教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

風に舞う桜と狩りをしようとする猫

2017年04月13日 | 生き物

晴れ上がった朝。。前日の冷たい雨がうそのような心地よさです。


いつもより30分早い電車に乗ったらかなり早く目的地に着いたので
のんびり公園の桜を味わうことができました。 


わぁ~♪
風が吹いたとたん花びらが舞いました。


ひととき、都会にいることを忘れました。

地元に帰ってきたら予報どおり怪しげな雲が広がってきたので
急ぎ猫に会えるベンチへ。


お元気でなにより♪
歯が結構なくなっている猫さんで、いつもはほとんど動かず
よいモデルになってくれるのですがこの時は違いました。

ベンチから降りて音もなく歩きだしました。


すすす・・

今まで猫さんが座っていたところに陣どり行方を見つめていると

なるほど!

いや~。。さえぎるものがなにもないから難しいのでは?
ハトの視界に猫は入っているはずですが無頓着に見えました。 


こんなに薄っぺらくなれるんだ!と驚くほど地面にぺったり伏せて
お尻をむずむず左右にふりだしました。
これは飛びかかるかな?とカメラを構えましたが結局動きはなし。
少しずつ遠ざかってゆくハトを一緒に見送りました。

気がついたら冷たい風が吹いてきて今にも降りだしそう!
楽しいドラマを思い出しほのぼのしながら帰宅しました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアカガエルの新しい卵をつつくオタマジャクシたち

2017年04月12日 | 生き物

雨が降る直前の横浜自然観察の森は活気に満ちていました。


この色!ずっとこの光景を見たかったのです。


木々の新芽が芽吹くこの季節が一年の中で一番好きです♪


あまりの美しさにため息がでるばかり。。

桜の花びらが降ってきたので見上げると

タイワンリスでした。尻尾がコップを洗うブラシそっくり。

コロコロ コロコロ。。
シュレーゲルアオガエルの鳴き声がしました!


覗き込んだ池には桜が映っていました。
シュレーゲルアオガエルは水辺ではなく、もっと森の奥でないている
ようです。木の上でメスの出現を待っているのかな?

水の中を見るとヤマアカガエルのオタマジャクシたちが
一箇所に集まっているようでした。暗いので光を当てると


つい最近産みつけられたヤマアカガエルの卵塊に群がっている?

水中にカメラを沈めてみると

いるいる、大きく育ったオタマジャクシたち。
君たち、その卵はお仲間のものですよ!

ゆらーり揺れるオタマジャクシの動画を少し撮影してみました。



やっぱりオタマジャクシは卵塊に突進しています。
卵を食べているわけではないようですが。。どうしてだろう?
そういえば昨年も似たような光景を見ていました。

昨年の画像を見直したら、昨春が暖かかったのか今年が寒いのか
今春は進み方がゆっくりのよう。それもまたよし☆です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月二回目の教室 春色あふれる森

2017年04月11日 | 教室風景

上郷森の家本館前の枝垂れ桜が見頃となっていました。


青みがかった淡いピンク。春ですね~♪

4月二回目の教室です。明るい曇りでやや肌寒い一日でした。

皿の上のニカワはほぼ固まらず乾燥もしているので効率よく
作業が進められます。下地つくりにぴったりの時期です。


構図を練ったり形を見直したり全体の流れを考えたり。
作品とじっくり向き合っていると時がたつのを忘れます。

この日、空は厚い雲に覆われていましたが


お昼休みの十数分間だけ、青空が出ました!


春色満載♪


今年も同じ場所にシロバナタンポポが咲いていました。
このあたりではとても珍しい花ですが、以前奈良へ行った時
野原がこの花ばかりだったので驚きました。


太陽が顔を出した途端、ルリシジミが飛び始めました。

エノキの若木がありました。何気なく見た葉っぱで
見ーっけ!


見事エノキの新芽になりきっていたのはアカボシゴマダラの幼虫。
今は体長15mmくらいですが、この木の葉っぱを食べながら
30mm以上に育つはず。蛹化、羽化まで観察できればよいのですが
しばらく見守りたいと思います。
エノキが食草のテングチョウやゴマダラチョウの幼子も見たい! 

小鳥たちと一緒に幼虫探し♪楽しい季節がはじまりました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジと4月の野草たち

2017年04月10日 | 自然

ガビチョウの水浴びを見た日は雨が降ったりやんだりでしたが
森の植物は活き活きとして見えました。


アオジのさえずりも真冬とは大違いで華やかです。

 
スミレが増えていました。


タツナミソウの見頃はこれから

 
右の白い花はツルカノコソウ。これから背丈がぐんと伸びます。

 
隣の植物はネコノメソウの仲間。詳しい名前を調べるには
葉のつき方などをしっかり見なければいけないようです。


パッと鮮やか!ナツトウダイ

 
面白い花です。

 
これだけは木ですが、ドクウツギ
雌雄同株。雌花も雄花もだいぶ色づいてきました。

地面の草を見ても木を見上げても新芽が出ていて美味しそう!
これから昆虫も増えてきますね~♪ほんとうに楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yさんの新作水彩画

2017年04月09日 | 教室風景

Yさんは上野で取材され作品を描かれました。


「昭和の文明利器」 水彩画 F4

古きよき時代のかおりがする公衆電話にテレビにミシン。時を経て
味わい深さが増した品を慈しみながら細やかに丁寧に描かれました。
素朴な美しさに当時の生活の輝きと幸福を想像することができます。

近づいてみました。
 
強い線を用い鮮明な色をリズミカルに散らして仕上げることの多い
Yさん。今作の線はごく細く、タッチも色合いもやわらかく静かで
温かみのある仕上がりとなりました。新しい雰囲気の作品です。

様々な画材を併用し独自な画風を追究し続けておられるYさんの
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”のなかの
Yさんのページに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水浴びするガビチョウと桜に月

2017年04月09日 | 生き物

ヤマザクラを見た日の午後、茂みの向こうから
ばちゃ ばちゃ ばちゃ 

小さな水の音がしたので草陰からそーっとのぞくと


ガビチョウが水浴びをしていました。
このときシロハラも水浴びしていたのですがこちらの気配を
察してすぐ飛び去ってしまいました。


ガビチョウはこちらに気付いているはずですが気にもとめず


水につかっては上がり羽を激しくふる、という仕草を
くりかえしていました。


こっちを向いてちゃぷちゃぷ


長いこともう1羽と仲良く羽づくろいをしていました。

お昼過ぎまで厚い雲に覆われていたこの日
夕方6時


晴れ上がった東の空に月が♪
古い桜の木がある天満宮に立ち寄ってみたら見頃でした。


日暮れの桜もよいものですね。

久しぶりにおまいりして心穏やかに帰宅しました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月最初の教室 ヤマザクラにみんな集まる

2017年04月08日 | 教室風景

長い春休みが終わり、久しぶりの上郷森の家です♪
小雨がぱらつく中さっそくタイワンリスが出迎えてくれました。


これから夏毛に生え変わるのでしょうね。

あいにくのお天気のなか4月最初の教室が始まりました。

寒すぎず暑すぎず、ニカワの固まりにくい快適な気温です。
ときおりウグイスの声をききながら気持ちよく描くことができました。


来るべき展覧会に向け、一筆一筆丁寧に積み上げていきます。
午後にYさんが水彩画作品を完成させました。のちほどご紹介
いたしますのでお楽しみに☆

例年春休み明けに森を歩くと桜はほとんど終わっているものでしたが

今年はまだ咲いていました!
木々の芽吹きとヤマザクラの組み合わせが素晴らしい。。


青空の下で見ればまた違って見えるのでしょうね。
ヤマザクラにはものすごい数のヒヨドリをはじめとする小鳥たち。
それにリスが集まってたいへんな賑わいでした。


青空が雲間からのぞいて輝きだしたニリンソウ
見頃はこれからのようです。


シジュウカラもにぎやかでした。

この日楽しみにしていたのは、長期間工事していたピクニック広場。
ここの土地は国から借りているのだそう。水道施設耐震工事という
大規模工事が最近終わったということで通れるようになっていました。 


ヌルデやヤマグワやクマノミズキやシャリンバイの大木が。。
たくさんの虫が集まるヒサカキの木々もつる植物もありません。
ここでは4種類のヘビやノウサギを見たことがありますが、彼らが
集まるもとの鬱蒼とした緑豊かな場所にもどるのはずっとずっと先。
植えつけられた苗木が陰をつくるのにどれだけの年数かかるのでしょう?

たびたび歩いて観察してみたいと思います。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスと早春の植物

2017年04月07日 | 散歩

ツマキチョウに出会った森。ヒサカキの茂みのなかで

ジッ ジッ ジッ という力強い小鳥のさえずり。
この場所ではルリビタキやミソサザイに出会ったことがあるので
期待できます!小鳥が姿をあらわすのを待つと


声の主はウグイスでした。


茂みの中から出たり入ったり。頻繁に移動します。


結局聞こえたさえずりは地鳴きのみでした。メスなのでしょうか。


ハンショウヅルの花の蕾が♪5mm玉ぐらいになっていました。


ユリワサビ


カタクリもまだ咲いていました。


咲き続けるコブシの後ろに芽吹いたクヌギ


シモクレンは満開に!

花の種類が増えて歩く楽しさも倍増♪この季節を待っていました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のもと春の妖精ツマキチョウ舞う

2017年04月06日 | 生き物

朝からあまりにも暖かかったのでミニカちゃんに飛び乗り
ちょっと遠くの公園に出かけました。

飛んでる飛んでる~♪


タンポポの蜜を吸うモンシロチョウに近寄る白い蝶がいたので
連写してみると


翅の先端が黄色い!ツマキチョウだぁ~♪
モンシロチョウやスジグロシロチョウとは違い
ツマキチョウは春の限られた期間にしか会えません。


裏面はこのとおり、草むらに溶け込むような模様です。


翅の先端が黄色いのはオス。メスは黄色い部分はありませんが
ゆったりと滑空する飛び方で他のシロチョウと見分けがつきます。

は~、会えてよかった。まだ朝御飯は食べていないけれど
お腹いっぱいになって、落ち着いて桜を味わうことができました。


ソメイヨシノの開花状況は3分咲きから8分咲き。
木によってばらばらです。


ぶんぶんハチが飛んでいます。


爽やかな印象の枝垂桜


緑っぽく見えた桜。オオシマザクラなのかな?

今年の桜は入学式までもちましたね♪しばらく見頃は続きそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラさえずるクヌギ林

2017年04月05日 | 生き物

ルリタテハに会いたくてよく見れるクヌギ林に行きました。


クヌギの芽吹きは始まったばかり。あの新芽を食べている
蝶や蛾の幼虫がいるかと思うと楽しくなります。

木の上でさえずっていたヤマガラが近くの小枝におりてきました!


可愛い♪


こちらに興味津々。せっかく近くで撮影できたのに
かなりの枚数、露出を失敗していました。。


柔らかそうな新葉が出ています。これは・・何の木だっけ?


こちらはカエデですね♪


シジュウカラも綺麗なお腹を見せてくれました。


ふわっふわ!小指の爪くらいの新芽はコウヤボウキのもの。


先端に種をとばしたあとの総苞が残っていて花のようです。
秋の花もよいけれど春の姿も愛らしい。

目的のルリタテハは高速で飛び去り撮影はできずじまいでしたが
目覚めているのは確認できて嬉しい散策となりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする