンターが粗悪なのでしょう・・・

もっと良いプリンターで出力すれば、驚くほど綺麗なパーツが出来上がると思います。
そうなると高価なプリンターになると思いますが、出力サービスもあるようです。
実際に何度か見たことがありますが、とても綺麗で精度もすばらしい。

金属の質感にこだわりが無ければ、旋盤なども不要に思います。

だれでも緻密なモデル作りの出来る時代がすぐそこまで来ているかも知れません。


そうなると、モデラーにのこされた作業は塗装だけか。
いずれ着色とセットでプリントアウトされれば、模型作り自体どうなるのでしょうね。

いまのうちにいろんなキットを、作って置きたいです。

気温低下

2015年02月11日 | 楽しい日々
かなり寒い日が続き、冷え込んでおります。

ここまで寒いと塗装も出来ません。
気温が低すぎるのと、風も強いので、環境がよくありません。
塗装室には、エアコンもなく塗料を扱う関係でストーブも入れておりません。
一度、ファンヒーターを入れましたが、塗料やシンナーの缶が「ポンッ」と音を立てて膨張しました。
それ以来危険を感じて止めております。

もう少し気温があがれば良いのですが・・・

無理して塗装を失敗しては意味がないので、気温が上がるまで辛抱します。

Happy new year !

2015年01月01日 | 楽しい日々
なんとか、年を越すことが出来ました。

新年、テレビは面白くなく退屈気味で、それこそ次に作りたいキットを探そうか?!と思いましたが、あまりにも寒いために、ゴロゴロとしております。

でも、目標位は立てても良いかと思います。
去年の完成台数と同等以上もしくは、一球入魂なモデルをじっくり完成させると言う感じですね。

数年振りにF1も作って見たいですが、あまり欲張らない方が良いので、基本をしっかり押さえながら頑張ります。

では、本年も、どうぞよろしくお願いいたします!

集中力

2014年12月21日 | 楽しい日々
寒いとなかなか続かない。

少し作業しては休憩したくなる。

工作室に冷暖房ないので、余計か。
取り敢えず、今日しておかないと行けない作業は、なんとか済ませたい。

年内に、一台完成させて区切りつけないと行けません!

ケース

2014年12月20日 | 楽しい日々


新しいケースに変更しましたが、台座が分厚い。

重厚感は良いのですが、これが仇に。

固定用のボルト穴を開けるのが一苦労。
それと、裏面はフラットなので、ネジ山が残ると、ケースを置いたときに、ガタガタします。
ネジ山も綺麗に収まるように加工しなければなりません。

プラスチックですが、ここまで厚いと、加工も容易では無いので、今後も苦労しそうです。

なかなか乾かない

2014年12月13日 | 楽しい日々
塗装が乾きにくいです。

特にクリアーはなかなかです。
自然乾燥を待っていては、年が明けそうな雰囲気。

温度調整しながら、乾燥機に入れたい気分です。
もちろん自然対流式。

しかし、乾燥機を使うなら、最初の塗装から使わないと行けないらしい。
最後のクリアーだけ乾燥機に入れたら、中の塗装面より先に、クリアーが乾燥しすぎるのだと思っています。

厚さにしたら、紙の厚さ位で、すぐ乾くだろうと思うのですが、不思議なものです。


締め切りのあるプロでも無いので、ゆっくり待てば良いのですが、なかなか歯がゆい物なのです。

寒くなって来ました

2014年11月10日 | 楽しい日々
気温が低いと色々問題あります。

接着剤が固まりにくい、塗装が乾きにくい、本人が体調壊しやすい、などなど。

我が、製作工房では暖房がありません。
ストーブも塗料を使うので入れておりません。

製作しにくくなるのと、体調管理も大変になる時期なので、気を付けないと行けませんね。

新城ラリー2014 No.3

2014年11月06日 | 楽しい日々
世界の歴代ラリーカーが展示されておりました。
ざっくりですが、撮影をしてきました。

ダットサン、個人的には、プラモデルもあったりで、印象が強いです。








このセリカもプラモデルでありましたね。









86です。
デモ走行では、このマシーンを豊田自動車、社長がドライブされておりました。



スバル勢





アルピーヌ



037



スーパーGT500 なぜか?便乗展示



新城ラリー2014 No.2

2014年11月05日 | 楽しい日々
デモ走行の様子です。
公園内には、陸上用のトラックがあり、その中に土を搬入して走行スペースが作られていました。

国内の有名ドライバーによるデモ走行。
ドーナツターンなど派手な走りを目の前で楽しめました。
















撮影はしていませんが、豊田自動車、社長のデモ走行もありました。。

コース間近で見ていると、泥はね、飛び石を受ける事になります。
実際、どろどろになりました。
また、飛び石もあって、結構危ないです。
次回、参加される方は、注意された方が良いでしょう。
特に、小さな子供さんは危ないです。