goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

ダンスと音楽と巡りあい!

2008年12月23日 09時06分59秒 | シルバー社交ダンス風景
 師走!先生ならぬダンスは踊る!

12月19日(金)
 午前中はサークルのダンス。夕方からは、歌手北原明氏のムーンフラワー(横浜馬車道)でのショーへ妻と出か「横浜ジルバ」で全員振り付けにもとずき踊る。北原氏は「空港ラストナイト」「西都物語」などを大いに歌い来場者を喜ばせた。時にはペンライトを振っての応援である。最後は三々五々北原明氏を囲んでの記念撮影となった。

12月20日(土)
 午前中はサークルのダンス。午後はダンス仲間が立ち上げたダンスサークルへ参加し仲間内と踊った。皆さん元気!

12月21日(日)
 午前中は私の属するダンスサークルでは会員が一番多い。本年最後のダンスとなるので30分延長して踊りを楽しんだ。毎年その年最後の日には3個入りのクッキーを参加者に配っている。何時もは60人前後の参加者なのでクッキーを80袋用意したが、参加者90人と今年最後にふさわしい参加者数であった。

 夕方から「テンダンス横浜」主催のダンスパーティーに妻と横浜技能会館へ出かけた。競技会を目指す人達のサークルであり我々が日常触れているダンスパーティーとは雰囲気が異なっていた。会員のサンタ帽子をかぶってのフォーメーションがあり優雅にそして綺麗な踊りを堪能した。
 
 またエッ!と思うことに出会った。そのご婦人とは私達面識が合ったがご主人は知らなかった。ところが踊ったあとに「主人です」と紹介されたその男性については私達は十分に承知していた。思わぬめぐり逢いであった。

 抽選会が開催されこれまたビックリしたことが起きた。妻はサントリーの「スパークリングワイン」が当たり、私は「テンダンス横浜」のダンスパーティー券が当たった。

 「テンダンス横浜 第7回ダンスパーティー」の開催は
  日時 平成21年1月24日(土)18:00~20:45
  場所 横浜技能文化会館 2F
  会費 1,000円(飲み物・お菓子付き)

 帰路伊勢佐木町にある「横浜亭」においてワインで乾杯しながら夕食を済ませた。

12月22日(月)
 午前中はフリダンスサークルで思い思いのダンスを楽しみ昼食をともにした。
引き続き午後も別なサークルのフリーダンスを楽しんだ。仲間の中のご婦人が凄いことを達成した。
 社団法人全日本ダンス協会連合会が認定するプロのダンス教師に合格したのである。彼女はゆくゆくはプロとして教えて生きたいとその抱負を語っていた。彼女の強さには恐れ入った次第である。

今日12月23日(火)天皇誕生日
 「年忘れ歌の大行進~さよならコマ劇場~」へ出かける。
 第一部 歌の祭典
 第二部 歌の大響宴
 第三部 ヒットパレード
  開演12.00 全席指定 S席 25列 20番を楽しんでくる。
ここには、ダンス音楽を日本で初めて歌った北原 明氏が出場する。何を歌うかは分からないが「空港ラストナイト」「西都物語」か「横浜ジルバ」を歌うものと思っている。トリは北島三郎氏と聞いている。

12月24日(水)
 ダンスの後にその場所での昼食懇談会が設置されている。

12月26日(金)
 今年最後のダンスサークルでのダンス踊り納めとなる。

 今年もダンスで明けてダンスでくれたと言う感じである。年賀状の投函締め切りは12月25日と周知されている。最後の追い込みにスロー・クイック・クイックと賀状の区切りをつけねばならない師走となった。元気で過せたことは何よりであり感謝!のみである。

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北原 明歌手スペシャルパ-ティーで歌う!

2008年12月01日 08時09分35秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日、京浜急行上大岡駅近くに所在するシドニーへ妻と出かけた。ゲスト北原 明歌手。開場19時~22時までの3時間踊って歌っての盛り上がりであった。北原氏はお客さんと必ずカラオケでデュエッと曲数曲を1番2番3番と交代で3人のお客さんと歌い酔いしれる時間を数多くのお客と触れあいの時を持つ。当然歌う人はご婦人である。

会場は満杯の盛況で北原氏は時には学生服で「高校三年生」を歌いダンスを盛り上げた。私達は踊りながら歌っている北原氏に近づきそれぞれに信頼の握手を交わす。歌いながらもお客との心の交流にも北原氏は気を配っていた。

 妻の友達からDVDビデオのプレゼントがあった。それは北原明氏の「空港ラストナイト」限定・永久保存版のビデオで撮影場所は東京羽田沖での映像である。空港ラストナイトはカラオケでもリリースされており私の持ち歌にもなっている。

 会話を交わしたことがないあるご婦人と踊っているときにその方から私のブログを読んでいますよ!と言われエエ!とビックリした。これも北原明歌手との繋がりによる出会いであった。

 12月23日(火)新宿コマ劇場で「年忘れ歌の大行進」~さよならコマ劇場~に歌手北原明氏も出場する。
 第一部 歌の祭典
 第二部 歌の大饗宴
 第三部 ヒットパレード を妻とともに楽しみにしている。

 娘からお父さん最近ブログの更新がありませんね!と言われた。まずは娘への返信として送ることにする。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三四郎島・トンボロ現象!

2008年11月20日 10時07分31秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日、22名でホテル堂ヶ島:アクーュ三四郎でのダンスを楽しんできた。たっぷりと腰がガクガクするほど踊り続けた。ホテルから眺める景色は絶景である。夕陽がご当地の売りであるが雲に覆われ見事な夕陽を愛でることは出来なかった。

     珍島物語

 海が割れるのよ 道ができるのよ
 島と島とがつながるの
 こちら珍島からあちら芽島里まで
 海に神様カムサムニダ ヨンドンサリの願いはひとつ
 散り散りになった 家族の出会い……

この歌は、作詞作曲中山大三郎氏・唄天童よしみで知られる歌の一節である。

 宿泊ホテルからはこの歌にある現象を見ることが出来る。ホテルの眼下に見える三四郎島とこちらの大陸から渡れる現象が起きる。それが「トロンボ現象」と言われる。トロンボ現象は、陸地とそれに近い島とをつなぐ砂州を指し、潮岬・江ノ島などにあると説明されている。

 当日は、学生達が陸地に集まり潮の引くのを待っていたが、当日は中潮で風が強く1時間ほど待っていたが砂州は現れず諦めて引き上げていった。

 翌日の朝5時ごろにはその道がつながる現象を見ることができた。ホテルの栞には、「旅の夢路をは海の道へつづく」トロンボ路現象は潮の満ち引きで道が現れ、陸と島との行き来ができるようになる、国内でも珍しい現象。と説明されている。

 料理で私が特に美味しいとその味を舌に感じたのは、「鰆のカルパッチョ、しそドレッシング」で海に近くなければ味わえない料理であった。中居さんの中には海女の方が居てお土産用魚を売る掛け声は元気一杯、美味しい料理を味わうことが出来た。

 旅行で美味いと味わった食べ物に、①北海道花咲港岸壁で大きな釜でゆでた花咲蟹、②大分県臼杵市で味わったふぐ、関さば、そして今回味わった鰆のカルパッチヨである。食べ物は現地で味わうのが最高の贅沢である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグ・縮み!

2008年11月10日 08時01分23秒 | シルバー社交ダンス風景
先日久しぶりに人間ドックを受診してきた。検査内容は、胃の検査、心電図,コレストロール、肝機能、糖尿病、腎機能、血圧、貧血検査、視力、聴力、身体測定、胸部X線そしてオプションとして腹部超音波、眼底カメラ、前立腺がんを追加した。

 受診項目が多いにもかかわらずスムーズな流れで1時間半ほどで私の検診は終了した。受診項目の中での「身体測定」で女性の担当者から以前の受診結果に目を通しながら次のような言葉があった。因みに過去の身長の測定値は次の通りである。

 平成14年7月22日受診…169.1センチメートル

 平成15年7月28日受診…169.1センチメートル

 平成18年11月8日受診…169.1センチメートル

 平成20年11月6日受診…168.9センチメートル

 今回の測定で身長は2ミリメートル縮んだことになる。担当者はこの事実を見て何か運動されていますかと尋ねてきた。このように身長が同じ状態で続くのは珍しいことです。

 今後も運動を続けてくださいの助言を頂いた。ダンスは私の生活の一部として存在し毎日を仲間と踊り続けている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤッター松茸3本!

2008年10月13日 10時17分46秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日、3本の松茸が届いた。地元の木の葉を敷いた籠のなかに棒状のが2本、開き加減のが1本で早速写真に収めた。毎年味わえる私達の贅沢である。

 滋賀県信楽町に住む高橋政男氏からの季節の贈り物である。高橋氏は、「滋賀県工芸美術会会員」「日本新工芸家連盟会員」「日展会友」で特に日展には30回以上入選し毎年鑑賞させていただいている。

 高橋氏は、陶芸家として清水六兵衛氏に師事し信楽焼きをベースにした「琵琶湖」を主体にその四季を焼物で表現している。2年おきに横浜高島屋で個展を開きお会いしている。いつも奥様と見え食事を共にしている。

 もう20年以上になるお付き合いで、出会いは名古屋に単身勤務の折松坂屋で出会った。そのときに求めた陶器は今も食卓を飾っている。

 その先生自らが地元の山で採取してきた松茸を丁寧な自然の風景に包んで送ってくださった。

 きょう孫達9名が来宅する。秋の味覚を味はせたい。焼いて食べるのが最高だと思っているのでその状態の松茸を提供したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデー会創立17周年ダンスパーティー

2008年10月10日 07時43分43秒 | シルバー社交ダンス風景
 横浜市技能会館文化会館において13時~16時までの間ダンスパーティーを開催した。募集人員は100名・入場料1000円で伊東温泉ホテルサンハトヤの協賛を得て毎年開催している。

 軽食(赤飯)飲み物付きで参加者全員に何らかの景品がある。
  特等…サンハトヤ賞・宿泊券(ペア)
  1等…2,000円相当商品券2本
  2等…1,500円商品券5本
  3等…1,000円商品券10本
  4等…500円の図書券15本
  参加賞上記以外の人
 トライアルは、特等・1等・2等・3等の方に即席パートナーを組んで踊っていただいた。18組の方ありがとうございました。

 圧巻は、特等が横田夫妻に当たったことである。横田夫妻は競技会において何度か優勝されている方で「ワルツ」を披露していただいた。大きな歩幅で奥様のこぼれるような笑顔は天下一品であった。素晴らしいの一語に尽きる。

 サンディー会ダンスパーティーも無事終了し役員一同安堵し準備したパーティー資料を持ち同館にある喫茶室でお茶をし満足感に浸りながらそれぞれの家路へと三々五々帰っていった。ご苦労様でした!

 来年の会場確保を話し合い今回のように親しい団体と日時がダブらないように気をつけましょうと確認し合った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と鳥の別天地・「富士花鳥園」!

2008年10月01日 08時12分12秒 | シルバー社交ダンス風景
 9月29日・30日と富士五湖精進湖畔へダンス及び観光旅行に出かけた。参加者23名。当サークルには名幹事がいて何時の旅行も企画立案、先導、案内などのすべてを幹事夫妻が取り仕切ってくれる。それも会員の気持ちを汲んでの気配りに何時も感謝しきりである。兎に角全部ですから。

 ホテルについてから細かな予定を組みフリーダンス・宴会・カラオケタイム・記念写真・ふれあいダンス・くつろぎタイムなどなどと。

 当日は富士山を望むことの出来ない天候であったが、このホテルには、釣り人、合宿の学生、大学のゼミ、写真サークルの人々が利用している。中には写真サークルに所属している人で石川県から富士山を求めて写真を撮りにきたと言う人にも出会った。

 道中には、土手に彼岸花がススキが秋を漂わせている。車中は道路交通法の改正で全員がシートベルトを着用し搭乗員の方も前席に座りマイクを握った。そして野菜畑の一角のトウモロコシに紙袋をかぶせているのに出会った。初めて見る光景であった。

 観光は、忍野八海、猿まわし劇場、富士花鳥園、白糸の滝を巡り十分に旅行の味を楽しんだ。

 猿まわし劇場では、Q太郎・順平コンビの一発芸が大いに受けた。それは「ゴキブリ」が背中を床に滑りまわる姿に場内大爆笑であった。

 圧巻は「富士花鳥園」での花、フクロウとワシの実演飛行である。花の種類は多く園内に一歩足を踏み入れた途端にその壮大な光景に圧倒される。職員は20名ですべてをやっていると言うことで手入れが行き届き花を観賞してもらうという姿勢が十分に伝わってきた。

 そして、園内でのフクロウとワシの実演飛行に驚きフクロウに手を触れその感触を味あわせてもくれるし写真も撮らせてもらえた。

 圧巻は建物内にあるフクロウの館である。何羽いるいのだろうか。それぞれの檻につがいで全世界のフクロウを見ることが出来る。百羽以上はいるだろうか。一見の価値十分にある。

 系列の施設として「富士花鳥園・http://www.kamoltd.co.jp/fuji/}」・「掛川花鳥園」・「神戸花鳥園」がある。機会があったら是非覗いてみて欲しい。心が洗われる風景に出会うことでしょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海の夜景をバックに北原明歌手が歌い踊る!

2008年09月25日 09時02分52秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日、ホテルニューアカオでのダンスパーティーに妻の友達達と出かけた。熱海にある「ホテルニューアカオ」17階建の玄関が17階に。海の崖プチを活用した建物、私は始めての利用である。

来場者は150名ほどだが名古屋からはバスで50名ほどの団体が、新潟佐渡から10名、そのほか東京、横浜か北原明歌手を応援する人達が集まった。

 北原明歌手は、学生服で昭和ヒット曲を水兵服で余興など熱演あり踊りありの大盛況だった。

 妻は、北原明歌手とルンバを1曲まるまる踊っていただくサービスを受けた。最近踊りだしたのか。そしてプロA級の松浦 忍夫妻によるデモがあり5曲披露の豪華なショウーであった。
 
 松浦 忍氏は、名古屋で活躍し㈱ソワールグループの代表を務め「愛知県プロダンスインストラクター協会理事」をも務めている。参加者とは気軽にその人を楽しませる踊りで親睦を図っていた。

 北原 明歌手の言葉。愛しているよ!と言うよりも”心から愛しているよ!
と同じことなら一言付け加えるといいですよ!とか「あなたに抱きしめられると10年長生きするわ」とか「若く見えるねー」ではなく「若いね!」の一言が仲間作りの極意ですと。皆さん会話もお楽しみください!

 北原 明歌手の命の歌「西都物語」宮崎県にある日本最大級の古墳で語られる恋愛物語をモチーフにしたダンス音楽である。古代のロマンチックな物語と自然をテーマにした曲でルンバを踊る。

 熱海の夜景をバックにした優雅な踊り色とりどりのドレスで着飾ったご婦人達。昼間の踊る姿とは見違える変身!夜の蝶ならぬムード溢れリラックした中にも緊張感がちょっぴりと楽しいひと時を夫婦ともどもたっぷりと味わったダンスパーティーだった。

 北原 明歌手そしてプロA級の松浦 忍夫妻と松浦グループに属する皆さんの踊りと余興は我々を十分に楽しませ心持のよいダンスパーティーだった。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌と闘う人!

2008年09月08日 09時27分24秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日の日曜日は恒例のダンスパーティーで大勢の方が参加され汗だくだくの中での舞い踊りだった。 

 久しぶりに顔を出された男性の方に声をかけてみた。「入院していたんだけれど薬も身体に合い久しぶりに出てきました」と言われどうかしたのですかと尋ねた。

 すると「癌なのです」と言われた。腰が痛いから運動しすぎかな~と思っていたが検診したところ体全体に周り末期状況だと。

 奥様を1年前に旅行先で亡くされ、その仏壇に毎日向かっていたがこのままでは色々のことが頭を駆け巡り気が晴れない。思い切って体調もいいので踊りに来ましたとその男性は心情の一部を発露された。

 音楽が流れてくるとその男性は積極的に女性を誘い、ワルツ、タンゴ、ルンバ、クイックなど体の悩みを感じさせない踊りで会場内を大きく踊り巡っていた。

 今投与されている薬が身体にあっているとのこと、健康の回復を願うばかりである。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GORILL2 5周年ダンスパーティ

2008年09月07日 07時39分21秒 | シルバー社交ダンス風景
 昨日夕方から横浜市技能会館に於いて標記のダンスパーティが開催され妻と出かけた。大盛況で知っている人もちらほらと見られた。

 お店を持つママは、デモのトリをタンゴの華麗な踊りを披露し会場内を湧かせた。私は午前中仲間内のダンスをし6人で昼食を共にした。ダンス後の生ビールは絶品である。咽を潤し夕方からのダンスに備えこれ1杯と決めていたが連れが冷酒をの言葉に誘惑され2杯腹の中に納めた。

 帰宅後はある会報の原稿を突然依頼されその構想を練り妻の帰宅を待ってダンス会場に向かった。

 昼食時のアルコールも納まり十分に踊った。明日もダンスパーティー(午前と午後)が控えておりその備えに早めに帰宅した。

 さて今日もダンスパーティーの一日の始まりである。人とのめぐり合い音楽に引かれて妻と出かける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パート8・苦情に対する「三菱UFJ証券○支店」の対応

2008年08月19日 22時44分53秒 | シルバー社交ダンス風景
 次のような動きがあった。
8月11日(月)連絡なし

8月12日(火)電話で三菱証券が行う「オンライントレード体験」の申し込みをし た(応答者女性)。担当課長には連絡を入れなかった。帰宅後、留守電があった。業務管理課長と称する人からの留守電であった。担当課長からは連絡なし

8月13日(水)連絡なし(帰宅が遅く電話を入れることが出来なかった)

8月14日(木)業務課長に電話
  ①金銭的保障は出来ない。所謂証券事故ではない。
  ②連絡しなかったミスは認めるが会社としては対応しかねる。
 金銭的保障が出来ないのであれば何故出来ないのか其の理由を記した文書が欲し い旨伝えた。一週間ほど時間が欲しい旨の応答に了解した。
  オンライントレードの実施に当たってのパスワードを20日までに送付する旨の 業務課長の応答があった。

8月15日(金)連絡なし

8月18日(月)連絡なし

8月19日(火)親展で封書が届いた。全文は体験講習(21日)以降に掲載する。し かしその内容は、私が求めた「何故金銭保障が出来ないのか其の理由と根拠を」と求めたにもかかわらず「担当係員のミスであり・指導管理が不十分・深く反省している・管理体制の強化を図り…」と回答してきた。
 改めて保障できない根拠の文書を求めるとする。

 このような動きがあったのも、小生が証券会社に赴く「オンライントレード講習」を申し込んだ結果だと思っている。取引口座は解約せずにそのままで交渉なり交渉が思う通りに行かなければブログに搭載続け或いは関係機関へ情報の提供をしていきたい。
       
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なでしこジャパン」よく頑張った!

2008年08月07日 09時13分09秒 | シルバー社交ダンス風景
 オリンピク開催前の女子サッカー戦。対戦相手のニュージーランドは格下で勝点3は確実と目論んでいた。の報道である。しかし勝負はやって見なければ分からない。2対0の状況を見てこれは負けたと思った。ところが終わってみると同点引き分けに持ち込んだ。女子選手の根性に拍手を送りたい。よこぞ頑張った!

 加油(がんばれ)!聖火、加油!奥運会(五輪)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンシングクィーン!の思い出

2008年08月05日 09時43分42秒 | シルバー社交ダンス風景
 「ホワイトハウスのエレベーターのバックグランド・ミュージックすべてABBAの曲にしたい」と公約したのは、米共和党の大統領候補に内定したジョン・マケイン上院議員である。
 ABBAは1980年代初めに活動を停止し以降、4人で演奏をしたことはないが、その影響力は衰えず、彼らの楽曲だけで構成されたミュージカル「マンマ・ミーアー」は世界的なヒットを記録していると言う。
 1970年代を代表するポップグループABBAは、「ダンシングクイーン」など数多くのヒットをとばした。
 マケイン氏は、予備選での大規模集会での演説を前に気分を盛り上げるために、ABBAのヒット曲「テイク・ア・チャンス」を聞くと言う。手持ちのCDにも「TaKe A Chance On Me]と収録されている。
 以前、私達はあるダンスパーティーでフォメーションを披露したことがあった。私達は入場に当たってこの「ダンシングクィーン」の曲に乗って手を挙げながら行進した思い出がある。
 この曲を聞く度に一心不乱にレッスンに励み踊りを披露することが出来た満足感がよみがえってくる。
 人は音楽に勇気づられ思い出をはぐくみ己の人生にいろいろなハーモニーを具えていく。ABBAを共和党の大統領候補マケイン上院議員が大好きだとは思いも寄らなかった。音楽は素晴らしい!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北原 明歌手東奔西走!

2008年07月29日 08時04分42秒 | シルバー社交ダンス風景
 7月26日(土)、妻らと東京・蒲田のダンス会場「シャル・ウイ・ダンス」へ出かけた。歌手の北原 明氏が出演する。生バンドでサマーダンスフエスティバルである。60名強が参加し踊って聞いて握手して歌ってと3時間ほどの世界であった。北原 明歌手は必ずお客さんとデュットをする。今日も連れの友達が銀恋の2番を共に歌った。サービス精神旺盛である。
 北原 明歌手の活動状況を聞いてそのタフさに驚いた。フアンクラブ会報NO2に寄れば

・6月7日(土)品川パシフイックホテルにて
 菅原洋一さんと念願のジョイント実現。当日は120名の来場者

・6月9日(月)宮崎県西都市敬訪問
 西都市橋田市長を表敬訪問、今後の西都物語に全面的なバックアップを表明していただきました。又西都市観光協会を訪問し、瀬戸事務局長よりこの花館の定時刻に「西都物語」を流したいとの依頼があり、採用歌に決まりました。焼酎「西都物語」の正春酒造を訪問、味の評判は非常に高くこれからが楽しみです。6月10日にはラジオFMサンシャインに出演。7月中は11:55~59分まで西都物語が流れるよていになっております。

・7月25日(金)西都市夏祭り
 北原 明オンステージに大津美子さん応援出演
 中央ステージにて北原 明ショーを開催。その応援として歌謡界の大御所、大津美子さん出演。前日の24日に西都入り、ラジオにも出演。

・7月26日(土)東京蒲田でサマーダンスフエステバル18:30~
 会場費6,000円 夕食 ドリンク付
 「西都物語」「空港ラストナイト」「横浜ジルバ☆パート2」「愛のドリーミィー」などで大いに盛り上がる。そして横浜ジルバの振り付けにより全員が会場で身振り手振りよろしく踊る。
 そして、ここのマスターとママ(C級)のデモは、人々の目を釘ずけにした。花のあるタンゴに拍手が会場に流れた。
 22時に引き上げ妻の友達は北原氏と二次会へ、私達は参加せず失礼した。私には翌日に恒例の「サンデー会(60名ほど参加)のダンスパーティー」がsる。そこでは北原 明氏のCD「愛を歌う。ダンスミュージック」を流しそして「空港ラストナイト」「西都物語」に乗ってルンバを踊る。

・9月23日(火)秋分の日・熱海 ニューアカオDEダンスパーティが企画されている。夫婦で参加の予定である。

 北原 明歌手の益々の活躍を願いダンス会場で北原氏のCDを流しながら応援している。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中のシルバーダンス

2008年07月28日 07時44分41秒 | シルバー社交ダンス風景
 小学校の体育館で毎週日曜日の午前中ダンスパーティーが行われている。体育館であり冷房設備はない。その中でのダンスだが皆さん思い思いに踊っている。
 しかし、今日の暑さは格別であった。持参した500ミリリットルのスポーツドリンクは前半で空になり新たに1本買い求めた。
 約2時間のダンスタイムだが補充したペットボトルも空になった。長い間ダンスをしているがこのように2本も空けることは始めてであった。今日はTシャツで踊り3枚も替えた。恐ろしく暑い日だった。2時間ブットーシでの踊りは出来なかった。それでもシルバーの方々は楽しく踊っていた。
 帰宅後は一風呂を浴びて缶ビール2本空けた。美味かった!極楽だった!この咽越しに変えられるものはない。
 ビールはウマイ!今日はそのためのダンスだったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする