みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

罷り通る安直な論理

2019-04-23 10:00:00 | 賢治昭和二年の上京
《賢治愛用のセロ》〈『生誕百年記念「宮沢賢治の世界」展図録』(朝日新聞社、)106p〉
現「宮澤賢治年譜」では、大正15年
「一二月二日(木) セロを持ち上京するため花巻駅へゆく。みぞれの降る寒い日で、教え子の沢里武治がひとり見送る」
定説だが、残念ながらそんなことは誰一人として証言していない。
***************************************************************************************************

余談(その後如何相成りましたかHさん)
5 罷り通る安直な論理
鈴木 そうなんだよ、自分でも情けなくなる。……そうそう思い出した、この本のここに、
 ところが肝心のこれが大問題となる。「一九二八年の秋」であれば、賢治は豊沢町の実家で病臥していたのだから「下根子桜」にはもはや居らず、この引用文に書かれているような「下根子桜訪問」は森には不可能であり、「一九二八年の秋」という記述は致命的ミスであることが明らかだからだ。
 そこで、『新校本年譜』はこの「下根子桜訪問」についてどうしたかというと、
「一九二八年の秋の日」とあるが、その時は病臥中なので本年に置く。    〈『新校本年譜』、359p〉
と註記して、これを「一九二七年の秋の日」と読み変えている。つまり同年譜は、「一九二八年」は森の単純なケアレスミスだったと判断していることになる。
〈『本統の賢治と本当の露』(鈴木守著、ツーワンライフ出版)123p〉
と書いておいたこれだよ。
荒木 おいおい、お前の本じゃないか。自分の本の中身くらいちゃんと覚えておけよ。
鈴木 へいへい。
吉田 それにしても、こんな安直な論理は成り立たないということはほぼ自明だというのにな。
荒木 どうしてだ。
吉田 そもそも、「羅須地人協会時代」といえば大正15年4月~昭和3年8月までだから、森荘已池が、ある年の「秋の日」にそこを訪ねたとすれば、それは大正15年か昭和2年ということが考えられるが、それを「本年に置く」、つまり「昭和2年に置く」というのは安易だろう。それは、大正15年の可能性もあるからだということもあるがそれ以前に、その訪問自体が実際にあったかどうかだ。だから鈴木は、同書で続けて次のことを、
 しかしながらこのような判断は安直であり、論理的でもない。そもそも、大前提となるそのような「下根子桜訪問」自体が確かにあったという保証は何ら示せていないからだ。
と指摘しのだろう。
荒木 な~るほど。そりゃあそうだわな。 
鈴木 しかも、その懸念どおりで、そんな訪問自体がなかったということを拙著『本統の賢治と本当の露』の124p以降で明らかにしてある。
吉田 まあ、個人的に「修正を迫ったり、あるいは、重要なことをわざと無視したり」であるなばまだしもだが、大手の出版社までもがかくの如く安直な論理で人の証言を操作しているということは、はたして如何なものかということだ。
荒木 ということは、構造的な病理が賢治関連の分野にも巣食っていると言えるかもしれんな。
吉田 おっ荒木、またいいことを言うじゃないか。
 それを僕流に言い換えれば、安直な論理がそこでは罷り通っているということだ。さらにもう少し詳しく言い換えれば、
 本来、「証言」というものは最も尊重されるべきものの一つであり、むやみやたらに他人がいじくり廻すべきものではない。もしその一部を否定したいというのであれば、仮説を立てて検証するか、せめて、納得できる裏付けを提示した上でせよ。
となる。
鈴木 うんうん、そのことは私も強く抗議したい。こんな有様だから、研究者の一部にさえもこれに輪を掛けたようなことが平気で為されることがある、と。
荒木 何だよ鈴木、その意味深な発言は。

 続きへ
前へ 
 ”「賢治昭和2年11月から約3ヶ月滞京」の目次”に戻る。
 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

 賢治の甥の教え子である著者が、本当の宮澤賢治を私たちの手に取り戻したいと願って、賢治の真実を明らかにした『本統の賢治と本当の露』

             〈平成30年6月28日付『岩手日報』一面〉
を先頃出版いたしましたのでご案内申し上げます。
 その約一ヶ月後に、著者の実名「鈴木守」が使われている、個人攻撃ともとれそうな内容の「賢治学会代表理事名の文書」が全学会員に送付されました
 そこで、本当の賢治が明らかにされてしまったので賢治学会は困ってしまい、慌ててこのようなことをしたのではないか、と今話題になっている本です。
 現在、岩手県内の書店での店頭販売やアマゾン等でネット販売がなされおりますのでどうぞお買い求め下さい。
 あるいは、葉書か電話にて、『本統の賢治と本当の露』を入手したい旨のお申し込みを下記宛にしていただければ、まず本書を郵送いたします。到着後、その代金分として1,620円(本体価格1,500円+税120円、送料無料)分の郵便切手をお送り下さい。
      〒025-0068 岩手県花巻市下幅21-11 鈴木守
               電話 0198-24-9813

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胡四王山片栗情報(4/22、P2) | トップ | 胡四王山片栗情報(4/22、P3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

賢治昭和二年の上京」カテゴリの最新記事