佐渡の翼

佐渡の観光名所紹介、佐渡の宿泊施設の宿泊記、佐渡の全飲食店と東京都内高級レストランの食べ歩記、ヨーロッパ及び国内旅行記事

i8ロードスターのPR動画を記事の最後尾に貼り付けました

動画に登場するi8ロードスターと全く同じ車体カラー、ホイール、内装、の右ハンドル車が、8月6日に千葉港へ到着し、通関手続きが完了いたしました。そして、新車整備、車両登録も完了し、9月2日に無事納車されました。従いまして、日本上陸第一号となったi8ロードスターの全貌を、9月6日に当ブログ上で公開いたしました。9月18日には、Keiyo BMW千葉北支店のフェイスブック(https://www.facebook.com/keiyo.bmw.chibakita/)でも紹介されました。このフェイスブックには、スマートキーをリモコン代わりに使用して、i8ロードスターの屋根を開閉する動画も掲載されています。更に、7月6日に発売されたホンダS660のcomplete modelである、ModuloXは、9月23日に無事納車となりました。 2018年9月24日現在

i8ロードスターPR動画

https://twitter.com/i/status/988688999794409472

源平合戦古戦場      投稿者:佐渡の翼

2017年03月31日 06時00分59秒 | 国内旅行記

屋島寺の見学と展望台からの眺めを楽しんだ後、筆者は待たせてあったタクシーに乗った。有料の屋島ドライブウエィを下る際に、左手に源平合戦の古戦場が見えた。運転手さんがスピードを緩めてくれたのでタクシーの窓越しにそれを撮影しておいた。古戦場周辺には多数の塩田があったが現在ではかなり埋め立てが進んだため、平家物語に書かれている「扇の的と弓流し」の場所は跡形もなくなっている。

以下は、この物語に関するウイキペデイアからの引用改変文である。

夕刻になり休戦状態となると、平氏軍から美女の乗った小舟が現れ、竿の先の扇の的を射よと挑発。外せば源氏の名折れになると、義経は手だれの武士を探し、畠山重忠に命じるが、重忠は辞退し代りに下野国の武士・那須十郎を推薦する。十郎も傷が癒えずと辞退し、弟の那須与一を推薦した。与一はやむなくこれを引き受ける。

与一は海に馬を乗り入れると、弓を構え、「南無八幡大菩薩」と神仏の加護を唱え、もしも射損じれば、腹をかき切って自害せんと覚悟し、鏑矢を放った。矢は見事に扇の柄を射抜き、矢は海に落ち、扇は空に舞い上がった。しばらく春風に一もみ二もみされ、そしてさっと海に落ちた。『平家物語』の名場面、「扇の的」である。美しい夕日を後ろに、赤い日輪の扇は白波を浮きつ沈みつ漂い、沖の平氏は船端を叩いて感嘆し、陸の源氏は箙を叩いてどよめいた。これを見ていた平氏の武者が、興に乗って扇の竿の下で舞い始めた。義経はこれも射るように命じ、与一はこの武者も射抜いて船底にさかさに射倒した。平家の船は静まり返り、源氏は再び箙を叩いてどよめいた。あるものは「あ、射た」といい、あるものは「心無いことを」といった。

怒った平氏は再び攻めかかる。激しい合戦の最中に義経が海に落とした弓を敵の攻撃の中で拾い上げて帰り「こんな弱い弓を敵に拾われて、これが源氏の大将の弓かと嘲られては末代までの恥辱だ」と語った『平家物語』の「弓流し」のエピソードはこの際のことである。

琴電屋島駅

プラットフォーム

瓦町行きの電車が来た

瓦町は屋島からは六つ目の駅だ

河原町駅にあった那須与一のイラスト


実相寺(佐渡市佐和田)    投稿者:佐渡の翼

2017年03月28日 05時22分35秒 | 佐渡の神社仏閣及び史跡

佐和田にある「実相寺」は日蓮ゆかりの名刹であるが、このお寺の境内に「三光の杉、別名千年杉」と言う巨木がある。佐渡市のHPには、以下のような伝説が記載されている。「根回り11.9m、樹高30m、枝下15m、枝張南北22m、東西19.8m、樹齢およそ1,000年といわれるこの杉は、文永9年(1272)4月7日に一の谷(現妙照寺)に移された日蓮上人が天気のよい日には必ずこの杉のある丘陵へ行き、朝日を拝み念仏を唱えたと伝えられる場所にあり、上人ゆかりの霊木として知られている。また日蓮上人が光日坊にあてた御書に、「『梵天(ぼんてん)、帝釈(たいしゃく)、日月、四天はどうなされたか。天照大神、正八幡はこの国におられぬのであろうか。鎌倉へ帰ることも、父母の墓へ参ることも叶わぬか』と高い山 に登って叫んだところ、頭の白い烏が飛んで来た。この吉瑞(きちずい)のあと文永11年(1274)3月8日赦免状が佐渡の国についた」と書かれている。実相寺の伝説によれば、文中の高い山とは実相寺の境内のことで、頭の白い烏が止まったのが三光の杉であるといわれている。この大杉に「日月星」と鳴く鳥がしばしば飛来したので「三光の杉」と命名されたと言う。」

要するに、樹齢が千年だから千年杉と言うのであり、「三光」の意味は、「日・月・星」と三つの光輝く恒星(月だけ衛星だが)の名を唱えるように鳴く鳥の頻回なる飛来に由来しているのであろう。日蓮が天気の良い日に実相寺を訪問したのは事実のようだが、その際頭の白い鳥が飛んで来たなどと言うのは、この寺の境内で白頭鷲を見かけた後世の人の作り話であろう。

三光の杉

袈裟掛けの松

弁当


http://www.digibook.net/d/fd04e11bb1180a3970ea3d32ba21b608/?viewerMode=fullWindow


屋島展望台その2 (獅子の霊巌)    投稿者:佐渡の翼

2017年03月24日 03時40分10秒 | 国内旅行記

展望台からの長めを楽しむ観光客
獅子の霊巌とは、高松市街地を始め男木島や女木島など、瀬戸内海の多島美など抜群の眺望を満喫できる展望スポットの事。展望台の下に、海に向かって吠えているような獅子そっくりの岩があることから、その名が付けられたと言うが、そのような岩は確認出来なかった。一見、せんべいのような小さい皿状の土器を投げて開運や厄除けを祈願する「かわらけ投げ」も、ここから楽しめる。

望遠鏡

霊巌茶屋

屋島の西側

望遠鏡の上にデジカメを置いて自撮りを試みるおじさん

れいがん茶屋

獅子の霊巌の説明看板

高松港

流れている川は相引川

これが獅子岩なのだろうか?


屋島展望台その1     投稿者:佐渡の翼

2017年03月23日 04時22分17秒 | 国内旅行記

屋島は標高300mほどの台地であり、今も昔も文字通りの島である。屋島は東西に流れる相引川によって四国本土とは分断されている。相引川を流れる水は淡水ではなく海水である。相引川の川幅は源平合戦の頃は300mほどもあり、川と言うよりも小海峡だった。その後、宅地開発により川周辺の埋め立てが進み、今では川幅は10mほどまでに縮まってしまった。そのため現在の屋島は一見、北に突き出た半島のように見えるが、実はいまだにれっきとした島である。 

屋島の展望台からは、高松サンポートタワー、JRが経営するホテルクレメントなどの高層建築物や高松港が一望出来るし、晴れていれば遠くに瀬戸大橋(岡山県の倉敷市と香川県の坂出市を結ぶ)や小豆島も見える。料亭「二蝶」の女将は、「屋島から見える景色は素晴らしい」と言ったが、飛行機から四国や瀬戸内海上空を見慣れた筆者の目にはさほど感動するような景色ではなく、高台から眺めた1地方都市のありふれた景観でしかなかった。高松の主要観光資源は、この屋島と栗林公園くらいで、後は讃岐うどんを食べればそれでお終いになる。ま、一回行けばそれでもう充分、そんな地方都市であった。

展望台へと至る道路脇にあるお土産屋

こんな感じで何軒もの店が並んでいる

展望台から見える景色の案内図

女木島

瀬戸大橋もちらりと見える

男木島と対岸の岡山県

五色台

女木島と男木島

高松港は、1988年の瀬戸大橋(児島坂出ルート)完成以前は宇高連絡船の到着港で、四国の玄関口であったが、瀬戸大橋完成後は、四国と本土を結ぶ道路の一通過点に過ぎなくなり、往時の賑わいは姿を消している。


屋島寺その1 投稿者:佐渡の翼

2017年03月21日 04時14分26秒 | 国内旅行記

屋島駅から屋島ドライブウエイを経由し、10分ほどで屋島山頂の駐車場に到着した。数年前まではロープウエイで屋島山頂まで登れたが、観光客の激減によりそれが廃止された。観光客は車で山頂部まで登るそうだが、自家用車を持たない観光客用のアクセス手段に乏しい点が、いかにこの観光地が寂れているかを如実に物語っていた。源平合戦の古戦場周辺には塩田があったが、そこは後に埋め立てられ既に往時の姿を失っており、屋島は単なる瀬戸内海を見渡す展望台と化していた。屋島には屋島寺があり、ここは四国八十八箇所霊場の第八十四番札所になっている。巡礼者は徒歩で登るそうで、山頂部までは1時間ほどかかると言う。

屋島寺の寺伝によれば、律宗の開祖である鑑真が天平勝宝6年(754年)に当地を訪れて開創したという。このころに古代山城の屋嶋城が閉鎖されたため、その跡地に寺院を創設した。高松藩主生駒一正は慶長6年(1601年)に屋島寺の寺領25石を安堵し、近世を通じ、当寺は高松藩の保護下にあった。現在も国有林部分を除いて、屋島山上の敷地のほとんどは屋島寺の所有である。

境内

お遍路さんの集団

境内内の鳥居

赤鳥居

鳥居に向かって右側の狐

同左側の狐

お遍路さん

本堂前のお遍路さんの集団


銀座「花郷」のお料理の数々    投稿者:佐渡の翼

2017年03月20日 04時08分03秒 | 恋人とのデート記事

まず先附は、「煎り豆 小巻寿司 蓬麩安倍川 鰯土佐煮 蘭花一寸豆 蕨 梅人参 花弁百合根、唐墨大根」であり、どれも繊細な味わいで、彼女は盛んに「美味しい!」を連発し、上々の、スタートであった。吸物は、「卵にすっぽんの身を混ぜた丸玉 焼餅 焼葱 針葱 露生姜」で薄塩味でダシが良く効いていた。御造りは「鮪とろ 河豚薄造り 鮑 細魚(さより) あしらい一式」で、彼女は河豚の薄造りに文字通り舌鼓を打っていた。貝類が苦手の彼女用には、鮑の代わりに雲丹が提供されたが、彼女は「鮑は食べられますが、雲丹は大好きなのでこれはこれで良かったわ」と言った。煮物は「穴子牛蒡煎り煮 大根 菊菜 針柚子」で、旬の堀川牛蒡を穴子の身で巻いてあったが、この穴子がまるで油揚げのような外観で、面白くそして非常に美味しい一品だった。彼女は鰻も穴子も大好物だと言った。焼物は、「鱒蕗味噌焼 はじかみ 河豚塩焼 酢橘」である。河豚には塩を振りかけ、その後に酢橘の絞り汁をかけて食べると美味であった。

お凌ぎは、「慈姑(くるみ)胡桃和え 菜の花 針紅白人参」で、まるでお菓子でもたべているような味わいだった。強肴は「特選米沢牛網焼き サラダ アスパラ トマト」であるが、山葵が添えられていた。彼女は香りが強い物は嫌いだと言いながら、山葵だけは例外で、何にでも山葵を付けて食べるのが趣味だと言う。米沢牛網焼きは柔らかくてとっても美味しい。最後のお食事は、「桜海老と筍の釜炊きご飯 赤出汁 漬物」である。ほどよく炊かれたお米の美味さを存分に堪能出来た。先回のパークハイアット東京の日本料理「梢」ではあまりの量の多さに、ご飯を少し残した彼女だったが、今日はすいすいと全てのお料理を美味しそうに完食していた。デザートはパイナップルと苺とカステラである。

この日もお互いの両親兄弟の話やお互いの過去の経歴など、かなり踏み込んだ部分に付いても話し込んだ。気が付くと、時計の針は午後9時45分を指しており、入店から3時間が経過していた。お代を支払いコートを着用した後、僕らは寒風吹きすさぶ銀座の街へ出た。ハイヒールを履いた彼女は筆者よりも心持ち背が高く見える。全国各地のご当地出身ホステスさんを指名出来る、田舎から上京したおじさん達御用達のキャバレー「白いバラ」の横を通って行ったら、いい気分でご帰還のおじさまを見送るドレス姿のホステスさん達が外へ出て来るのに遭遇した。それを見た恋人は「見事に大した美人はいませんでしたね」と茶化した。更に彼女は「キャバクラ何て絶対行くとこじゃありませんよね」と言ったので「その通り、キャバクラ何てろくな女はいないからね」と筆者は応じた。ちなみに佐渡唯一のキャバクラ「パレス」は、開店から7年が経過したところでババクラと化した。発足当時の20代のキャストなどは当の昔に退店し、かなり年増のキャストしか揃えられないのがその理由だった。そしていつの間にか佐渡のキャバクラは閉店しているようであった。

僕たちは和光の手前で地下街に入った。2015年の6月に日本から撤退したマキシムドパリがあった場所を左手に見ながら西銀座駐車場に到着し、料金を精算した後にi8に乗り込んだ。平日の夜の銀座の道路は空いており、30分ほどで彼女のマンションに到着した。

先付け

椀物

御造り

彼女用の御造りには鮑の代わりに雲丹が乗せられていた

煮物

店内の様子

焼き物

鱒の蕗味噌かけ

河豚の白焼き

焼き物を食べる彼女

御凌ぎ

米沢牛の網焼き

お食事

桜海老と筍の炊き込み御飯

ご飯を食べる彼女

デザート

カステラ

デザートを食べる彼女


銀座「花郷」での夕食デート    投稿者:佐渡の翼

2017年03月19日 02時34分35秒 | 恋人とのデート記事

ANAVISAプラチナプレミアムカード所持者へは、毎年3月と9月の2回、グルメクーポン成る物が送付されて来る。グルメクーポンとは、カード会社が選定した日本全国の有名レストランや料亭で食事をした際に、会員様御本人分の食事代が無料になるクーポンである。このクーポンは一人での来店では利用できず、二名以上の食事の際に有効となる。2015年の11月までは彼女がいなかったためにこのクーポンを利用する機会は無かったが、同年11月に最愛の恋人に恵まれた事により、ようやくこのクーポンが日の目を見る事となった。

2016年の2月15日、筆者は恋人を彼女のマンション前でピックアップした後に、西銀座駐車場へと向かい、ここにi8を駐車した。そして地下街を銀座一丁目の交差点に向かって進み、和光の出口から中央通りに入り、更にシャネルビルの所を左折してマロニエ通りに至った。次いでここを北上し、午後6時45分頃にデビアスダイヤモンドビルに到着した。ここからエレベーターで11階に上がると、出口では仲居さんが待ち構えていた。コートを預けた後に、10階へと降り我々は窓際の4人掛け席へと案内された。窓外には銀座の夜景越しに東京タワーが綺麗に見えた。

店内は、以前筆者が一人でランチの際に訪れた時と同様で、ピーコックと梅ノ木模様のステンドグラス、そしてハープの生演奏と言う、バブリーで和洋折衷的な内装が、和食会席とのミスマッチ感を増幅させていた。高級酒が置かれたバーカウンターやテーブル後部に飾られたチェスセットなどは、まるで銀座の高級クラブの中にでも迷い込んだかのような錯覚を与えるに充分であった。このあまりにも非日常的な空間は、夜のお高い銀座の高級日本料理屋での夕食デート、それを盛り上げるための演出としては贅沢の極みかと思われた。

恋人はこの種の場所へ来るのは初めてらしく、盛んに店内の様子を見渡しながら、「この内装は、料理屋のジャンルで言えば、どの種のお店にフイットしているのでしょう?」とつぶやいた。少なくとも日本料理屋っぽくはない。さりとて中華料理屋でもなければフレンチでもない。やはり銀座の高級クラブが一番似つかわしそうだ。だが、そうした内装が大事なデートの場所として適切なのかどうか、判断に迷う読者がいるかもしれない。

今回のグルメクーポン利用対象のお料理は一人前が29,700円である。どんな料理が出て来るのか二人とも興味津々であった。

ANAVISAプラチナプレミアムカード所持者に毎年3月と9月の2回提供されるグルメクーポン

テーブルセッテイング


二蝶を出て琴電屋島駅まで     投稿者:佐渡の翼

2017年03月18日 04時20分41秒 | 国内旅行記

「二蝶」の最寄り駅である片原町から隣駅の瓦町まで行き、そこで志度線に乗り換えると、六つ目の駅が「ことでん屋島駅」である。瓦町からの所要時間は約10分ほどだ。筆者は屋島駅に降り立った後、屋島の頂上へ行くためのアクセスを探した。バス停はあったものの、時刻表を見たら1時間に1本しか出ていない。タクシーはないのかと、ふと前を見たら二台ほど停車していたので、そのうちの一台を捕まえ飛び乗った。そしてドライバーのおじさんに「屋島の頂上まで行き、屋島寺と展望台からの景色を撮影した後、再び屋島駅まで戻って欲しい」と頼んだ。おじさんは愛想よく「はい、分かりました」と言いながらハンドルを左に切った。

片原町駅

高松築港行きの電車

綾川町って何が有名なのか?

駅の反対側のホーム

屋島行きの電車

屋島の案内看板


二蝶のお料理の数々    投稿者:佐渡の翼

2017年03月17日 03時53分59秒 | 国内高級ホテルレストラン・料亭食べ歩記

先付け(トップ画像)は、ツブガイ、一寸豆、煮蛸、大根の狐切、出し巻卵、松風焼き、茗荷、クレソンなどで非常に美味しい!次いで椀物は、海老しんじょうのお吸い物。鰹と昆布だしの効いた繊細な関西風正統派お料理である。御造りは鮪の大トロと鯛。揚げ物は、「どろめ」と言う高知産のカタクチイワシの稚魚の天麩羅であるが、塩味が効いていてこれもとても美味しい!さすがは、高松で一二を争う高級老舗料亭である、一切の手抜きがない素晴らしいお料理の数々である。煮物は、烏賊の中に糯米を詰めて煮た物、これに法蓮草、人参、海老芋、菊などが加わり、見た目も鮮やかで綺麗だ。お食事はひじきご飯で、最後のデザートは文旦のゼリーと白・赤の苺である。これに蝶を模った落雁付きの御抹茶で締めくくった。

旬の地の食材を使用した繊細にして華麗なお料理の連続であった。部屋を出た後1階に降り、お帳場でお代を支払い、グルメマイルを受け取った。予約した地元のお客さんが次々に訪れ、これから賑わいを見せそうな高級料亭「二蝶」さんだった。

ツブガイ

一寸豆

煮蛸

出し巻卵

松風焼き

クレソン

椀物は

海老真丈の吸い物

御造り

箸置き

ドロメの天麩羅



煮物

お食事

ひじきご飯

香の物

デザート

抹茶と落雁

抹茶

蝶々の形をした落雁


i8ロードスター動画1

i8ロードスター動画2

i8ロードスター動画その3

ブログの記事内容について

「佐渡の翼」の記事内容は、調査スタッフ個人の、お店や宿泊施設に対する感想や意見を記述したものです。これらは、すべての読者が感じる内容とは必ずしも一致しません。「佐渡の翼」に掲載された記事を参照した後、読者ご自身の判断で行動した結果、生じた損害・損失について、当ブログは一切責任を負いかねますのでご注意下さい。更に、お店の外観写真やメニューはあくまでも取材時点でのものであり、最新情報とは必ずしも合致しておりません、重ねてご注意下さい。佐渡島内の焼肉屋と焼き鳥屋は調査の対象外です。これらのお店に関する情報をお求めの方は「佐渡なび」(http://www.sadonavi.net/)にアクセスしてお調べ下さい。なお、当ブログで紹介後に営業を休止したり廃業した飲食店は、宿根木の日本料理の名店「菜の花」(2013年4月に東京上野桜木で再オープン。電話番号:03-3827-3511)、小木の新保屋食堂」、佐和田の居酒屋「侍」、佐和田の中華料理「潤采」と「洛陽」、佐和田のラーメン大学「かねふく」、佐和田のラーメン店「燕人」、佐和田の喫茶店「トムキャット」、佐和田のイタリアン「バール・フェリチータ」、佐和田の「石川食堂」、佐和田のラーメン屋「げんき家」、佐和田のキャバクラ「パレス」、八幡のスナック「メンソーレ」(カラオケ、ココルに変身)、二見のラーメン屋「二見食堂」、真野の「寿司正」(後継は洋風のお店になる模様)、相川の「りき寿司」、相川ののら犬カフェ、金井の蟹料理専門店「かにっこ」、金井の食堂「ランチ@さとにわ」(佐和田へ移転)、金井のスナック「花音」(スナックyy'78に変身)とスナック「リバーサイド」(居酒屋兼食堂:クッチーナに変身)、畑野の食堂「菜花村」、両津の喫茶&レストラン「アン」、両津のファーストフードの店「マックス」、両津の「彩花停」(海結に変身)です。なお、紹介後に閉館したホテルは小木の「ニュー喜八屋」、佐和田の「シルバービレッジ」(改装され、ホテル浦島東館として再スタート)、相川のホテル「さどや」、えにしの宿「新ふじ」、相川やまきホテル。廃業した旅館は、小木の「ごんざや旅館」と相川の「中山旅館」です。 2018年8月10日現在の情報に基づいています。

佐渡の翼管理人

当ブログは著作権法により保護されています。当ブログ内で提案された「アイデア」の借用、具現化、実行等には何らの制限もありませんのでどうぞご自由にご利用下さい。当ブログの記事内容を著作権者の許諾なしに「引用」することは、その必然性があれば著作権法上は合法です。しかし著作権法第32条では、「引用は、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と定められています。「正当な範囲内で」 とは「 引用しすぎてはいけない」という事であり、質的にも量的にも、自身の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある(最高裁判例)事が求められています。なお、アクセス状況は2009年2月1日からの累計です。 Copyright © 2009 Wing of Sado All Rights Reserved