日坂から次の宿場・掛川までは、1里29丁(約7.1㎞)である。
この辺りの旧道は、殆どが県道を歩くが、所々で離れ、また合流する等
を繰り返しながら、元村橋で左の旧道に取り、成滝の集落を越え、逆川
(塩井川)に架かる馬喰橋を渡る。
普段は土橋が架かっていたが、あの弥次さん喜多さんがこの地に着い
たとき、昨日の雨で橋が落ちていて、徒渡しを余儀なくされた。
たまたまここで、京上りの犬市・猿市と言う二人の座頭に遭遇する。
股引を取り、裾をまくり上げ、相方をおぶって渡ろうとする二人を目に
すると、ちゃっかり座頭の背中に負ぶさり渡ろうとするも、途中で気付
かれ川の中に落とされてしまう。
橋を渡ると右側に、創業以来200年以上続くという「もちや」がある。
代々掛川宿入口にあり、馬を引いて行き交う旅人を相手に茶店を営なみ、
今日で8代目と言う老舗で、ここには名物の「振り袖餅」がある。
近くにある観世音菩薩の、参詣の土産として売り出した細長い餅が、
何時しか評判を呼び、形が振り袖に似ていることからこう呼ばれるよう
になった。中に粒餡を入れ、柔らかなお餅で包んだもので、外側にはき
な粉か片栗粉がまぶしてある。
創業当時は五文で買えたので、「五文餅」とも呼ばれていたと言う。
名物・振り袖餅の店の道路を隔てた反対側に、葛川一里塚がある。
嘗ては松が植えられていたと言うが、今は小公園風に整備された緑地に、
石碑が一本立つのみである。街道はそのまま掛川の町中を目指し、やが
て新町に至ると有名な「掛川の七つ曲がり」にさしかかる。(続)
にほんブログ村