佐渡の翼

佐渡の観光名所紹介、佐渡の宿泊施設の宿泊記、佐渡の全飲食店と東京都内高級レストランの食べ歩記、ヨーロッパ及び国内旅行記事

i8ロードスターのPR動画を記事の最後尾に貼り付けました

動画に登場するi8ロードスターと全く同じ車体カラー、ホイール、内装、の右ハンドル車が、8月6日に千葉港へ到着し、通関手続きが完了いたしました。そして、新車整備、車両登録も完了し、9月2日に無事納車されました。従いまして、日本上陸第一号となったi8ロードスターの全貌を、9月6日に当ブログ上で公開いたしました。9月18日には、Keiyo BMW千葉北支店のフェイスブック(https://www.facebook.com/keiyo.bmw.chibakita/)でも紹介されました。このフェイスブックには、スマートキーをリモコン代わりに使用して、i8ロードスターの屋根を開閉する動画も掲載されています。更に、7月6日に発売されたホンダS660のcomplete modelである、ModuloXは、9月23日に無事納車となりました。 2018年9月24日現在

i8ロードスターPR動画

https://twitter.com/i/status/988688999794409472

みなみ旅館の朝食     投稿者:佐渡の翼

2008年12月27日 06時04分47秒 | 佐渡のお宿評価
朝食は7時に大広間に用意されていた。昨日の宿泊客は筆者と山形からの6人の観光客だけ。6人のうち、4人は早朝からお弁当持参で釣りに行ったよし。残り二人と筆者の分のお膳が用意されていた。女将さんが筆者の背後に立ち、食べ物を残しはしないかと、しっかりと監視している。焼き鮭を食べた後「ちょっとしょっぱいですねえー」と言うと、女将さんは「うん、少し塩気が回ったかもしれんなあー」と言いながら、「つべこべ文句を言わずに黙って食え!」とでも言いたげな表情でテレビのリモコンを操作し始めた。筆者が、アルミ箔の上にあるバターの意味を尋ねたら、女将さんは「そこに卵を乗せて、目玉焼きでもスクランブルでも自由に料理して楽しんで下さい」と言った。当方が「えー、自分で料理するんですかあー」と不満気に言うと、「はいはい、それでは、卵だけ私が割ってあげますからね」と言いつつ、アルミ箔の上に卵の中身を乗せ、それをアルミ箔で包んで蒸し焼きにしてくれた。次いで、女将さんが、海苔が入った袋を破ろうとしたので、筆者が「あ、それは要らないから」と手を振りながら言うと、女将さんは「まあーそう言わずに食べてみて下さいよ、山葵が入っていますからね。この人はすぐ何でも要らないというんだから」と、全く困ったもんだとでも言いたげな表情でつぶやいた。参ったなあー女将さん!そして実に愛すべき女将さんだ。いごねりを一口食べてみたら、いつもの早助屋製とは違う味わいだったので「このいごねりは?」と問いかけると、女将さんは「うちの自家製なのよ、美味しいでしょ。いごねりは自由に硬くも柔らかくもできるので、うちで作っています」と続けた。あらめの煮物(後から持ってきたので画像中にはありません)に手をつけたら、「あらめはねえー、作るのに手間がかかるのよ。まず細長く切ってから干し、それを一度水に戻す。次に米のとぎ汁で煮てから乾燥させる。そうやって初めて柔らかいあらめになるのよ。手間隙かけているんだから残しちゃだめよ」とおっしゃった。そして湯豆腐をつけたダシ汁はお湯で薄めて飲み干しなさいとのご指示。言われた通りにしてみたら実に美味しかった。いやあー何だかんだ言いながらも全量を完食した。お野菜、卵、海藻類、豆腐、お米に到るまで全て地の物を使用している。文句なしの★★★。食事を終えて部屋から出ようとしたら、筆者のアーネストソーンのスリムストレートジーンズの足下に隠れたアーガイル柄のソックスをめざとく見つけた女将さんが、「お客さん、隠れたところでお洒落をしているんですね」と言った。この女将さん、見ていないようでけっこう客の特徴を掴んでいる。旅館の女将の鑑のようなお方だ!

一泊2食にビールを一本飲んだお代は16,687円。会計の時に端数の7円を探そうと財布をひっくり返したら、こんどは女将さんが「7円はいいからいいから」と言った。筆者が「いやそういうわけにはいきません。きっちりと払いますから」と言うと、女将さんは「おたくさん、きっちりしてるね。銀行の方ですか?」と真顔で尋ねてきた。筆者は「銀行員でなくともきっちりした人はいっぱいいますよ」と答えながら心地よい気分でみなみ旅館さんを後にした。筆者は、このみなみ旅館さんは両津一、いや佐渡で一番の旅館だと密かに思っている。

銀座アスター本店     投稿者:佐ガット覆面調査員

2008年12月27日 06時02分45秒 | 国内高級ホテルレストラン・料亭食べ歩記
2008年の師走の下旬のとある日曜日、銀座にでかけてみた。何と言うか、街全体に活気、覇気、元気と言うものが感じられないのだ。「不況」の二文字が頭の中に刷り込まれているので、心なしか行き交う人々の顔にさえない表情が多いような気がしてくるから不思議だ。渋谷にも行ってみたが、ファッション関係の多くのお店は、通常なら年明けから開始されるはずのセールを前倒しでこの時期に開催していた。不況になると真っ先に削られるのが衣料品費ゆえ、物が売れないのであろう。不況ならではの現象だ。

銀座一丁目には、「天龍」という、餃子が安くて美味しくて量がたっぷりのお店がある。そこを覗いたら、開店前から早くも大行列を作っていた。恐れをなして、一丁目の中央通を挟んではす向かいに建つ銀座アスター本店ビルへと向かった。このビルの3階にはテレビ新潟の東京出張所があった。こんな所にテレビ新潟が。。11時半頃に店内に入ると、中国服を着た中年のおばさんウエイトレスが二階の席に案内してくれた。先客は3組ほど。いずれもきちんとした格好で品のよさそうな中高年のグループだった。中でも一組はクリスマスが近いせいか昼間からシャンパンを開けていた。コース料理もあったが、この日は「海鮮焼きそば」を単品で注文することにした。待つこと10分ほどで、ウエイター氏が丸い銀製のカバーで覆われた「海鮮焼きそば」を恭しくささげ持ってきた。焼きそばの麺は焼いた物と揚げた物の2種類から選択する方式だったが筆者は焼いた方を選んだ。焼きそばにかけられた具は、大正海老、帆立、烏賊、きのこ、青梗菜、葱などであった。具はそこそこ美味しかったが、伊勢丹の地下に出店している銀座アスターの惣菜と味はさほど変わり映えはしなかった。麺はかりかりでまるでカップヌードルの麺を齧っているようだった。麺の3割ほどを残してしまった。久しぶりに、銀座の高級中国料理屋で、はずれに当たってしまった。お代は2,541円。食べ終えるまでに、この広い店内に新規の客は一組だけだった。

i8ロードスター動画1

i8ロードスター動画2

i8ロードスター動画その3

ブログの記事内容について

「佐渡の翼」の記事内容は、調査スタッフ個人の、お店や宿泊施設に対する感想や意見を記述したものです。これらは、すべての読者が感じる内容とは必ずしも一致しません。「佐渡の翼」に掲載された記事を参照した後、読者ご自身の判断で行動した結果、生じた損害・損失について、当ブログは一切責任を負いかねますのでご注意下さい。更に、お店の外観写真やメニューはあくまでも取材時点でのものであり、最新情報とは必ずしも合致しておりません、重ねてご注意下さい。佐渡島内の焼肉屋と焼き鳥屋は調査の対象外です。これらのお店に関する情報をお求めの方は「佐渡なび」(http://www.sadonavi.net/)にアクセスしてお調べ下さい。なお、当ブログで紹介後に営業を休止したり廃業した飲食店は、宿根木の日本料理の名店「菜の花」(2013年4月に東京上野桜木で再オープン。電話番号:03-3827-3511)、小木の新保屋食堂」、佐和田の居酒屋「侍」、佐和田の中華料理「潤采」と「洛陽」、佐和田のラーメン大学「かねふく」、佐和田のラーメン店「燕人」、佐和田の喫茶店「トムキャット」、佐和田のイタリアン「バール・フェリチータ」、佐和田の「石川食堂」、佐和田のラーメン屋「げんき家」、佐和田のキャバクラ「パレス」、八幡のスナック「メンソーレ」(カラオケ、ココルに変身)、二見のラーメン屋「二見食堂」、真野の「寿司正」(後継は洋風のお店になる模様)、相川の「りき寿司」、相川ののら犬カフェ、金井の蟹料理専門店「かにっこ」、金井の食堂「ランチ@さとにわ」(佐和田へ移転)、金井のスナック「花音」(スナックyy'78に変身)とスナック「リバーサイド」(居酒屋兼食堂:クッチーナに変身)、畑野の食堂「菜花村」、両津の喫茶&レストラン「アン」、両津のファーストフードの店「マックス」、両津の「彩花停」(海結に変身)です。なお、紹介後に閉館したホテルは小木の「ニュー喜八屋」、佐和田の「シルバービレッジ」(改装され、ホテル浦島東館として再スタート)、相川のホテル「さどや」、えにしの宿「新ふじ」、相川やまきホテル。廃業した旅館は、小木の「ごんざや旅館」と相川の「中山旅館」です。 2018年8月10日現在の情報に基づいています。

佐渡の翼管理人

当ブログは著作権法により保護されています。当ブログ内で提案された「アイデア」の借用、具現化、実行等には何らの制限もありませんのでどうぞご自由にご利用下さい。当ブログの記事内容を著作権者の許諾なしに「引用」することは、その必然性があれば著作権法上は合法です。しかし著作権法第32条では、「引用は、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています。「正当な範囲内で」 とは「 引用しすぎてはいけない」という事であり、質的にも量的にも、自身の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)事が求められています。なお、アクセス状況は2009年2月1日からの累計です。 Copyright © 2009 Wing of Sado All Rights Reserved