「私と愛国」(2) 核は自分の感性や情念、改めて教える必要ない 渡辺淳一さん 朝日新聞 2006.5.25 夕刊
-----転載ここから
愛国心とは、自分や身近な家族、恋人への愛情といった基礎的な単位から、住んでいる村や町、そして日本全体への愛へと、ゆっくり広がり、育まれていくものだと思う。〈中略〉
愛国心の核になるのは自身の感性や価値観。〈中略〉
僕の小学校時代は愛国心がしきりに鼓舞され、「一億総決起」「神国日本」という言葉があふれていた。そこで育ったのはイラクの自爆テロみたいな闘争心だけだった。〈中略〉
愛国心は感性や情念の蓄積だから、こと改めて教えるまでもない。言葉で表現できるものでもない。それに、ワールドカップや野球に熱狂する姿を見ていると、日本人は愛国心が十分すぎるほどあるように感じる。
なのに今、国会では愛国心をどう表すかを懸命に議論している。この風景、ポイント外れで、いささか滑稽。不気味な時代がやってきたものだ。
-----転載ここまで
愛国心を、愛社精神とでも置き換えて、どうも似た風景が眼前に広がっている。いまは一体になって利益追求のために総力を結集しろ、というトップ層。「欲しがりません、勝つまでは」と言わんばかりで、お国のために身の回りのものまで差し出せというがごとく、賞与カットを平然と行う。こういう時期だから、当然だと言い、申し訳ないの「ひとこと」もない。
こんな組織に、誰が愛社精神を持つというのだろう。儲けろ、と強く圧力をかけ、見つからなければスリも泥棒も黙認しておきながら、けっしてそんなことまでしろとは言っていないと、自己保身は忘れない。
ここに違和感を抱かず、上司の命令とばかり従順なのは、まさに自爆テロに走る分子を育てているようなものだ。いったい、自分でも考える力を持っていないのだろうか。異臭には気づく能力と、それに染まらない資質を、育てることがひどく大事になっているような気がする
-----転載ここから
愛国心とは、自分や身近な家族、恋人への愛情といった基礎的な単位から、住んでいる村や町、そして日本全体への愛へと、ゆっくり広がり、育まれていくものだと思う。〈中略〉
愛国心の核になるのは自身の感性や価値観。〈中略〉
僕の小学校時代は愛国心がしきりに鼓舞され、「一億総決起」「神国日本」という言葉があふれていた。そこで育ったのはイラクの自爆テロみたいな闘争心だけだった。〈中略〉
愛国心は感性や情念の蓄積だから、こと改めて教えるまでもない。言葉で表現できるものでもない。それに、ワールドカップや野球に熱狂する姿を見ていると、日本人は愛国心が十分すぎるほどあるように感じる。
なのに今、国会では愛国心をどう表すかを懸命に議論している。この風景、ポイント外れで、いささか滑稽。不気味な時代がやってきたものだ。
-----転載ここまで
愛国心を、愛社精神とでも置き換えて、どうも似た風景が眼前に広がっている。いまは一体になって利益追求のために総力を結集しろ、というトップ層。「欲しがりません、勝つまでは」と言わんばかりで、お国のために身の回りのものまで差し出せというがごとく、賞与カットを平然と行う。こういう時期だから、当然だと言い、申し訳ないの「ひとこと」もない。
こんな組織に、誰が愛社精神を持つというのだろう。儲けろ、と強く圧力をかけ、見つからなければスリも泥棒も黙認しておきながら、けっしてそんなことまでしろとは言っていないと、自己保身は忘れない。
ここに違和感を抱かず、上司の命令とばかり従順なのは、まさに自爆テロに走る分子を育てているようなものだ。いったい、自分でも考える力を持っていないのだろうか。異臭には気づく能力と、それに染まらない資質を、育てることがひどく大事になっているような気がする