はぐれ遍路のひとりごと

観ながら歩く年寄りのグダグダ紀行

藤枝ハイキングコース案内NO13

2016-12-15 11:00:13 | 藤枝ハイキングコース




                                                    ↑藤枝市HPより
    ********************************************************************************

               1・三ツ石バス停                              2・滝見橋から天王山
 
    藤枝駅北口バス乗り場で葉梨線乗車だが、三ツ石まで行くバスは平日で1日3便で、休日は走っていません。
    そのため、駅前から中部国道線で “藤枝大手” まで行き、そこで葉梨線に乗り換える事になります。
 1 ・ 三ツ石バス停で降車し、バスが来た道を橋(滝見橋)まで戻り、橋の先を左折する。

               3・葉梨川沿いの道                            4・白藤の里との分岐
 
 3 ・ 葉梨川沿いの道を北上する。
 4 ・ 県道と合流する。直進すると葉梨西北活性化施設 “白藤の里” があり駐車することもできる。

               5・分岐直進                                 6・県道と分岐
 
 5 ・ 道(県道)なりに。
 6 ・ 分岐の中央に 「白藤の滝 P 」 の道路標識がある。

             7・白藤の滝駐車場&トイレ                           8・山に入る
 
 7 ・ 無料の駐車場とトイレがある。
 8 ・ 白藤の滝の周辺には、白藤七滝と呼ばれる、行者、観音、白藤、大滝、井、弥助、雨乞いの滝がある。

               9・行者の滝                                 10・山道になる
   ・
 9 ・ 行者の滝=安楽寺を訪れた行者が修行に使った滝。
10 ・ 感じの良い山道になる。

               11・農道合流                              12・白藤の滝入口
 
11 ・ 滑りやすい鉄の橋を渡ると農道と合流する。
12 ・ 橋の手前を左折。

       13・観音滝・白藤の滝                14・観音滝                   15・白藤の滝
   
14 ・ 観音滝 =岩を這うように水が落ちる滝。
15 ・ 白藤の滝=高さ33m 巾3m 七滝の中で最も高い滝。滝の名のような白い長藤の木があるという。

               16・農道を上る                              17・高草山などが見えてくる
 
16 ・ 滝から橋まで戻り、橋を渡らず右に上る農道を行く。
17 ・ 徐々に高度が上がると高草山などが見えてくる。

             18・標識が壊れた分岐                              19・直進すると
 
 
                                  割れて落ちた標識
18 ・ この分岐までは標識があり迷う事はないが、ここでは標識が割れて落ちている。葉梨神社には左折して農道を上るのだが、
    落ちた標識の上段は 「不明 ⇔ 白藤の滝 観音」 と読め、下段は 「井の滝 ⇔ 観光駐車場」 と読める。
    だが、葉梨神社や天王山の名前や矢印は無い。
H29年5月には割れた破片の無くなっていました。
19 ・ 試しに農道を直進すると、2分ほどで農道は終わり、山道の入口に 「雨乞いの滝」 の標識がある。
    葉梨神社や天王山の表示はないので、分岐まで引き返すことになります。
                                     18・1草の中にあった標識
                         
18.1・ H29年5月に歩いた時、草の中に隠れていた標識を見つけ、周りの草を折っておきました。
     しかしまた隠れてしまうかもしれません。注意してください。

               20・神社前広場&トイレ                              21・葉梨の里
 
20 ・ 神社前は広場になっていて、トイレやベンチが設けられている。
21 ・ 広場の西が開けていて、葉梨の里や花倉城址、烏帽子形山などが見えている。

               22・葉梨神社                              23・神社横の登山道入口
 
22 ・ 葉梨神社は昔は 「天王社」 と称していたので、山の名前も 「天王山」 になったと思われる。
23 ・ 葉梨神社の向かって左側に天王山に登る登山道入口がある。

                   24・登山道                                 25・登山道
 
24 ・ 神社から山頂までは約800mの急な上りが続くが、途中には幾つもの標識があり迷う事はない。

                                    26・天王山山頂

26 ・ 標高350.41mの山頂には三等三角点 “北方” が建っている。
    山頂は林の中で景色を見る事はできない。

                 ハイキングコースは、ここから葉梨神社まで来た道を引き返す
                                                      私ならここからこの道を歩く(工事中)

                 27・献上 橘                                     28・安楽寺への道
 
28 ・ 献上橘の横の道を下り、安楽寺に行く。

                 29・安楽寺                                   30・安楽寺参道
 
29 ・ 安楽寺 行基菩薩開山の藤枝市内唯一の天台宗寺院

               31・葉梨神社の鳥居                              32・天王山
 
31 ・ 安楽寺参道を下り、鳥居の前で合流する県道を右折する。

               33・葉梨川沿いの県道                              34・左にカーブ
 
33 ・ 34 ・ 県道を道なりに進む。

               35・信号 西方                              36・西方組合前BS
 
35 ・ 県道215号と合流する “西方交差点を” 右折して北上する
36 ・ 交差点を右折して10m程上にバス停 “西方組合前” がある。西方組合は撤去され空地になっている。

    ********************************************************************************

景  色 =       葉梨神社から葉梨集落が見えるくらい。
登山道 = ★★★★  神社までは舗装された農道。神社から山頂まで急な山道が続く。
道  標 = ★★★★  1ヶ所農道に不備がある。
見  所 = ★★★★  白藤七滝。春にはクマガイソウが咲く。
総  評 = ★★★   神社から山頂まで、景色も見えない急な道の往復はつまらない。
             山頂から一宇坂峠に向かう “私ならこの道を歩く(工事中)” に行けば、変化は出るが難易度は上級になる。
             バス乗車で案内してあるが葉梨線は乗換えもあるので不便。無料駐車場が2ヶ所あり車利用が便利です。
難易度見直し =  中級認定で見直しはない。


     
     ********************************************************************************
       ページトップへ戻る      藤枝ハイキングへ戻る      メインメニューに戻る
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿