かたの緑ネットがゴーヤの講習会と苗の配布をして、「緑のカーテン」の普及に取り組んでいる。同じ取り組みを枚方環境ネットワークでもしている。今年はこの2つから6本苗をいただいた。緑ネットが講習会に使ったテキストに忠実にゴーヤづくりをした。
例年の2倍くらい気合を入れて世話をしたおかげで順調に緑のカーテンが出来上がった。

これからどんどん実をつけると思うが、2日に1度ゴーヤチャンプルになるのではないかとけねんしている。夏バテ防止には最適ではあるが、週一ぐらいがベストかな。
余っていたフウセンカズラのプランターも2人の方に引き取ってもらった。代わりにトマト、ズッキーニ、黄色の実が付く千両、シソなどをいただいた。我が家のフウセンカズラはボチボチ実をつけ始めた。

別の知人からアサガオの苗もいただいた。これにネットをつけると緑のカーテンが完成する。
例年の2倍くらい気合を入れて世話をしたおかげで順調に緑のカーテンが出来上がった。


これからどんどん実をつけると思うが、2日に1度ゴーヤチャンプルになるのではないかとけねんしている。夏バテ防止には最適ではあるが、週一ぐらいがベストかな。
余っていたフウセンカズラのプランターも2人の方に引き取ってもらった。代わりにトマト、ズッキーニ、黄色の実が付く千両、シソなどをいただいた。我が家のフウセンカズラはボチボチ実をつけ始めた。


別の知人からアサガオの苗もいただいた。これにネットをつけると緑のカーテンが完成する。