i8ロードスターPR動画

2018年11月3日午前5時30分、筆者はi8ロードスターに乗り自宅駐車場を出て、ホテルニューオータニへと向かった。首都高の銀座出口で降り、晴海通りから新宿通り経由で赤坂見附交差点に至り、ここを右折して弁慶橋に到達し、ニューオータニの東側に出た。ホテル到着は6時12分頃で、充電駐車場にi8ロードスターを停め、充電ガンを差し込んだ。次いで、タワー館の40階にある「タワー・ビュッフェ」にお邪魔した。このレストランは午前6時開店であるが、6時20分頃には既にお店の前に行列が出来ていた。順番に案内しているのだが、行列の進む速度は遅々としていた。10分ほど経過したところでようやく窓際の席へと案内された。このビュッフェダイニング、眺望は抜群なのだが、ビュッフェのお料理内容はお世辞にも充実しているとは言い難い。品数は和洋中と揃ってはいるが、全体的にショボい感じは否めないのだ。ま、普通に朝食を食べる分には問題ないが、ここのお料理を目当てにリピートする人はそう多くはあるまい。筆者は和食中心にお料理を選んで食べた後、ゆっくり朝刊を読みながらコーヒーをお代わりした。満充電になる時間は8時10分頃であり、それまで時間はたっぷりとあった。この日は、羽田発午前11時15分のANA便に搭乗予定であり、ホテルを8時15分に出れば十分間に合う計算である。ニューオータニから羽田までは、20キロほどだが、羽田から自宅までは30キロはあるので、たとえ満充電にしたとしても、ガソリンを消費せずに往復走行するのは不可能な距離であった。
出発時の燃費計は72.9km/lを示していた
ご飯
味噌汁
コーヒー
My best choice
店内はさほど混雑してはいけない
窓外の景色
9
充電中のi8ロードスター

2018年11月1日は、午前6時丁度に自宅を出て、ホテルニューオータニへと向かった。いつものように首都高経由で、霞が関インターで降り、財務省前交差点を左折し、総理官邸前を右折し、隼町交差点を左折した後、赤坂見附交差点を弁慶橋方向へと右折すると、ホテルニューオータニの東側の道路に至る。途中やや渋滞していたため、ホテルには、6時45分に到着した。このルートは遠回りになるため、次回からは、銀座で降りるルートにしょうと思う。充電駐車場にi8ロードスターを停めた後、午前7時の開店と同時に、なだ万にお邪魔した。いつもの朝定食(2732円)を注文して食べた。
お席
メニュー
日本庭園
新宿フラッグスビルのシップスジェットブルーで購入したカラーレスのコート(2万円)
伊勢丹で購入した「ナユタ」のチョコレート

2018年10月28日午前6時、筆者はi8ロードスターを駆り、首都高経由でホテルニューオータニへ向かった。霞が関インターで降りた後、財務省前交差点を左折し、総理官邸前交差点を右折した後、赤坂見附交差点経由でホテルニューオータニに到着した。所要時間は約40分。i8ロードスターに充電ガンを差し込んだ後、午前7時にロビー階にあるカフェ「サツキ」にお邪魔した。筆者は、いつものアメリカンブレックファストを注文した。オレンジジュース、フルーツサラダの順に出てきた。そしてマッシュルーム、玉葱、トマト入りの良く焼いたオムレツが運ばれて来た。見ると、良く焼いたのは底だけで、表面に焦げ目は付いていなかった。何故に日本のホテルでは欧州のような、両面共こんがり焼いたオムレツが作れないのだろう?お代の4276円を支払った後、ホテル内の日本庭園を散策して時間を潰し、午前8時35分にホテルを出て、新宿高島屋の駐車場へと向かった。
お店の入り口
i8ロードスター
メニュー
コーヒー
オレンジジュース
フルーツサラダ
バター
チョコデニッシュ
アップルデニッシュ