goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記190410 水(ブラックホールの画像 食材買い出し)

2019年04月14日 20時53分18秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日、各国の天文台と協力して電波望遠鏡で撮影したブラックホールの画像が公開されて、大きな関心を呼んだ。
むろん報道されているように、歴史的快挙に違いない。
一般の人特に理工系に関心のない人が多いと思っているが、こういうことにも関心が集まるのに驚いた。
ある意味日本人の知的水準の平均的高さを示していると思われる。
(こういういい方は、最近はやりの外国に比べなんでも日本が素晴らしいと自画自賛する番組と同じベクトルで何となく引っ掛かりはあるのだが、今回の場合多くの国が参加していて、まとめ役を日本が担ったらしい。)
午前中はSNSに政治関係に関連したことを投稿した。
午後、いつも見ている、ナウキャスト(短時間降雨情報・気象庁)のデーターで、自宅位置が違った場所に表示されるので、正しい位置にするのに、変更方法がわからず時間を取られた。
夕方から食材の買い出しに出かけた。
チラシの特価で格段に安い野菜が出ていたので、そのスーパー(普段めったに行かないスーパーでいつものルートからかなり外れている。)にも寄ることにして出かけた。
チラシの商品を購入することができた。
その後、かなり遠回りになったが銀行へ寄って出金し、その近くのドラッグストアでプロテインやドリンクを購入した。
ドリンクは高いが、ミトコンドリアの増殖に欠かせない蛋白のタウリン(イカやタコに含まれる。)が最も多く含まれている商品を購入した。
普通のプロテイン製剤・食品にはタウリンは含まれていない。
その後スーパーにより必要な食材を購入した。
帰宅後は、遅れていた昨日記を書いた。
コメント

昨日記190409 火()

2019年04月14日 19時08分55秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
昼になって、事務に出かけた。
5日よりは混んでいたが、それでもほとんど待つことなくマシンを使えた。
前日の疲れが残っている感じで体が重かった。
午後からは食事関連家事に追われた。
コメント

昨日記190408 月 (図書返却)

2019年04月14日 18時47分31秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
午後から副食作りを行う。
夕方になり、食材の買い出しに3軒のスーパーを回った。
一番遠いスーパーは2km近く離れていて、3軒のスーパーを合わせると5kg以上の食材を買い込むことが多いので、いつも一仕事になる。
食材を買いそろえて帰宅したのは6時前。急いで食材を冷蔵庫や水屋に収納して、中央図書館に向かった。
中央図書館では、前日返却できなかった本を返却し、新しく本を借りた。
その帰り、家電量販店に寄り、普通の店においてない単6?の電池を購入した。
その帰り道、前日と同様メトロで一つ手前の駅で下車し歩いて帰宅した。
この日は前日の疲れもあったのか、疲労感が非常に強かった。
コメント

昨日記190407日 (図書返却失敗 ウオーキング 統一地方選挙維新圧勝)

2019年04月14日 16時52分26秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
図書館から借りていた本の返却日だったので、夕方から中央図書館に出かけた。
ギリギリ返却時間に間に合い、別のほんを借りることができるであろう時間に家を出た。
しかし、メトロの駅に着くと目の前を電車が出た。
とりあえず中央図書館の最寄り駅まで行くがどう考えても、図書館の閉館時間に間に合わない。
仕方なく本は翌日返却することにして、ウオーキングを兼ねて淀屋橋まで出て天満橋のファストフードで読書した。
その帰り久しぶりにメトロの一つ手前の駅で降りて、3km弱の道を歩いて帰ることにした。
途中スーパーで、切らしている食材を購入して帰った。
この日トータル7km近いウォーキングをしたことになる。
帰宅すると、さすがに疲労を感じた。
その後、統一地方選挙の結果を見ると、大阪維新圧勝と大阪の立憲民主党大敗に前日から心の準備はしていたが、がかりし落ち込んだ。
コメント

昨日記190406 土 ()

2019年04月14日 16時36分55秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
日中は、食事関連家事に追われ副食を作った。
夕方から、いつものように西天満で画廊回りをするつもりでいたが、副食作りに手間取り出発が遅くなり、しかもメトロが出た直後に駅に着いた。
これでは多分画廊廻りはできない時間となるかもしれないと思っていたが、淀屋橋についたのは16時45分ごろで、やはり無理だった。
仕方なく、そのまま天満橋のファストフードに向かった。
天満橋で30分余り読書して帰宅。
帰宅後、すぐに食材の買い出しに3か所のスーパーを回った。
スーパーも7時半を過ぎると、掘り出し物はなくなり、出来の悪い残り物の野菜しか残っていなかった。


コメント

昨日記190405 金 (昼のジム 不在者投票 ウォーキング)

2019年04月14日 16時09分33秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
4月になりジムのマシンが一変して、マシンの使い方がわからず、トレーニングに手間取っているので、人の少ない時間帯を狙って、マシンを使ってみようと考え、初めて11時半ごろからジムに出かけた。
以前から、午前中は高齢者でいっぱいで、時間待ちが多いと聞いていたので、昼食前ならすいているだろうと思い、この時間にした。
予想通りすいていた。
いろんなマシンを使い、わからないところは担当者に聞いて、かなり理解できた。
トレッドミルも使用し約1kmあまり走った。
時速12kmから時速14kmで走ったが、前日も走っていて足に軽い疲労感があった。
しかし体は、快調だった。
特に今まで使っていなかった筋肉を使う運動も多く、多くの種類の運動をして気分は爽快だった。
帰宅後、副食の準備ができていなかったので、レトルトカレーと野菜ジュースにした。
夕方になって、区役所まで統一地方選挙の不在者投票に行った。
この時、ネット上でも維新優勢で、知事市長選では維新圧勝という報道が出ていた。
多分正しいのだろうと思いながら区役所に向かった。
というのは、昨年立憲民主党パートナーズとして府連本部で行われる月一パートナーズミーティングやその他の催し物、および議員または議員候補と接触して、計画的に戦略戦術を練っているような動きや緊張感はなく、そうした気迫や熱気が感じられなかったのだ。
なんとなく内輪で活発に議論を戦わしているだけでよし、形だけやればよいという風に私には見えた。
肝心の有権者に訴えかける合理的な戦略等の話は聞いたことがなかったし、訴えかける政策もネット上のみ提示されただけだった。
ごく少数のパートナーズが議論するだけでボトムアップなのか、党中央がアンケートを取るだけでボトムアップになるのか、大いに疑問で、形式だけのボトムアップと思う。
ボトムアップするなら、パートナーズがネット上なり集会を開いて、問題点を拾い出し、調べ議論して結論を出すことだと思う。
そうしたことを履行するには手間と時間がかかるので、簡略型でもよい、例えばネット上でオーラルで問題提起して、議論するとかいろいろ方策は考えられる。
こうしたことから、かなり失望したし、私の住んでいる区には立憲民主党の候補もいないので、反維新の候補に投票した。
投票後、最近歩いていなかったので、淀屋橋まで歩くことにした。
途中天満橋のファストフードにより読書した。
帰宅したのは9時過ぎになり、それに比例して夕食や就寝時間も遅くなった。

コメント

昨日記190404 木 (ジム PW 副食)

2019年04月12日 16時46分51秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
スマホのカレンダー機能を使っていなかったので、日常的に使えるようにしようと思い立ちスマホのカレンダーに、予定を入力した。
予定入力に関連して、場所と地図のリンク登録等に時間がかかった。
昼食は時間がなかったので、カレーとハンバーグを調理し食べた。
最近、缶詰が高くなったので、(鯖缶が1年前100円で売っていたものが、最近は140円から180円で売られている。中国産の鯖缶が特価で100円余りで売られているが、うまくない。)カレーに切り替えた。
ただし、レトルトカレーに含まれるたんぱく質は2―4gと少ないので、鶏むね肉を電子レンジで加熱してから、レトルトカレーに入れて食べ、栄養バランスを図った。
その後、以前から続いている、ツイッター、フェイスブック、グーグルのパスワード問題に対応した、パスワードを変更した。
夕方ジムに行ったが、人が多くさらに新しいマシンのため利用者が皆使用法がわからず、マシンの順番待ちが生じていた。
仕方なく早く済ませられるマシンを使いトレーニングしたので、なんとなく十分トレーニングしたという気持ちではなかった。
翌日のすいている時間に行って、マシンの使い方を覚えようと考えた。
帰宅後は再びパスワード問題に取り組み、その後は副食作りを行った。
コメント

昨日記190403 水 (ジム設備更新)

2019年04月11日 20時16分46秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
夕方からジムに出かけた。
事務は土曜日から月曜まで休みだった。
その間、ジムのマシンを入れ替えたのだ。
大阪市立のジムやプールは、各区にある。
一時期橋下市長の時に、廃止するか民間に委託するか検討されていて報道されていたが、運営を民間委託している。
今までミズノが運営者だったが、4月から新しい運営者に変更になった。
今までのトレーニングカードはすべて持ち帰りとなった。
ジムに行くと、マシンがすべて変更されていて、配置も変わった。
トレッドミルも変わった。
筋トレ用マシンは、すべて単能機だったが、新しいマシンは、2―3種類のトレーニングがこなせる器械が設置されていて、別の部屋には、従来とほぼ同じ単能機が設置されていた。
使用方法も全く変化したので、この日は何種類かのマシンの操作方法を担当者に教えてもらうだけで実質的トレーニングはできなかった。
特に、トレッドミルは使い勝手が悪くなっていた。
以前の器械は時速2km単位で設定することができたが、新しい器械はそれがないので、たとえば最近時速14kmでバーをもって50m程度(15秒程度)走ることを始めたが、新しい機械では時速14kmにセットすると短時間で設定速度になるので、足がついていかず危険なのだ。
それに、3km以上の距離は1か月近く走っていないので、持久力が極端に落ち、時速8kmで10分走っても息が上がり苦しくなる状態にまで持久力が低下した。
今年中にせめて時速9kmで30分間走れるまで回復するか疑問だ。
(2014年3月30日には時速9.6kmで30分間走れた。)
結局、この日はいつもよりかなり長い時間ジムにいて、4―5種類のマシンの使い方を覚えて帰宅した。


自分の体調・健康・運動関連(ポリオ関連含む)(このブログは左記リンクのカテゴリー別「自分の体調・・」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo

コメント

昨日記190402 火 (ブックマーク整理 PW スマホメッセンジャー削除)

2019年04月10日 22時42分20秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
前日に引き続き、ブックマークを整理しつつ、ブックマークバーにホルダーを作り同じ分野のブックマークをまとめた。
情報を調査するときに、ブックマークバーに掲載してあるサイトは、貴重な情報を多く持っている可能性のある役立つサイトばかりであり、整理しなければすぐに使うことはできない。
その後、引き続いてPW問題や不正アクセス確認報告のメールが届くので対応に追われた。
不正アクセスの確認をしたが、実害はないが、不正アクセスか私がアクセスしたものかは不明である。
ただ指摘された時間にアクセスしているが、場所が違ったりIPアドレスが違うのだ。
そういう意味では、SNS運営者側のデータの正確さが問われるのかもしれない。
夕方以降はたまった食事関連家事=買い出しや副食作りに深夜まで追われた。
寝る前にスマホをチェックすると突然画面いっぱいにメッセンジャーが表示された。
普段からメッセンジャーは使っていない。(PCでFBのメッセンジャーは使うことがある程度)
すぐに削除しそれらしいアプリも探し出し削除した。
そのため寝たのは2時過ぎになった。
コメント

昨日記190401 月 (PW問題 本人確認問題)

2019年04月10日 22時06分10秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日も前日同様パスワードの提示を求められ、調査したりPWを変更したりした。
一部のパスワードは、入力の際日本語入力のままで入力して、3度繰り返したことによりPW変更を求められたこともあったのかもしれない。
そのためPW入力の際、毎回ワードやメモを起動させて英文入力であることを確認してから、PW入力するのでさらに時間がかかるようになった。
そうした設定の見直しのついでに、ブックマークの整理を行った。
グーグルが使えなくなる危険性を考え、大量にあるブックマークバーのブックマークをエクセルに転記した。
マイクロソフトのエッジの利用も検討している。
以前は、マイクロソフトのインターネットエクスプローラーしか使っていなかったが、グーグルの検索がしやすいので、ネットはグーグルのみを使うようになったが、時間があればエッジもグーグル同様に使えるようにしておきたい。
ここ何日間は、7そうした問題に加えて、不正アクセスの疑いで本人確認の問い合わせが毎日数回とどくようになった。
FBやTWの不正アクセスの可能性の問題では、IPアドレスや場所が違うので、違いますと返事したのだが、どうやら不正アクセスのころ私もFBやTWに閲覧や投稿をしていて、投稿記録を見ると私以外の異常な投稿は、全くなかった。
そうしたことを考えると、ウイルス対策で、ウイルス対策ソフトが、プロキシサーバーを使用している可能性があるかもしれないと思うようになった。
その結果ここ数日はPW変更せず投稿内容の様子見をし、異常投稿があればPWを変更し投稿することにした。

コメント

昨日記190331 日 (ブログ書き PW問題)

2019年04月10日 21時42分50秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日は、遅れていた昨日記を書いた。
今もまた同じ状態になっている。(4/10)

この日も前日同様パスワードの提示を求められた。
さらに、FBやツイッターから、異常なアクセスがされているが、私がアクセスしたのかとの問い合わせが来るようになった。
それも前日の記録なので、時間や分単位まではわからない。
IPアドレスもわからないので改めて調査した。
夕方になって、精神的に疲労したので、気晴らしに速歩で歩いて近くのファストフードに行き読書した。

コメント

昨日記190330 土 (PW問題)

2019年04月10日 21時10分15秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
軌道が遅くなったのでグーグルのクッキーをすべて消去した。
クッキーを消去すると、PWを求められることが多くなることは覚悟していた。
しかし、以前経験したクッキー消去の状況より困難な状況になった。
グーグル、ツイッター、フェイスブック、gooブログ、いつも日常的に使っているすべてのサイトでパスワードの提示を求められ、いくら正しいPWを入力しても(PWはすべてノートに控えていて変更日も記載している)拒否され、PWを変更する事態になった。

以前の選挙や情報機関関連の投稿の時にも、似たようなことが起きていたような記憶がある。(この記憶は正確ではないが。)
後で、FBが大量の個人情報漏れを起こしていることが報道されたが、これが関連しているかは不明だが、その後、今日(4/10)まで多くの時間この問題にくぎ付けになっていた。
こうした状態のため、土曜日に行っている西天満の現代系の画廊回りには行けなかった。

コメント

SNSやブログへのアクセストラブル(追)

2019年04月02日 17時22分56秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
数日前PCを起動させ、FBやTWを見ようとするとPWの提示を求められた。
このブログも編集ページを開こうとするとPWの提示を求められた。
しかも、昨日(3/31)変更したPWが無効ですとのコメントが出ているではないか。
挙句の果てに、ウインドウズのPWまで求められた。
様々な設定を駆使しても一向に事態は改善しなかった。
このままではネットは見ることができても、SNSやブログに投稿することができなくなる。

それどころか、グーグルに依存しているメールさえ見ることができなくなる。
恐怖を覚えた。
一応、Gメールで、スマホやタブレットにもメールアカウントを設定しているのでPCのメールがだめになっても切り替えは可能だし、マイクロソフトのOUTLOOKに切り替えることもできるし、一部使用していないが、OUTLOOKメールのアカウントもある。
今回、メールアカウントの重要性を痛感した。
ポータルサイトも一社依存の危険性も身にしみて感じた。

とにかく、ネット環境で絶望的な状況に追い込まれ、なぜそうなったのか考えたがわからない。
グーグルの設定に問題があるのか、考えた。
考えながらグーグルクロムの設定マークの左にある私の名前のアイコン横に一時停止の文字があるではないか。
これが原因だと思い、すぐにグーグルクロム画面右上端のボタンを押し、設定を開き、その中の詳細を開いた。

ここ一週間、FBへの投稿でアラートを受信している。
まさか、選挙がらみのせいではないとは思うが。

今日も、FBアラートが何度も来るので、すべて丁寧に対応した。
はじめは、IPアドレスやアクセスの場所が違う等様々な確認が必要で戸惑った。
1.まず場所についてはグーグルマップで自宅をマイプレースに登録しておくと、自宅を表示させマウスを自宅のポイントに合わせ右クリックして、リストを表示し「この場所について」をクリックすると下に緯度経度が表示される。
2.IPアドレスについては、私の場合左下のウインドウズ設定をクリックしネットワークとインターネットを表示させ、その中の、ハードウエアーのプロパティーをクリックすると、IPアドレスが表示される。
3.アクセス時間については、FBの自分の名前(プロフィール)をクリックし、上の右にあるアクティビティログをクリックすると「いいね」とか投稿がすべて出てくるが、左側に表示されている投稿内容やコメントや「いいね」の上にカーソルを置くと、正確な投稿やリアクションの時間が表示される。
こうしたことを調査することにより、FBからの異常なアクセスの問い合わせに対する回答ができる。
ただ、不正アクセス防止のため、ウイルスソフト側で、プロキシサーバーを使うことがあるが、その場合は発信場所やIPアドレスが変わるので不正アクセスかどうかわからなくなる。
さらにアクセス時間についても、アクセス中とかアクセス終時間とかあるので、分かりにくい。
数日前から含め、長時間この問題に取り組んできたが、今日午後パスワードを変更し変更時間も分単位で記録した。
というのは、ここ数日で2回もPWを変更したのだが、異常アクセスの時間がPW変更前か後かわからない。
変更前なら、その後に対策完了済みなので対応する必要はないし、変更後に異常アクセスがあれば違う対策をとる必要がある。
そのため、それ以降PW変更時は、新しいPWと変更日時を分単位で記載することにした。
今後は、アクティビティログに私以外のアクションがなければ、アラートを確認するが、私がアクセスした時間であれば、アラートを放置または削除することにした。

因みに、昨日のウイルス対策ソフトの報告では、1件不良サイトがブロックされていたようだ。
それにしても、政治がらみやスパイ関連の投稿をすると、同様のトラブルがよく起きているようだ。
以前に、何度もよく似た事態を経験し、PWを変更したりした。
最もひどかったのは、情報機関(スパイ)関連の投稿をした時だった。
それ以外、都構想関係の時もアクセス問題で、PWの提示を求められるようになったりしてトラブった記憶がある。
そうした期間を過ぎると、不思議なことにアクセスに関しての問題は一度も起きなかった。
今回は、あまりに起動が遅くなりだしたので、クッキーをすべて削除したことが事の発端だった。
とにかく現在もPWの提示は求められるが、とりあえずSNSやブログやメールにも問題なくアクセスできている。

この話と関連するかどうかわからないが、ICT関連のソフト上のテクニカルな問題が、1ー2か月前にあった。
ウイルス対策ソフの報告によれば、1件ブロックされていた。
ちょうどその時ある誤ってPCメーカーの録音ソフトとの隣にあった無料ウイルス対策ソフトを入れたが、誤りに気付いて削除しようとしたが削除できなかった。
そのことは、このブログにも書いている。(現在一応削除が完了したと思っている。)

アクセスで問題が起きた時に、予備の連絡先としてスマホのSMSを指定したが、どうやらこれがうまく機能していないようで、スマホのSMSとメッセンジャー(昨日問題が発覚しメッセンジャーを削除した。もともとスマホのメッセンジャーは、一度も使用したことはない。FBのメッセンジャーはPCでたまに使用している。)は使用不能になっているので、連絡事項はメールかFBのメッセージで送ってください。(このブログのコメントでも結構です。<このブログのコメントは承認制になっていて、プライベートメッセージは非公開にしています。>)
ラインは登録しているが使い方がわからないので、ほとんど使ったことはない。

科学技術・情報技術(このブログは左記リンクのカテゴリー別「科学技術・情報技術」ホルダーに収納しています。)
過去の注目ブログは、自選ブログ集・カテゴリー別(分野別)ホルダーに保存しています。
散歩者gooのトップページへ、 http://blog.goo.ne.jp/sksoo






コメント