
今日、SC相模原より「八田康介(やつだこうすけ)選手」の入団発表がありました。八田選手は昨年こそ徳島ヴォルティスでしたが、2009年までは横浜FCに所属。2009年11月の「横浜FC VS SC相模原」の試合では、横浜FCの選手として出場していました。それが下の画像。ボケていて見づらいですが、11番SC相模原・真仁田がドリブルで進もうとするコースに立つディフェンダー、これが八田です。もしかしたらこの時の試合で、八田選手はSC相模原の事を覚えていてくれたのでしょうか。

八田選手は、福岡県出身ですから古賀選手と同じですね。柳川高校からサンフレッチェ広島に入団。FC東京を経て2008年横浜FCに入団。横浜FCでは2年間早川らとCBを組んで活躍しましたが2010年徳島に移籍。徳島では1試合も出場できませんでした。そして今年SC相模原に入団。コンディションさえベストならば、その高さ、強いフィジカル・1対1などはSC相模原の守備力をより堅牢なものにしてくれるはず。「全試合0封」目指して頑張ってほしいです!




八田選手のようなJ経験のある選手の入団は、大変喜ばしい限りですが、「今年はセンターバックが多いなぁ」という感想も自然と湧き上がってきます。工藤・奥山・クリスティアーノ・山形・中川、そして八田と6人目です。中川は、先日の東邦チタニウム戦で右サイドバックを務めていましたので、伊野波・今野のような守備のユーティリティ選手として首脳陣は見ているのかも知れません。またこれだけCBに人材がそろえば臨機応変に3バックで、戦うことも可能です。しかし試合に出場するには、非常に高いレベルのポジション争いに勝利しなければなりません。こうした競争をバネにして地域リーグではダントツの守備力を持つチームに成長して欲しいですね。がんばれ!八田康介!




↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓


サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

八田選手は、福岡県出身ですから古賀選手と同じですね。柳川高校からサンフレッチェ広島に入団。FC東京を経て2008年横浜FCに入団。横浜FCでは2年間早川らとCBを組んで活躍しましたが2010年徳島に移籍。徳島では1試合も出場できませんでした。そして今年SC相模原に入団。コンディションさえベストならば、その高さ、強いフィジカル・1対1などはSC相模原の守備力をより堅牢なものにしてくれるはず。「全試合0封」目指して頑張ってほしいです!




八田選手のようなJ経験のある選手の入団は、大変喜ばしい限りですが、「今年はセンターバックが多いなぁ」という感想も自然と湧き上がってきます。工藤・奥山・クリスティアーノ・山形・中川、そして八田と6人目です。中川は、先日の東邦チタニウム戦で右サイドバックを務めていましたので、伊野波・今野のような守備のユーティリティ選手として首脳陣は見ているのかも知れません。またこれだけCBに人材がそろえば臨機応変に3バックで、戦うことも可能です。しかし試合に出場するには、非常に高いレベルのポジション争いに勝利しなければなりません。こうした競争をバネにして地域リーグではダントツの守備力を持つチームに成長して欲しいですね。がんばれ!八田康介!




↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓


サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑