はぐれ遍路のひとりごと

観ながら歩く年寄りのグダグダ紀行

ビク石ハイキングコースNO4A

2016-12-20 17:42:45 | 藤枝ハイキングコース

              (剣ヶ峰・仙沢コース出合から西北小学校前バス停まで)
    ********************************************************************************


            1・仙沢・剣ヶ峰コース出合                             2・上大沢集落     
 
 2 ・ 仙沢・剣ヶ峰コース出合から少し下ると上大沢集落に入るが、仙沢沿いは空家ばかりになっている。

            3・上大沢の休憩所跡                          4・ハイキングコース案内板
 
 3 ・ 出合から5分ほどで、かって休憩所だった店屋の空家がになる。
 4 ・ 案内板にはここが “バス停終点” とあり、かってはここまでバスが乗り入れていたようだ。
    また、剣ヶ峰コースは “中堅者コース(60分)” 、仙沢コースは “初心者コース(40分)” となっている。

        5・葉梨川の起点に立つ観音像                      6・上大沢の駐車場
         
 5 ・ 二級河川葉梨川の起点の標識のの近くにはマリア像にも似た観音さんが祀ってある。
 6 ・ このコースを歩く人はここに車を置き、二つのコースを周回してくるようです。

                                   7・大沢不動峡          
   
 7 ・ 道のはるか下を流れる葉梨川の小さな滝が、白い流れを見せている。崖の一部に不動尊が安置されている。

                8・下大沢                                   9・下大沢の紅葉
 
 8 ・ 下大沢も年々空家が増えているようだ。この辺りに地蔵の峠から379m峰経由の道が合流する。

            10・並木の黄葉                                  11・西方バス停
 
10 ・ 何かを栽培している大型テントのある所まで来れば、西方は近い。
11 ・ 西方バス停まで来るバスは1日3本。しかも休日は1本もありません。次の西北小学校まで頑張りましょう。

            12・西方八幡宮                            13・西北小学校前バス停
         
13 ・ 西北小学校前バス停からは1時間に1本のバスはあるが、その殆どは藤枝大手で乗り換えなければならず、料金も高くなる。
    “西北” の呼称は地元の “西方” と “北方” から来ているようです。

    ********************************************************************************

景  色 = ★★★   ビク石山頂からの眺めが良い。
登山道 = ★★★    剣ヶ峰コースは小石に乗って滑りやすいので注意して下ってください。
              仙沢コースも砂が登山道を覆い細くなっているので注意が必要です。。
道  標 = ★★★    剣ヶ峰コースは不備はないが、仙沢コースの山頂直下や沢に入った所が道標が無く迷いやすい。
見  所 = ★★★   山頂の巨石。大沢峡
総  評 = ★★★★  誰でも登れる感のあるビク石だが、Aコースに指定されている上大沢の下りは中々手強いコースです。
              また、舗装路の歩きも長くなり、バスの便も少ないことから子供向けではありません。
              案内はバス利用で瀬戸川沿いの登山口となっていますが、ここはそのコースから独立させ、上大沢の
              駐車場を利用して二つのコースを周回する方がベターです。
              上りは剣ヶ峰コースの方が大変ですので下りにすると滑りやすくなり、どちらも一長一短があります。
難易度見直し =  中級認定となっているが、他のコースと比較しても剣ヶ峰、仙沢コース共に 「上級コース」 に変更したい。
    ********************************************************************************

     
     ********************************************************************************
       ページトップへ戻る    剣ヶ峰へ戻る    仙沢に戻る    登山口に戻る
       藤枝ハイキングへ戻る      メインメニューに戻る

ビク石ハイキングコースNO4A仙沢

2016-12-20 17:27:16 | 藤枝ハイキングコース

                ビク石山頂から地蔵の峠経由から上大沢まで


    ********************************************************************************


               1・山頂広場を下る                          2・トイレは右にある。
 
 1 ・ 山頂広場を南に下る。

               3・剣ヶ峰・仙沢分岐                           4・行先不明の分岐
 
 3 ・ 山道に入り3・4分で剣ヶ峰コースとの分岐になるので、右に折れて下に下る。
 4 ・ 剣ヶ峰との分岐からすぐ(1分も掛からない)平らな道と下に行く分岐に出る。
    平らな道の行先は不明だが、下に行く道がハイキングコースなので間違えないように要注意! 標識はありません。

               5・農道に合流                           6・
 
 5 ・ 現在は農道を造っている最中だが、近い将来農道になるだろう。
 6 ・ 下ってきた道が平らになり、今度は登りだす所に標識があり山道に入る。

            7・農道を過ぎると林の中に入る                           8・細い道
 
 8 ・ 上も下も木は生えていず砂が道を覆って細い道になっている。転ばない様に要注意!

                 9・竹林の中へ                              10・沢に向って下る
 
10 ・ 正面に沢が見えて来るよ道はどんどん下りだし、沢に近づくとやっと標識が出てくる。

               11・沢に入る                              12・沢から出る
         
11 ・ 道が見えなくなるが、沢に下りる木の段があるので沢に入るようです。
    水のある時は右の沢を渡って進んだ方がよさそうです。
12 ・ 沢に降りて直進すると堰堤の上に出てしまいますので、木の手前を強引に登れば、また道は続いています。

               13・農道出合                           14・剣ヶ峰コース出合

13 ・ 沢から出て3分ほどで農道の開始点に出ます。ここから先は舗装道路になります。
14 ・ 農道に出て10分ほどで剣ヶ峰コースと合流します。

                ここから先の上大沢から西北小バス停まではここをクリックしてください
     ********************************************************************************
       ページトップへ戻る   登山口に戻る   藤枝ハイキングへ戻る   メインメニューに戻る

ビク石ハイキングコースNO4A剣ヶ峰

2016-12-20 17:23:59 | 藤枝ハイキングコース

                   ビク石山頂から仙沢経由上大沢まで


    ********************************************************************************


               1・山頂広場を下る                          2・トイレは右にある。
 
 1 ・ 山頂広場を南に下る。

           3・屋根が空いた休憩所                          4・剣ヶ峰・仙沢分岐
         
 3 ・ 広場のが終り山道になった所に桜の木のために屋根が空いた休憩所がある。
 4 ・ 山道に入り3・4分で仙沢コースとの分岐があるので、尾根を直進する。

                                       5・尾根の道
   
 5 ・ 一部軽い登りはあるが基本的に下りの尾根道。急で滑りやすいヶ所もあるの慎重に下る。(要注意個所)
                                      尾根道の贈り物


                       6・地蔵のある峠                               7・お地蔵さん
         
 6 ・ 山頂から40分ほどでお地蔵さんが安置されている峠に出る。上大沢はここを右折する。
    直進すると379m峰経由で下大沢へ、右折すると入舟駐車場に出る。(ハイキングコースでないため標識は無い)
 7 ・ 文政元年に笹川村と大沢村で安置した地蔵尊。

               10・地蔵の峠を下から                          11・仙沢コースと合流
 
11 ・ 峠から約15分で仙沢コースと合流。

                ここから先の上大沢から西北小バス停まではここをクリックしてください
     ********************************************************************************
       ページトップへ戻る   登山口に戻る   藤枝ハイキングへ戻る   メインメニューに戻る
 

ビク石ハイキングコースNO4B

2016-12-20 12:00:16 | 藤枝ハイキングコース



    ********************************************************************************


               1・山頂広場を下る                           2・トイレの横から農道へ
 
 1 ・ 山頂広場は東側が開けていて景色が良く、ベンチもあるので昼食場所に適しています。
 2 ・ 水洗トイレの手前を右に行き農道を右に下る。

                3・標識を下る                          4・登山口とふれあい広場の分岐
 
 3 ・ 登山口から登って合流した農道の標識の所を下る。
    標識には 「ビク石ふれあい広場 1.5km35分」 「ビク石登山口バス停 2.4km50分」 となっている。
 4 ・ 農道の下でふれあい広場と登山口のコースが分かれているので左の階段を下る。

                5・林の中の道                               6・林の中の道
 

                7・落石危険地帯                                 8・竹林の中の道
 
 7 ・ 「この付近 危険注意」 の看板がり石がゴロゴロしているので注意。

                       9・波切不動明王                             10・波切不動明王
         

              11・波切不動明王入口                           12・ゆるびく村
 
11 ・ 案内板には波切不動明王まで500m、山頂まで1.8km40分となっている。
12 ・ ゆるびく村には何軒かの喫茶店や食堂があるようです。
    バス停ビク石ふれあい広場は、橋を渡り県道を少し下った所にあります。    
    ********************************************************************************

景  色 = ★★★   ビク石山頂からの眺めが良い。
登山道 = ★★★    登りも下りも石はゴロゴロした所がる。
道  標 = ★★★★   不備はない。
見  所 = ★★★    山頂の巨石。波切不動明王像
総  評 = ★★★★  山頂以外は眺めは良くないが、小学生でも登れるコース。
              案内はバス利用になっているが、バスの便が少ないので車利用の方が便利です。
             駐車場所は登山口コースにある “市民の森駐車場” 、ふれあい広場にある “ふれあい広場駐車場” 、
             そしてその中間に位置する “峠駐車場” が利用できます。
             中でも広くてトイレもある峠駐車場が便利で、行きは駐車場から登山口まで歩き、帰りはふれあい広場から
             峠駐車場に戻るコースがおすすめです。
難易度見直し =  中級認定で見直しはない。

 ◎ 駐車場間の道
    
    ********************************************************************************

     
     ********************************************************************************
       ページトップへ戻る   登山口に戻る   藤枝ハイキングへ戻る   メインメニューに戻る
 


藤枝ハイキングコース案内NO4

2016-12-20 11:45:38 | 藤枝ハイキングコース





                                                    ↑藤枝市HPより


    ********************************************************************************

 藤枝駅から自主運行バスゆらく線に乗り “ゆらく” にて下車し、大久保線の大久保行または蔵田行で “・ビク石登山口” で下車。

                 1・ビク石登山口バス停                               2・ビク石登山口
         
 1 ・ バスを降りたら少し戻って登山口入口に行く
 2 ・ 石垣に囲まれた狭い階段を上る。

              3・高根幼稚園の横を下る                             4・吊橋が見える
  
 3 ・ 右に幼稚園を見て進み、突き当りに茶畑の間を下る。
 4 ・ 下にこれから渡る瀬戸川に架かる吊橋が見える。

                 5・吊橋を渡る                             6・吊橋を渡ったら右折する
 

             7・藤枝市民森駐車場                         8・藤枝市民森駐車場看板
  
 7 ・ 8 ・ 大きな看板と立派な名前の割には貧弱な駐車場がある。
    車で駐車場に行くには、県道にある登山口バス停のゆらく寄り400m程にある排水処理施設の橋を渡り、橋を渡ったら
    細い道を左折する。県道にも細い道の入口にも車両用の看板があります。      

           9・駐車場の上の林道から登山道へ                       10・渓谷の横を歩く
 

                 11・沢を渡る                              12・ビオトープへの分岐
 
12 ・ 左の上り道はビオトープ経由のビク石への道で、直接ビク石に行くには右の道を行く。

           13・ビオトープへの分岐の標識                  14・・ビオトープへの分岐の標識
 
12 ・ 左に行く標識に 「ビク石 3.2km 85分」 とあるが
13 ・ 右の標識にも 「ビク石 1.5km 45分」 とある。サー貴方はどちらを選ぶか。

                 15・また沢を渡る                           16・滑ります
 

                 17・農道合流                               18・また山道へ
 
17 ・ 農道に合流したら上に登る
18 ・ 5分も農道を登ると、左側に白い柵のある取付道があるので、そこから登る。

                    19・茶畑の横を行く                               20・ガレた道
         
19 ・ 最後の茶畑の横の道を通り林の中の道に入る。
20 ・ 石がゴロゴロして歩きづらい道になる。

                 21・農道直下の階段                          22・最後の上りへ
 
21 ・ この階段が見えたら山頂は近い。
22 ・ 農道を横断して階段を上る。

                 22・ビク石                               23・ビク石山頂
         
22 ・ 山の名前の語源になった 「ビク石」 。ビク石とは茶摘みに使うびく(籠)に似ているからと説明がある。
23 ・ 標高526mビク石(石谷山)山頂

             24・高尾山                                           25・高根山

24 ・ 山頂下の岩の上から西にある高尾山や高根山が見える。

                 25・大名石                                  26・平石
 

              27・山頂の案内板                               28・山頂の案内板
 

                 29・高草山                              30・ダイラボウ越しの富士山
 
29 ・ 30 ・ 山頂広場の西側が開けていて、駿河湾から高草山、ダイラボウ、富士山などが一望できる。
        山頂広場にはベンチや水洗トイレもあります。

 この先は行先毎にクリックしてください。

       A(剣ヶ峰)コース   A(仙沢)コース    Bコース(ふれあい広場)

     ********************************************************************************
       ページトップへ戻る      藤枝ハイキングへ戻る      メインメニューに戻る