簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

終点・岡山港駅 (岡山臨港鉄道・廃線跡を歩く)

2023-03-24 | Weblog


 辺り一帯は工業地帯で、無機質な倉庫や大きな石油タンクが建ち並び、
広い通りを大型トラックやトレーラーが引っ切り無しに行き交っている。
周りに商業施設は皆無で、時折乗用車が走り抜けるものの、通りを歩く
人の姿は全く見られず、僅かに事務所で働く人陰を見るくらいでだ。



 嘗て市内中心部と南部の港を結んだ、「岡山臨港鉄道」の南の終着・
岡山港駅は、この辺りにあったらしい。
児島湾の岸壁に接して設けられた駅で、ここから対岸の児島半島・北浦
までは渡船が運航されていて、船で渡って来て市内に向かう乗客の中継
地となっていた。



 昭和37(1959)年、児島湾に全長1558m、幅30mの締め切り堤防が
完成し、児島湾の西側は淡水の児島湖となり、2年後からは堤防上が道
路としても供用されることになる。

 当初は農林省管轄の有料道路であったが、後に無料化された。
岡山からは、児島半島を経て瀬戸内海に面した宇野や玉野方面へ向かう
短絡路として大いに利便性が高まった。



 締め切り堤防の建設により、陸路の短絡道路が出来、客足が途絶えた
鉄道は、やがて終着駅への旅客列車の乗入は無くなった。

 岡南元町~南岡山駅~岡山港の間の、旅客の取扱いが中止になったのは、
昭和48(1970)年1月の事で、北浦への渡船も中止される事になる。

 今ではバス停に「北浦渡船場」の名のみが残り、僅かに往時の面影を留
めている。寂れてしまったこの地には、平日に、限り朝3便、夕方2便の
バスがくるだけだ。



 次の南岡山駅は、当初汽車会社の事務所があったので「汽車会社前駅」
と言ったが昭和35(1957)年8月に改称されている。

 かつて駅の南を流れていた水路は埋められ、線路跡のデッキガーダー
橋は道路橋に転用されている。
傍らには、古びた石製の8キロポストも忘れられた様に残されていた。(続)



 こちらも応援宜しくお願いします 


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山臨港鉄道 (岡山臨港鉄... | トップ | 専用鉄道線 (岡山臨港鉄道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事