TheProsaicProductions

Expressing My Inspirations

Iwamuro-juku on the old hokkoku-kaido road

2014-08-16 | trip
岩室宿 旧北国街道にある北陸街道の道標

 江戸時代に栄えた町を観光すると、たいてい町の中心を貫く1本の道路があります。古い町並みが残る場所では、道幅もだいたい江戸時代と変わっていないように見えます。そういう道沿いをよく見てみると、石造の道標があって、道の名前が記してあります。この夏、所用で新潟へ行った際、岩室温泉で宿を取りました。
 新潟市内から国道116号バイパスで巻方面へ。途中で弥彦山方面へ向かう県道2号線へ入るのですが、この県道2号線が新潟-寺泊を結ぶ旧街道で、岩室宿(岩室温泉)を貫いています。
 岩室から弥彦までは昔を忍ばせる細い道路ですが、幹線道路らしく舗装整備がしてあり車も結構通っていました。
 
 岩室宿は、芸者さんで有名だったそうです。↑左の写真と同じアングルで昭和初期のポスターを見ましたが、雪の積もった道を行く芸者さんが写っていて、ほぼ今の風景と変わっていませんでした。正面の山(松岳山)に向かって行くとT字路になり、左折すると古い佇まいの旅館が並んでいました。そのひとつに、歴史的なスポットが。北国街道と書かれた道標の隣に「北陸街道」と書かれた小さな石灯籠↑写真右。
 北陸街道? 調べてみましたが、現代ではそう呼ばれることはないみたいです。この道標の背後にある旅館(岩室温泉を開いた庄屋さんの屋敷を改装したもの)は、明治天皇が北陸東海両道御巡幸された時、小休止された場所だそうです。小さな石灯籠は、その時設置されたものなのでしょうか、明治十一年と刻まれていました。
 江戸時代の街道沿いにある歴史を感じる落ち着いた温泉地・岩室宿、とても気に入りました。
 旧北国街道を南下し弥彦を通り過ぎると、道は農地整備された広い道路にぶつかり、信濃川の脇を走って国道402号(北陸道)へ出たら、そこは日本海です。寺泊の魚のアメ横は、やはり混んでいます。同乗者がズワイガニを一皿200円で買いました。2千円の言い間違いだと思い聞き直したくらい破格の安さ!すぐ売り切れて、最後の一皿だったそうですが。味噌汁の出汁にちょうどよいサイズで、4、5杯ありました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする