goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ちゃんと咲いた

2013-04-08 22:15:07 | ちょっと立ち話
狭いベランダガーデン、しかも手入れ不足、でも毎年咲いてくれる花たち。

        
        白いランタナ。これはいつ我が家に来たのだろう?葉が一枚もなくなって
        枯れたのかな?と思いつつも水をあげていたら、いつの間にかちゃんと咲いています。
        鉢が小さいままなので、花も小さいけど。だって、あんまり大きくなったら困るもん。
        ランタナ:クマツヅラ科熱帯アフリカ原産

              
              赤花ヒョウタンボク(兵丹木と名札が)も咲き始めました。
 
        
        ヒョウタンボク:スイカズラ科日本、東北アジア原産
        花は確かにスイカズラの形、赤い色がかわいい。

              
              思わぬところからスミレが顔を出します。スミレの種は飛び散る
              ので、いろんな鉢が押しくらまんじゅうしている我が家の庭では
              ゲリラのようにどの鉢が乗っ取られることか…、ちなみに
              これ、マユハケオモトの領土です。

        
        このかわいい顔につい不法占拠を許してしまいます。
        スミレ:スミレ科日本原産

        
        ネメシア:ゴマノハグサ科南アフリカ原産
        パンジーとの寄せ植え鉢でもう1ヶ月も咲き続けています。初めは真っ白だったのに
        一寸ピンクがかってきました。

        次は何の花が咲いてくれるのか、こんな小さな庭でも楽しめるもんです。