素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

昭和の身分制度

2021年11月19日 | 日記
 11月14日の毎日新聞のコラム「時代の風」で、日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介さんは、今の日本の抱えている問題の根本にあるのは「昭和型の身分制度」の行き詰まりではないかと指摘している。

 江戸時代の「身分」のように個人を縛る無数の形式基準が平成、令和と経た今でも色濃く残っているという。その筆頭は性別、そして学歴、年齢、世襲の財産や地位、有力者との縁故などをあげている。

 「身分」の高さに実力の伴わない者が、実力ある下位者に「わきまえる」を強いて、全体最適の実現やイノベーシの発現を阻害してしまっている。と手厳しい。

 今回の衆院選で、女性議員が1割に満たないことが性別が「身分」化していることを示している。改善の道は険しいが知恵を出し合って取り組まないと停滞から衰退に向かうのは歴史の示すこと。

 選択的夫婦別姓制度を進めることが突破口となるのでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする