TheProsaicProductions

Expressing My Inspirations

De Humani Corporis Fabrica & Epitome

2013-05-27 | bookshelf
『謎の解剖学者ヴェサリウス』Vesalius,the founder of modern medicine
坂井建雄著 筑摩書房 1999年刊行

 先日読んだ、養老孟司氏の『解剖学教室へようこそ』でも触れていた、ヴェサリウスの『人体の構造について』という本が見たくて、図書館にでもないかと気楽に調べてみました。人体解剖云々ではなく、挿絵が見たかったからです。タッシェンのEncyclopaedia Anatomicaくらいの手頃な判にして書店で販売してるのかと思っていました。いや、とんでもない。復刻版でも10万-15万の値段だそうです。
 『人体の構造について』― 通称『ファブリカ』は巨大で重くて、世界でも所蔵している図書館は数館しかない、という貴重な書物だと知りました。『ファブリカ』そのものは入手困難なので、著者ヴェサリウスについて書かれた本を読みました。↑
 「謎の」と書いてありますが、特に謎が多い人物だった訳ではありません。ヴェサリウスが『ファブリカ』と『エピトメー』を出版したのが、28歳の時の1543年。そんな昔の事なので、消息がわからない時期もあるものです。しかし、本書の末尾掲載の年表を見ると、彼が生まれた1514年から49歳で亡くなる1564年まで、大体の消息は明らかになっているみたいです。因みに1564年は、ミケランジェロが没し、ガリレオ・ガリレイとウィリアム・シェークスピアが生まれています。
 アンドレアス・ヴェサリウス(現在のベルギー生まれ)は、本書のサブタイトルの英語にあるように「近代医学の立役者」、近代解剖学の基礎を築いた解剖学者・外科医でした。彼の生まれた16世紀ヨーロッパは、ローマ帝国(2~3世紀)時代のギリシャの解剖学の権威ガレノスの説に支配されていました。ヒトの解剖はローマ帝国で禁止されていたため、サルを解剖して著したガレノスの解剖学書が、ヒトの解剖と同じだと信じられ、中世の医師たちは人体解剖をほとんど行わないで、ガレノスの説に盲目的に従っていたそうです。
 宮廷医師の家系に生まれたヴェサリウスも、ガレノス説に出会い解剖学の道に進みますが、彼は実際にヒトを解剖して古い説の間違いを正しました。そして保守派から激しいバッシングに遭ったりもしますが、時代はヴェサリウスの味方でした。
 当時、医学の先進地だった北イタリアのパドヴァ大学へ入学し、22歳で大学の外科と解剖学の教授に任命され、翌年『解剖学図譜』を出版。28歳で『ファブリカ』を出版、同年皇帝カール5世の宮廷侍医になっています。その後も数回『ファブリカ』を手直しして、改訂版を出版しました。
左:『Fabricaファブリカ』  右:『epitomeエピトメー』
『ファブリカ』の大きさは42×30cm、重さは5㎏強 1冊の中で7巻に分かれている
『エピトメー』はファブリカより少し大判で、25ページの厚さ

 現在、『ファブリカ』の英語訳(原書はラテン語。当時ヨーロッパの医学はラテン語が公用語。)が完成したかしてないか…。『ファブリカ』の要約版(入門編)『エピトメー』は、英訳版と日本語訳版が出版されているそうです。とは言っても、内容が専門的かつ情報も古いので、日本語版があっても読む人は解剖学者くらいだと思います。どんな内容なのかは、『謎の解剖学者ヴェサリウス』にも書いてありますが、一般人は魅力的に感じないでしょう。
 むしろ『ファブリカ』の魅力は文書ではなく、その精密な挿絵 ― なんと木版画! ― にあると思います。『ファブリカ』の扉絵は有名ですが、私はずっと銅版画だと思っていました(数多く出回った海賊版は銅版画)。木版でこれほど精緻に描けるとは、江戸時代の浮世絵版画(日本で木版画が誕生したのは17世紀にはいってから。)なぞ、及びもしません。
 とても精緻なので、人体解剖図はヴェサリウスが描いたものだと思っていました。しかし、さすがにダ・ヴィンチみたいな人は2人もいません。誰が描いたのかはわからないそうです。複数の画家によって描かれた、とも思われているそうです。とはいえ、画家も大変です。防腐剤もない時代、臭気に耐えながらスケッチしたのですから。
 『エピトメー』の方は単なる要約本ではなく、ヴィジュアルを重視した実践解剖学本で、内臓などパーツを切り抜いて、人体図に貼り付けられるようになっているということです。そのため、本は切り刻まれて現存する冊数が極端に少ないそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« evaluation of the samurai a... | トップ | alley cat »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

bookshelf」カテゴリの最新記事