風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

イメ-ジとして理想のホディ

2013年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム

フロント・リアともステア切り膨らみ分を含め、規定ギリまでオ-バ-フェンダ-になり、

リアは放熱が重用なので、カバ-はセンタ-ハブは隠せない・・・・

いかにもバスと違い、トランスモ-ビルって形がいいかと・・・タイヤがいかに隠れるかが

ポイントでしょうか・・・一度リアだけ取り外し式のを自作しようと思ったこともありました・・・

見た目一体感のあるものを・・・・・(^^;)・・・・

カバ-部分は洗車のたびに外すの面倒だろって???・・・それは覚悟のうえ・・・(--;)

P1060030


アクセサリ-ラインの修理~

2013年01月05日 | 日記・エッセイ・コラム

先日元旦の出演時、朝向かう時に気がついたのですが、12V製品追加物の数系統あるうち、

ドライブレコ-ダ-、レ-ダ-探知機、ワンセグテレビ、LED室内一部、LEDフロント一部の

接続のラインが使えない・・・シガ-プラク゜での接続部を動かしてみても

ダメです・・・ヒュ-ズかな?と思っていました・・・

Dsc_00012_2

で、今日になってから修理開始・・・まず、ラインのシガ-ソケット内部のヒュ-ズは

大丈夫なようで・・・・センタ-パネルも、ガイド前のパネルも外す、大がかりな

ことになってきました・・・しかし・・・センタ-に取り付けたミニDC-DCコンバ-タ-は

電源を送っている様子・・なら、デコへの電源取り出しのメインヒュ-ズ

ボックスを見てみる・・・・なんともない・・・???どういうことか???

テスタ-で調べても異常が無い・・・

ということは断線かな?フロントマット下の配線点検・・・なんともない・・・

再度、テスタ-で導通なども調べて・・・・・

Dsc_0003

Dsc_0006

よし、こういう場合は引き直しだ!とオ-トBに行って、シガ-タイプで3穴、差し込みは

配線で分離しているものを2個、あと、足りなかった10と15Aの管ヒュ-ズを買って

きました・・・各Aとも2入りと10入り・・個人としては3~5入りが適当と思うのですが・・・(--;)

口(差し込み)が多くなったので、2系統をまとめたラインなどを各一本ずつ単独

で差し込むことに変更します

しかし・・・あれ?やはり電気が来ない・・・まさかですが、もう、デコデコが怪しい・・・

シガ-タイプユニットの電源ランプも点いてはいるが、なんとなく弱い感じがする・・・テスタ-は動き見ただけで

数値までは見なかった・・・たしかネットで買った凄く安いタイプでした・・・3000円くらいだったかと・・・

またもオ-トBに行き、デコデコを調達・・・もうひとつ下でも良かったが、在庫無く、

店にある一番小さいデコ3A用7000円のを買った・・・(画像右側がNEWデコ)

Dsc_0007

さて、引き直してみると・・・やはり、バッチリ解決しました!

以前のデコにはちょっと容量オ-バ-かな?と思えるほど繋げていたので、

それも一因???・・・

新しいデコは運転席の左下で、座席とサイドブレ-キとの間にセット、

点検もしやすい位置です・・・実はシガ-タイプ配線にしてるのは、点検と取り換えが容易

だという理由からで、かなりのライン使ってます・・・

Dsc_0009

Dsc_0008

最後に、メ-タ-パネルの一部明るさUP(裏にLED差し込み追加)、とSP以外の四角いメ-タ-を塗りで丸型へ

<>変更作業!!いや~やはり今日も夜は寒い・・Jヒ-タ-ONでも、床の氷は融けない・・・・・

Dsc_00011

↓ 塗る前の状態・・・このワクをシルバ-に塗る以前の元のの画像は撮ってなかったです。

120217_180932


新年の風雪バス発進

2013年01月02日 | 日記・エッセイ・コラム

2013年がいよいよ始まりました、ここをご覧の皆様、昨年も大変お世話になりましたが、

どうか飽きずに(^^;)今年も観てやってくださいませ~

半分オルドタイマ(本)みたいに扱っているバスですが、なんとか老体(お互い)にムチ打って゜

頑張ります!

除夜の鐘の余韻の中、2時近くに、格納庫のジェットヒ-タ-を入れて、少しでも酷寒の

状況を避けます・・・これで灯油30Lは消化するでしょうが、しょうがない・・・・

大晦日は3回も自宅周り、会館、神社、11時前に再度神社と除雪ばかり、

家の中のかたずけ、かざりつけ、ゴミ整理などもしての演奏準備で、バッタバタの

中、結局夜中4時に30分ウトウトで睡眠は終了・・・・(--;)

出発の1時間前、5時半にエンジンON!BT充電もしていたので、調子は良いです・・・

予熱機はなんかトラブルあっても困るので避けて、ひたすら水温に頼り、回転数を

900でセット・・・

各準備終えて、6時33分、集合場所が40分のため、25年初発車となります・・・

冷え込んでいるのと、降っているので、滑らず、しっかりとグリップして走りやすい・・・

打ち手達を乗せて、広い道のル-ト選択で向かいます・・・

今年の初演奏の会場、イト-ヨ-カド-屯田店に到着、荷物の搬入路より機材を入れ、

指定された位置に駐車、今日はエンジンを切りません、控室にも使うので・・・

そのため、排ガスの関係から、頭から入れて止めます、やや前上がりで輪止めは前後タイヤ2箇所にセット・・・

P1080407

P1080406

P1080405

P1080409

Dsc_0003

130101_072557_2

しかし、回転数を650から800に上げでもヒ-タ-ONでは水温も下がり、ぬるい風しか出ません、

かといって、これ以上上げると騒音に・・・ただ、2Fはこれでも丁度良く、後ろは暑いくらい・・・やはり余熱機か・・・

たとえれば、2F後ろはタイ、前は沖縄、1Fは九州って感じでしょうか・・・笑

P1080459

130101_073438_2

Dsc_0004

無事、8:45と13:00の演奏を終了~機材を素早く撤去~撤収~搬送・・・・

お!マフラ-エンドを下に向けたので丸く融けて穴になってしまいました(^^;)

水たまり状態ですから、-6度ということはすぐ凍って埋まるでしょうね・・・

P1080410

P1080445

P1080434

P1080436

↑ 私も打ちます・・・忘年会続きで増量してしまった・・・ヤバイ・・・

P1080454

演奏が終わって機材を搬入口まで運ぶと、外は晴れていて、少し気温も上がった感じ・・・それでも-3とかぐらい・・・まだ身体が演奏後で、ほてり状態なのでこれでも動けます・・・(^^;)

P1080456

Dsc_0002

メイン裏道の交差点は、大型にはとても大変!大雪のため、どこも狭い・・・左折では、

フロント右カドを対向側外壁まで膨らましても、左ボディサイドが、雪カドに10cm

まで接近という感じ・・・対向車もかなり手前で察知し、はるか手前で止まってくれます、

温かいご協力を数箇所いただき、無事地元へ帰還・・・・後後軸のエアダウンを2回作動。

P1080461

次は今月の末が市内、2月上旬がトマムと市内中心部と、まだまだ後2軸に

厳しい環境が待っています