教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

にぎやかな森

2011年04月23日 | 教室風景

一週間ぶりの上郷森の家周辺は
萌え出た木の芽でにぎやかになっていました。




カエデの若い葉っぱが目にまぶしい!
森の活気が伝わってきます。

今日は4月最後の金曜日教室。



この季節ならではのやさしい日差し
快適な気温で制作がはかどります♪
Hさんが水彩画を完成させましたので
のちほどご紹介いたします。

少し前までは午後教室の後半は光不足でしたが
すっかり日が長くなって、3時半まで明るい♪
気持ちよく描けるようになりました。

お昼休み
晴れていれば森の中のベンチで
昼食をいただくことにしています。



今日はどこにしようかな?
シュレーゲルアオガエルの歌声が響き渡るこの場所か



季節ごとの昆虫が観察できるこの場所・・

満開の桜が一本あったので今回はここのベンチに決めました。
大きめのサンドイッチをほおばりながら
今の森は甘酸っぱい香りがするな~とうっとりしていると

頭をばしっとたたかれました!
手に持ったサンドイッチもない。
目の前にはトンビ・・・
サンドイッチを奪ったトンビを撮影しようと
カメラを構えた時にはすで飛び去っていました。
いつもは警戒して木の下に入って食べているのにぃ~!
うまく取っていってくれた?ので怪我はないものの脱力・・・
もう食べ物がないと思うと妙にお腹がすいてきます。

気をとりなおして残りの時間で蝶を探しました。
会えたのは



ツバメシジミのオス
傷ひとつない美しい翅♪



ベニシジミの・・メスかな?

今年はまだテングチョウに会えていません。
ミヤマセセリにも会ってみたいし
ルリタテハの産卵も観察したい♪
春の楽しみはまだまだ続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする