
忠節橋は国道157号線が長良川に架かる橋で、金華橋の下流、大縄場大橋の上流にあたります。
鋼材の調達が大変だった戦後、日本で初めて建設された鋼橋で、昭和19年に着工し昭和23年に完成しました。
形式は鋼製アーチ橋と呼ばれるもので、補強工事や柵の取替えは行われていますが、長良川に映える美しいアーチは当時のままの変わらない姿を今にとどめています。
◆忠節橋(ちゅうせつ)~長良川/岐阜県岐阜市忠節町~山吹町
竣工:昭和23年(1948)
構造:鋼トラス・タイドアーチ
■下流南詰より撮影(2006/09/23)
■下流左岸堤防道路より撮影(2012/09/02)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます