相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」では「フヨウ」が咲き始めた!!

2022-09-03 09:14:36 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に初夏の花で彩られ始めたオアシス的な存在の「相模原麻溝公園」はある。今、花の谷へ下りるスロープ脇に3本のハイビスカスの仲間の「フヨウ」が植栽されている。1週間前訪れた時は咲き始めたばかりであったがほぼ6,7分咲きの美しさ披露してくれていた。葵科のフヨウ属の植物花で開花時期は8~10月、ピンクまたは白色の大型の花を咲かせる。枯れたあとの姿も印象的で「枯れ芙蓉」という。昔から「美しい人のたとえ」に用いられている花で美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」ともいう。センター広場から花の谷に降りる斜面に植栽の「スイフヨウ」はまだ開花へスタンバイ中である。(2208)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ「小田急百貨店新宿店本館」が閉店!!

2022-09-03 07:54:46 | 建造物
小田急(小田原)線では下北沢の開発(複々線化、地下化、線路街)完了し、続いて登戸~向ヶ丘遊園駅周辺の「川崎都市計画事業 登戸土地区画整理事業」という大規模開発で2028年完成を目指し進行中である。そして来月より着工する最も大きいのが「新宿駅西口地区再開発事業」である。新宿駅西口の駅ビルという象徴的建物としてお馴染みの「小田急百貨店 新宿店本館」はいよいよ一ヶ月後の10/2で営業終了する。約55年間の歴史に幕を閉じる歴史的な転換期を迎える。新宿にはJR、小田急と京王の私鉄、地下鉄も乗り入れており一日の乗降客数は約380万人と「世界一のターミナル」を誇る。駅を中心とした「グランドターミナル構想」に基づき2022年着工、2029年迄完工の工事計画である。既存の新宿地下鉄ビルデイング・小田急百貨店新宿店が地上48階・地下5階・高さ約260mの超高層ビルに建替えられ完成後は東京都庁舎を抜き新宿西口の新たなランドマークとなる。また東西をつなぐJR線路上空には東西をつなぐ「デッキ」と「南北広場」、オフィスビルや商業複合施設の建設が計画されている。東口では「新宿ルミネエスト」も同等級の超高層ビルへの建替え、西口の「京王百貨店」や「ヨドバシカメラ新宿西口本店」の周辺エリアも来年から着工し2028年度完工を目指す予定ある。更に新宿駅西南口開発も計画されておりこちらは20年後の2040年完成である。果たしてどういう「新しい新宿」が出来上がるのか今から楽しみである。(2209)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする