佐渡の翼

佐渡の観光名所紹介、佐渡の宿泊施設の宿泊記、佐渡の全飲食店と東京都内高級レストランの食べ歩記、ヨーロッパ及び国内旅行記事

i8ロードスターのPR動画を記事の最後尾に貼り付けました

動画に登場するi8ロードスターと全く同じ車体カラー、ホイール、内装、の右ハンドル車が、8月6日に千葉港へ到着し、通関手続きが完了いたしました。そして、新車整備、車両登録も完了し、9月2日に無事納車されました。従いまして、日本上陸第一号となったi8ロードスターの全貌を、9月6日に当ブログ上で公開いたしました。9月18日には、Keiyo BMW千葉北支店のフェイスブック(https://www.facebook.com/keiyo.bmw.chibakita/)でも紹介されました。このフェイスブックには、スマートキーをリモコン代わりに使用して、i8ロードスターの屋根を開閉する動画も掲載されています。更に、7月6日に発売されたホンダS660のcomplete modelである、ModuloXは、9月23日に無事納車となりました。 2018年9月24日現在

i8ロードスターPR動画

https://twitter.com/i/status/988688999794409472

アクセス解析         投稿者:佐渡の翼管理人    

2008年12月12日 13時31分35秒 | その他
東京銀座のお鮨屋さんに勤務する読者から、「このブログが佐渡のような田舎の飲食店に与える影響力が大きい事が何故分からないのか」という趣旨の表現を含んだコメントを頂きました。当ブログの毎日の訪問者数は平均600、閲覧数は平均で約2,000前後で推移しています。訪問者の数字には佐渡島民以外に、キーワードで検索した結果閲覧した島外の人も含まれています。従って、佐渡島民で毎日このブログをご覧になる方の数は、せいぜい全島民の1%未満に過ぎません。gooのブログアクセスランキングでも約115万のブログ中、600位台にしか過ぎません。これで影響力が大きいと言えるのかどうか。旧佐渡が島ニュースのように、gooのブログアクセスランキングで常時100位以内と言うのなら話は別ですが。。。

アクセス元URLでは、佐渡なびネットから入る人が最多のようです。検索キーワードのトップは「佐渡の翼」で、その数は30台でほぼ固定しています。閲覧ブラウザーのトップはDoCoMoでこれは不動です。

定額給付金再び            投稿者:自治体関係者

2008年12月12日 11時26分57秒 | 佐渡観光に関するアイデア
本日の新潟日報のオンライン版によると、「緊急経済対策として政府が実施方針を決めた定額給付金の支給方法について、長岡市の森民夫市長は11日、市議会の一般質問の答弁で、長岡市の店舗だけで使える商品券での給付を国に提案したが断られたことを明かし、「国が細かく縛るのは不満に思っている。いろいろなやり方が考えられるのに、市町村を信用していない」と批判した。」(新潟日報のオンライン版から引用)とあった。

どうやら筆者と同じ考え方をする首長がいたようである。国が断った理由の一つについてだが、「定額給付金を共通商品券で支給する方法は、共通商品券を有する長岡市にしか適応できない」というものだった。しかし、これはおかしい!何故なら、同様の共通商品券を有する佐渡市にも適応可能だからだ。いやひょっとしたら、新潟県内には、佐渡市や長岡市のような自治体は他にもいくつかあるかもしれないし、全国レベルではもっとあるかもしれない。それらを精査した上で、長岡市と同様の意志を持ついくつかの自治体がスクラムを組んで総務省に働きかけてはどうであろうか?地域経済の活性化という点に於いては、現金よりも地域限定の商品券の方が遥かに有効だと思うからだ。佐渡市議会でこの事が話題になっているかどうかは筆者は知らない。

板橋のとある鮨屋    投稿者:霞ヶ関

2008年12月12日 08時07分24秒 | 国内高級ホテルレストラン・料亭食べ歩記
JR板橋駅から徒歩で5分ほどの所にある、とある鮨屋で会食をした。入社して4-5年目とおぼしき若い平社員が、パソコンで作製した会食場所の案内地図を入れた封筒を会食の数日前に直接筆者の所に持参した。ご丁寧にも、封筒の中にタクシーチケットをこっそり忍ばせていた。筆者は駅から徒歩でこの鮨屋に向かったので、到着後、不要のタクシー券をこの社員に返却した。約束の時間の5分ほど前にこの鮨屋に到着したが、店の前では寒風吹きすさぶ中、その社員が首を長くして当方の到着を待ち構えていた。徒歩で来た筆者を怪訝そうな顔で見つめたこの社員氏は、とにもかくにもと、筆者を店内へと招きいれた。中へ入ると、この社員の上司である部長がカウンター席に座っていた。部長に会うのは始めてだった。通常、この種の会食では個室を予約するものだが、驚いたことにこの会社はカウンター席を予約していた。それも奥まった席ではなく、L字型のカウンターの一角で、最も入り口に近い席を予約していたのだ。これでは大事な話などはできない。せいぜいが他愛のない世間話に終始するのが関の山。ま、これが目的の会食であったから、これはこれでよいのだが。

約束の時間丁度に知り合いの社長が到着した。筆者の右隣に社長が座り、この二人を挟む形で左端に平社員、右端に部長が座った。先付けに始まり、いくつかのお造りが供された。鮑、しま鰺、大トロなどの高級ネタが続いたが、いずれも鮮度がいまいちで鮪などは明らかに養殖物であった。何故こんな店を会食場所に選んだのか?その真意を図りかねた。多分韓国産の松茸を使用したであろう土瓶蒸しまで出てきた。筆者が日本酒をちびちびとやっていたら、社長が、もっとどんどん飲みましょうとワインまで注文し始めた。一通りコース料理仕立てが終了した所で、握りを食べる段になった。各人が好みのネタを板さんに注文し、一貫づつ食べる形式で食事が進んだ。この社長はかなりの健啖家で、恐らく握りの二人前を平らげたようだった。部長は「づけをお願い」などと板さんに声をかけツウぶっていたが、筆者の隣の平社員は安っぽいネタだけを選びながら遠慮がちに食べていた。つけ場には親方とその弟子らしき若い板さんの二人がいた。筆者は、その若い板さんの握り方をつぶさに見ながら、「ほら見てご覧、あの職人の握り方を。握るたびに右手でシャリの一部をそぎ落として捨てているだろう。捨てシャリをやるのは二流の鮨職人なんだよ」と平社員にそっと耳打ちした。すると、この平社員氏は、「ここは何と言っても板橋ですからねえー」と自嘲気味につぶやいた。筆者が、この平社員氏に、「お宅の会社が接待の時に使用するレストランは主にどこ?」と尋ねたら、「そうですねえー、鮨は銀座の久兵衛、和食はパークハイアット東京の日本料理レストランの梢、フレンチは銀座のレカンやエノテカピンキオーリかな」と言った。この社員、普段は高級グルメのご相伴に預かっているようであった。


すし田(でん) 乾山(けんざん) 銀座松屋店  投稿者:佐ガット覆面調査員

2008年12月12日 07時11分52秒 | 国内高級ホテルレストラン・料亭食べ歩記
デパートのレストラン街の鮨屋巡りの第二弾は、銀座松屋8階のレストラン街にある、「乾山(けんざん)」だ。本店は銀座7丁目にあり、ANAインターコンチネンタルホテル内にも支店がある。10月下旬のとある休日の午前11時55分頃にお店に到着した。店の前には行列はなく、店内は4割ほどの入り具合。平日にも行列ができるという噂だったが、少々拍子抜けをしてしまった。カウンター席に加えて、4人がけのテーブル席が11卓ほどあり、かなり広々とした印象を受ける。椅子やテーブルなどは清潔そのものだ。

一番高い、「旬の握り」を注文した。「その日に築地に揚がった旬の魚で握ります」とメニューには書かれていたが、訪問当日は日曜日で、築地市場はお休み。当然、昨日築地で仕入れた魚で握った鮨と言うことになる。注文後7分ほどで鮨が運ばれてきた。江戸前鮨を握る速度としてはこれが標準だろう。9貫の握りに生海苔の味噌汁とメロンのデザートが付いて、5,000円丁度!味噌汁とメロンを含んだ値段なので、単純計算での比較はしにくいが、鮨1貫の単価としては、弁天山美家古寿司総本店とほぼ同じだ。佐渡相川の「りき寿司」の特上握りの鮨単価の約2.2倍だが、それほど高いという感じはしない。

まずは白身のひらめから味わうことにした。寝かせ加減が上々で旨みが凝縮されている。シャリはやや甘めだが、口の中でほっこりと崩れていく上品なものだ。ネタはきちっと扇子の紙と同じ「地紙の型」に成るように成型されてシャリの上に乗っている。きちんとした鮨屋ではこれが当たり前なのだが、佐渡の鮨屋の過去記事の写真をご覧になれば、その違いがよくお分かり頂けると思う。ネタには煮きりは塗られていなかった。勿論、ネタに醤油を付けようと、ひっくり返しても、ネタが剥がれ落ちるなどという事はなかった。

新宿のガンボ&オイスターバーの牡蠣飯     投稿者:佐ガット覆面調査員

2008年12月12日 07時09分52秒 | 国内高級ホテルレストラン・料亭食べ歩記
このお店の牡蠣フライは、マクドナルドの店員がフライドポテトを揚げるのと同じ要領で揚げられていた。ベーコンを焼いていた黒帽子の見習い風のあんちゃんが、おやじから「そのベーコンをひっくり返して!バッテンを作る要領でな」と指図されていた。表側はよく焼けていたが、裏側は生焼けのままのベーコンがプレートの上に乗せられ、客の元へと運ばれていった。

注文後25分ほどで牡蠣飯が出来上がった。岩海苔と少量のオリーブオイルを混ぜてからパエリア風に炊き上げた洋風牡蠣飯であった。運んできたウエイトレス嬢が、「最初はそのまま食べ、残りには、このダシをかけてお茶漬け風にして食べてみて下さい」と言いつつ、ダシと胡麻・刻んだ海苔・山葵のセットを差し出した。牡蠣飯には、ちっぽけな3個の煮付けた牡蠣がトッピングされていた。この牡蠣は駅弁の牡蠣飯に混ぜてある牡蠣っぽい味がした。牡蠣飯は可もなく不可もなく、極普通の味だった。牡蠣の煮汁で炊いたご飯が出てくるのかと期待していたが、期待はずれだった事と、おやじシェフの味見ショックが尾を引いたため、8割ほど食べた所で退散することにした。付属のダシ汁は美味しかったのでスープ代わりに全て飲み干した。

何てったって、新宿だものなあー、しかも安っぽい服を探してルミネを俳諧する、経済力に乏しいパープリンなおねーちゃん達が集まる飲食店街である。この程度の料理レベルが分相応というものかもしれない。しかし、生き馬の目を抜く都会の、しかも変遷の激しい新宿という立地である。このお店、半年先には潰れて他の店に変わっているか、あるいはシェフを交代させているか、どちらかの道を歩んでいるであろう。そう思いつつルミネエストを後にした。


i8ロードスター動画1

i8ロードスター動画2

i8ロードスター動画その3

ブログの記事内容について

「佐渡の翼」の記事内容は、調査スタッフ個人の、お店や宿泊施設に対する感想や意見を記述したものです。これらは、すべての読者が感じる内容とは必ずしも一致しません。「佐渡の翼」に掲載された記事を参照した後、読者ご自身の判断で行動した結果、生じた損害・損失について、当ブログは一切責任を負いかねますのでご注意下さい。更に、お店の外観写真やメニューはあくまでも取材時点でのものであり、最新情報とは必ずしも合致しておりません、重ねてご注意下さい。佐渡島内の焼肉屋と焼き鳥屋は調査の対象外です。これらのお店に関する情報をお求めの方は「佐渡なび」(http://www.sadonavi.net/)にアクセスしてお調べ下さい。なお、当ブログで紹介後に営業を休止したり廃業した飲食店は、宿根木の日本料理の名店「菜の花」(2013年4月に東京上野桜木で再オープン。電話番号:03-3827-3511)、小木の新保屋食堂」、佐和田の居酒屋「侍」、佐和田の中華料理「潤采」と「洛陽」、佐和田のラーメン大学「かねふく」、佐和田のラーメン店「燕人」、佐和田の喫茶店「トムキャット」、佐和田のイタリアン「バール・フェリチータ」、佐和田の「石川食堂」、佐和田のラーメン屋「げんき家」、佐和田のキャバクラ「パレス」、八幡のスナック「メンソーレ」(カラオケ、ココルに変身)、二見のラーメン屋「二見食堂」、真野の「寿司正」(後継は洋風のお店になる模様)、相川の「りき寿司」、相川ののら犬カフェ、金井の蟹料理専門店「かにっこ」、金井の食堂「ランチ@さとにわ」(佐和田へ移転)、金井のスナック「花音」(スナックyy'78に変身)とスナック「リバーサイド」(居酒屋兼食堂:クッチーナに変身)、畑野の食堂「菜花村」、両津の喫茶&レストラン「アン」、両津のファーストフードの店「マックス」、両津の「彩花停」(海結に変身)です。なお、紹介後に閉館したホテルは小木の「ニュー喜八屋」、佐和田の「シルバービレッジ」(改装され、ホテル浦島東館として再スタート)、相川のホテル「さどや」、えにしの宿「新ふじ」、相川やまきホテル。廃業した旅館は、小木の「ごんざや旅館」と相川の「中山旅館」です。 2018年8月10日現在の情報に基づいています。

佐渡の翼管理人

当ブログは著作権法により保護されています。当ブログ内で提案された「アイデア」の借用、具現化、実行等には何らの制限もありませんのでどうぞご自由にご利用下さい。当ブログの記事内容を著作権者の許諾なしに「引用」することは、その必然性があれば著作権法上は合法です。しかし著作権法第32条では、「引用は、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています。「正当な範囲内で」 とは「 引用しすぎてはいけない」という事であり、質的にも量的にも、自身の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)事が求められています。なお、アクセス状況は2009年2月1日からの累計です。 Copyright © 2009 Wing of Sado All Rights Reserved