八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

お正月の海老の寒天寄せ

2007年12月29日 13時21分42秒 | 今日は何の日?行事食
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨日も今日も八丈島は暖かですね。
大晦日、元旦と寒気のピークとのことですが、島も寒くなるでしょうか?
みなさま、風邪など引かないよう、温かくして新年をお迎えくださいね。

さてお料理ですが、
今日のお正月料理で、今年のお料理のご紹介は終わりです。
明日は、島のお餅つきを取材して、ご紹介したいと思っています。
今年も1年間、おねいさんのお料理を見てくださり、ありがとうございました。
来年も張り切って、いろんなお料理をご紹介してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

今日は、簡単、きれいで、お正月らしい海老の寒天寄せをご紹介しますね。


「海老と枝豆の寒天寄せ」

お正月らしく縁起のいい海老とグリーンが鮮やかな枝豆を使った寒天寄せです。
寒天の部分には、コンソメスープを使っています。
素早く作れて、見栄えがよく、食べてもおいしいお料理ですので、
みなさま、お正月料理にどうぞお作りくださいね。



材料は、こんにゃくゼリー、寒天パウダー、



そして、発色のいいボイル海老を使います。



こんにゃくゼリーは、ごめんなさい、中味は使いません。
中味は、ご家族でおいしくお召し上がりくださいませ。
まわりのパックがほしいのです。



[作り方]は、とっても簡単!
ボイル海老をむいて、パックにあう大きさに尻尾のあたりを切り落とし、
冷凍枝豆をむいたものも一緒にパックに見栄えよく並べておきます。
コンソメ顆粒を使って鍋でスープを作り、(塩で調味)
寒天パウダーを(やや濃い目に)混ぜて荒熱をとります。
この寒天液をパックに流し込んで冷やし固めるだけ。
※寒天液は、スープでなく、だし汁でもできますよ。(塩、薄口醤油で調味)

寒天はゼリーよりも固まりやすく溶けにくいので、あっという間に出来上がり、
固めに作れば、お料理としてテーブルに並べても溶ける心配がありません。
※暖かい部屋で長時間や、温かいお料理の隣りに並べるのは厳禁です。



きれいな寒天寄せが出来上がりました。

このこんにゃくゼリーのパックは、もともとゼリーを取り出しやすいように
工夫されて作られていますので、取り出しやすくて便利ですよ。
※取り出すときに、裏側を一度包丁で平らに削いでおくと座りがいいですよ。



月桃(ゲットウ)の葉に並べてみました。
※画像の色がよく出てませんが、寒天部分は透明なスープ色です。



大葉を敷いて盛り付けたり、



お正月らしい盛り付けを工夫してみてくくださいね。
美しいお料理で、お客様にも喜ばれることと思います。

中の具材も工夫して、いろいろ作ってみてくださいね♪
それでは、みなさま、お正月に向けてがんばってくださいね
わたしもがんばりま~す


空間舎ママのお正月料理「いわどり」

八丈島の人気カフェ「空間舎」のママに教えていただいた
お正月料理の「いわどり」の作り方は、こちらです。

歳末大感謝祭の特売チラシは、こちらです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中津川風の栗きんとん | トップ | ひょんはーほい!のお餅つき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いお年を♪ (KEIKOさんへ 海風おねいさん)
2007-12-31 09:37:56
KEIKOさん、今年も1年間、大変お世話になりました。
いつも見てくださり、本当にありがとうございます。
来年は更に工夫を凝らしたお料理を更新していきたいと思ってますので、
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

お料理のUPとTBを楽しみに待っていますね!
良いお年をお迎えくださいね。
返信する
可愛い~ (KEIKO)
2007-12-30 16:32:55
すんごく可愛くて、私も今日思わず材料を買っちゃいました。
すぐ作っても悪くなるんで、年が明けてから来客用に作ります。

そうそう、サツマイモの茶巾しぼりもさっき作りました。
時間ができたらTBさせてもらいます。

来年もよろしくお願いします。
いつも参考にさせてもらってます。
では、よいお年をお迎えください。
返信する