goo blog サービス終了のお知らせ 

カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

明けましておめでとうございます

2015-01-03 | イベント


明けましておめでとうございます

2015年が明けましたねー

皆様 今年もどうぞよろしくお願い致します

大晦日から昨日まで主人の実家と私の実家と行ってまして

元旦は主人の実家から車で30分くらいにある迦葉山と言うお寺に行きました

標高のかなり高い所にある
大天狗で有名なお寺です

お山は凄い雪が積もっていて雰囲気がありました 寒かったー

今年のおみくじは大吉でしたよ

商売は あせってはいけない とあったので

いつもバタバタ、バタバタしている私

今年はあまりガツガツせず、気持ちだけでも余裕を持って出来たらいいなー

お正月くらいのんびりしたいと思ってましたが

頼まれ物と2日に実家で姉、兄家族や従姉妹家族が集まるので

バニラとオレンジ2台いっぺん焼きで

シフォンとロールケーキを作り持って行きました

今年は総勢17名集まりましたよ

従姉妹の子供達がちょうど可愛い年頃で、世代交代を感じるお正月でした(≧∇≦)

みんなシフォンが大好き

余ったシフォンはお土産に持って帰ってもらったのですが

争奪戦が起こったなんて、嬉しいメールが従姉妹から届き

元旦から頑張って焼いてやっぱり良かった(^○^)

今年もシフォンにケーキに頑張るぞ!

カプリ 始まりは15日木曜日から

お休み頂いている間に虎子 やりたい事、やらないといけない事
たくさんあります

とりあえず、色々が動き出す前に
材料、包材など在庫調べしまーす(^O^)/

今週のカプリスィーツ 12月4日編

2014-12-05 | イベント
日曜に母も誘って、みかん狩りに行って来たんですよ~

群馬でもみかん狩りができるんですね~



食べ放題でビニール1袋分持ち帰りで一人500円です

持ち帰ったみかん



先日 りんご農園に行って、たんまりリンゴも買ってきてあって

静岡の母上様から野菜便が届き、庭に生ったと言う立派な柿を頂いたので

只今虎家 フルーツ三昧でありますよ~ 柿は大きくて種無し 甘~い



リンゴは 名月とふじの2種類です 

どちらもとーっても蜜がたっぷりと入っていて美味しいんです 私はりんご大好き人間なんです

いや、フルーツ大好き人間と言ったほうがいいかなぁ~(^^ゞ

美味しいみかんが手に入ると作りますよ みかんマフィン

卵や乳製品であるバター、牛乳 不使用 お砂糖も茶色いお砂糖を使っていますので

とっても自然で優しいお味のマフィンなんですね~



美味しいりんごも使ってりんごとくるみのマフィンも作りました



今週ロールはりんごを軽くキャメリゼして紅茶シフォンの生地で巻きました



虎子一押しのスィーツ ケーキ屋さんのふるふる杏仁も久しぶりに作りましたよ



今回まったり濃厚に仕上げましたよん

スコーンはチョコナッツ



香ばしくって子虎達も大好き

シフォン達~

バナナチーズ



久しぶりに作りました ドライフルーツ&クルミたっぷりクリームチーズ



味見したら、昔作った時よりもチーズの味が濃かった ビックリ~

豆乳黒豆きなこ 4色甘納豆入り



ほっこり和むお味のシフォン 好きだなぁ~

抹茶チョコチップ



チョコチップが音階みたいに並んでて面白いね~(≧∀≦)

昨日はこんなメニューでおやつ便 発送致しましたよ~



新規の方からご連絡を頂いたのが夕方6時過ぎでしたので、順番お待ちしてくださっている方にご連絡

最初にご連絡した方はお仕事中で連絡が付かなかったため、お次の方へ

今回カプリのおやつ便をゲットしてくれたのは、シフォン仲間の香奈ちゃんです

香奈ちゃん こんなにたくさんご注文くださいまいした



先程無事に届いたとのご連絡を頂き、ホッとしました~

香奈ちゃん ありがとうございました~ みなさんで楽しんでくださいね~(^o^)/

今日12月5日編は後ほど~

さーて 子虎S迎えに行ってきまーす



手作り雑貨とお知らせ

2014-11-10 | イベント
手作り雑貨マルシェ 初めて参加させて頂いた訳ですが

私雑貨大好き! 女子は好きですよね~

だから自分のブースの準備をしている頃から、実はすっごく気になってて(^_^;)

カプリスィーツ お陰様でイベント終了の時間よりかなり早くの完売を頂きましたので

回って来ましたよ~(≧∀≦)

昨日の戦利品のご紹介です

トップ画像

木工雑貨 コツコツ♪トントン♪さんの名刺スタンド

ハルナマルシェの時からずっと作品気になっていて

Getしてきましたよ~



これに名刺を入れてお店に置いたり、イベントの時にもいいでしょ~

コツコツ♪トントン♪さん 名刺もすごく可愛いんですよ



他にもとても可愛い木工雑貨がたくさんあって

木工品大好きな私はテンションかなり上がってました

今月お店もオープンするそうで、そちらにもいつか伺ってみたいです



こちらはお隣のブース 洋菓子工房 かとるか~るさんのクッキーです

クマちゃんがクルミやナッツを持っているクッキーに心奪われちゃいました

アップルパイやタルトやパンも出されていましたね~

BIGINのリーダーさん似のオーナーさんも優しい感じの方でした

またご一緒の時にはよろしくお願い致します



みてくださーい 可愛いでしょ~ すごく小さなココットの中に真っ赤なりんごの入ったアレンジ

テーブルに一つ置いてあるだけで、気持ちが明るくなっちゃいますよね~

crafut petit Angeさん 娘さんとお母様お2人で製作されているようでした

センスのいいアレンジがあって、でも売約済み! ざんね~ん

次回はオープン前に覗きに行っちゃいますからね~

イベントに来る予定で、用事ができて来れなくなってしまったひろみちゃんからメール

「ブース№39の羊毛フェルトの肉球のイヤホンジャック買って来て!」って

さすがひろみちゃん チェックしてるね~

39番、39番っと 羊毛雑貨*れい さん

見に行ったら あらまぁ~ ほんとだ 可愛いの



イヤホンジャックにもなるし、チェーンも付いてて

裏側 



この子はしましまにゃん子ちゃんだね~

お友達へのプレゼントに



バックも



まだこの他にもたくさん素敵な雑貨が山盛りでした

お客様がたくさんご来場くださる訳がわかりました

また次回も是非参加したいイベントです

さて、この手作り雑貨マルシェが終わりますと

次はカプリスィーツ 明日でオープンしまして3周年となりまして

自然消滅してしまうんじゃないか?な不安もありながらのオープンでしたが(笑)

石の上にも3年 どーにかかじり付きここまで来ました

これも一重にお客様や応援してくださっている皆様のお蔭と

日頃の感謝を込めまして、今週の販売では心ばかりのプレゼントをご用意しようかと考えております

宜しかったら、お出かけくださいませ

そして、もう何人かの方から「クリスマスケーキはいつから?」とのお問い合わせを頂いております

再来週 11月20日(木)にご予約スタートとさせて頂きますね

詳しくは後日ブログにてご連絡致します

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

イベント報告

2014-11-09 | イベント
昨日の手作り雑貨マルシェin前橋vol.4のご報告こんなに遅くなってしまいました

いつも旅行から帰ってきたその晩のうちに荷物を片づけたりするのがクセで

前回のイベントではそうしたのですが、昨日はそうはいかなかった~(^_^;)

イベント終了まで結局お昼も食べずでしたが、気が張っていたからでしょうか?

主催者のぷりんさん事梶原さんに帰りに「今日はお疲れになられたでしょう」とお気遣い頂いたのですが

疲れている感はまったくなく

「夕飯は鍋でも作ろう!」なんて帰り道 スーパーへ寄ったのが運の尽き!

まぁ~レジが混んでた事! 朝から何も食べずで来てますでしょ

人間お腹が空くとイライラするもんですね~

そのイライラが疲れをどっと呼び寄せましてね

それでも帰って寄せ鍋作りましたよ でもね 食べたら寝ちゃいました(爆)

そんな訳で荷物の片づけは今日となり

あとね まぁ~埃って世の中からなくなってくれればいいのになぁ~と常々思っているのですが

積もってました~ そこここに(^_^;) 掃除そっちのけでしたからね~

今日は朝から家じゅう掃除機かけまくり

それと急に冬の如く寒くなりましたのでね 家族の洋服やらお布団やらストーブやら 冬支度して

昨夜ドライヤーが壊れた騒ぎで今日は買い物に出かけたり 一日がアッと言う間に過ぎてしまった訳です(言い訳(^^ゞ)

さて、余分な話になりました

トップ画像はイベント当日の朝、カットラッピングしたロールをハッポウの箱に詰めた所です

バニラ、モカ、ラズベリー、抹茶 各2本ずつ製作

こちらは前日夜にカットしたバニラですね



こんな感じで4種 カットしてラッピング



ロールケーキは保冷のため、ハッポウの箱に入れて置き、テーブルの上に出して客様にお見せできないので

ハイ! 結構図工好きな虎は写真入りのこんなプライスボードを手作りしましたよ(^o^)



それと 用意したハッポウの箱 結構大きかったので、56カット 全部入ると計算していたのです が、

いや、全部は無理でした~(^_^;)

で、抹茶だけ別の保冷バックへ





こちらは当日の朝焼きましたスコーン

ウインナーチーズ(左)とサワークリームベーコンオニオン(右)です

もっと早起きして、たくさん焼けば良かったなぁ~と後で後悔(でも、となると。。寝ずになるなぁ~(^_^;))

さぁ~イベント会場の勢多会館へ



こちらはイベントがスタートして少しした頃の画像だったと思います

フードの出店は今回が初めての手作り雑貨のイベントなので、みなさんお目当ての作家さんのブースへまっしぐらで

凄い熱気でしたよ~

カプリのブースへもたくさんの方が来てくださいました

お写真頂いた方だけなのですが

早々とお越しくださった 山川母様と山川さんと息子君です



きゃ~ お顔が見えた時は嬉しかったなぁ~ 

とっても若いママさん 4ヶ月の赤ちゃん抱っこしてて、あんまり可愛いからお写真頂いて、赤ちゃんの頭撫で撫でさせてもらっちゃいましたよ~



こんな可愛い笑顔を見せてくれた兄妹ちゃん



前回のイベントでカプリのシフォンが美味しかったとお店を訪ねて来てくださったお客様が

今度はお姉様を連れて来てくださったり

カプリブログをいつも楽しみに見てくださっているとおっしゃってくださったN様

出店している作家さん達も「楽しみにしてたんです~」「売り切れちゃう前に来ました」って

本当にたくさんのお客様がカプリのブースに来てくだり

お蔭様で13時半前にはシフォンとスコーンは完売

14時前には残っていたロールも全て完売となりました

ロールはテーブルの上に出せず、奥の箱の中にあるため、ロールケーキがあるとはわからない方もいたようです

今後の課題です

シフォンは今回9種類 写真はあまり撮っている余裕はなかったのですが
 
まずはベーシックな

・バニラ

さっぱり系で

・紅茶レモン

・ヨーグルトアップル

 

・クランベリーレモン

ファンの多い

・珈琲マロングラッセ

 

変わり種として

・杏仁

・黒糖ジンジャー をご用意

 

お子様からみんな大好きチョコ系シフォン

・ココアチョコチップ

 

・とろけるチョコレート

やっぱりチョコ系は人気でしたね~

それと前回のイベントでもすごく人気で今回もすぐに完売してしまったのがクランベリーレモンでした
(お店ではそーでもないんだけどなぁ~ 不思議

今回虎子にしては頑張って製作し、総数230点 頑張ったつもりだったのですが

完売後もお客様は来てくださり

折角お友達を連れて来てくれたKさんやお買い求め頂けなかったお客様には大変申し訳ありませんでしたm(__)m

カプリのスィーツに今回初めて出会ってくださった皆様 

カプリのスィーツを目指してお忙しい中来てくださった皆様 心からありがとうございました


初めてこのイベントに参加させて頂きましたが、屋内と言う事もあり、開催が天気に左右されないと言う安心感

主催者のぷりんさんやご主人様が色々と心配してくださったり、荷物を3階まで運んでくださったスタッフのみなさん

とてもありがたい環境で参加させて頂けた事感謝の気持ちでいっぱいです

参加をお声がけくださったぷりんさん 本当にありがとうございました

イベント参加で応援や心配してくれているシフォラーのみんな

「イベント頑張ってください!」ってご自分の作ったスィーツを送ってくれたシフォラーさん



前日の晩 「たくさんあるんで食べて」って届けてくれたNさん



買い物に出れない私に代わって、買い物して来てくれたIさん

本当にみんな ありがとう

みんなと出会えて本当に幸せです


PS.今回は子虎Sの文化祭とちょうど被ってしまい、子虎Мもそちらへ行ったため

頼みは虎パパさんでしたが、今回も会計係として頑張ってくれました

虎パパさん お手伝いありがとう 計算ピッタリだったよ~(^_-)

オマケ

虎パパが撮ってくれてたみたいです 虎 準備中~(^o^)



虎、これからも増々精進します! ありがとうございました


完売しました

2014-11-08 | イベント

今日のイベント、11時オープンで
写真は始まって約2時間半の所
お陰様で午後2時前にはロールも全て完売となりました
足を運んでくださいました皆様
カプリのスィーツとの出会いが皆様に幸せをもたらせたのならば、幸いです
本当にありがとうございましたm(__)m

イベント準備

2014-11-07 | イベント


思っていたよりも、早くにカットラッピング 終わったぞo(^▽^)o



最後の型洗いも終わった



スコーンは明朝だしー

ふーむo(-.-;) なんか忘れてそーだなー?(笑)
あれ忘れてないー? これはー?
思いついた方 コメントくだされ~(^O^)/

今週のカプリスィーツ

2014-10-22 | イベント
今日は一日よく雨が降ってましたね~

一日強い雨が降っている日は、チャリ通の子虎達の送迎のお仕事が増えるので

カプリの製作も押せ押せでしたが、今週のカプリのメニューを取り急ぎお知らせ致しますね

* Chiffon
 * バニラ
 * 紅茶レモン
 * 焙煎珈琲マーブルチョコチップ
 * かぼちゃチーズ
 * プルーンミルク

* 今週のロール
 * 自家製渋皮煮入りキャラメルクリームロール

* 今週のSweets
 * ガトー・ショコラ
 * カップシフォンのかぼちゃモンブラン(新登場)
 * なめらかプリン

* 今週のスコーン
 * 上州味噌バタースコーン

以上となっております

自家製渋皮煮は今期最後となりそうですよ~

甘さ控えめのかぼちゃモンブランのクリームはカップのシフォンの中にも絞り出してあるんですよ



お楽しみに~(^o^)/


イベント参加のお知らせ

2014-10-19 | イベント
11月8日土曜日 ~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~

「手作り雑貨マルシェin前橋vol.4」にカプリスィーツ 出店させて頂く事になりました~


前回、前々回に出させて頂いたハルナマルシェやオーガニックバスとはまた違うイベントです

こちらのイベントは今まで雑貨のみだったそうなのですが、今回初のフードも出店できるとの事で

カプリスィーツに主催者様からお誘いがあり、参加させて頂く事となりました

その時のエピソードが面白いんです

あるカプリの販売日 お見かけしたことのない女性がお二方お店にいらっしゃったので

「どちらかでここを聞いて来てくださったのですか?」とご試食用のシフォンをお出ししながら

私が話しかけましたら、ちょっと申し訳なさそうに

「実はイベント主催をしている者で、今回フードも出店可能な場所を借りる事ができたので、出店していただけるお店を探して、伊勢崎、高崎、前橋などのお店をこの所回っておりまして。。。」と

で、笑っちゃったのが、カプリの品物を買って帰り、もし美味しくなければそのままスルーで

もし美味しければ声を掛けようかという事だったそう

ところが、その時にちょうど試食用のシフォンをお出ししていたので

そのシフォンを食べて、お2人の間でアイコンタクト

ソッコーOKサインが出て、その場でお話しをくださったと言う訳

アハハ それはそれはお2人のお目がねに叶い、カプリスィーツ 感謝でございます~

さてイベントでは今回ちょっと趣向を変え、シンプルなシフォンの他

あまりメジャーでないと言うか、珍しいシフォンなんかもお出ししたいと考えております

あと時期的にロールケーキを今回は出したいと思っておりますよ~

つきましては製作準備のため

週の販売 11月6日(木)、7日(金)

ご予約  11月1日(土)~9日(日)は お休みとさせて頂きます


勝手をさせて頂き、申し訳ありませんm(__)m

主催者様のブログはこちらとなっております

http://ameblo.jp/tedukurizakkamarusye-2/theme3-10084177577.html

~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~

手作り雑貨マルシェin前橋vol.4

日時 2014年11月8日(土) 11:00~15:30

会場 勢多会館 3階 大ホール
〒371-0805 群馬県前橋市南町4-30-3
※駐車場 あり(無料) 


前橋けやきウォークのすぐそばだそうですよ~ 

お近くの方 お時間ありましたらどうぞ足を運んでくださいね~(^o^)/


イベント 「オーガニックバス」

2014-09-15 | イベント
昨日のイベント 「オーガニックバス」の様子がやっとアップできます

お天気は快晴 筋金入りの晴れ女(*^^)v



今回の場所はカプリから車で10分ほど、住宅展示場の中の綺麗な芝生の上

大きなテントやテーブルも用意がされていると言うとっても環境の良いイベントだったんですよ~



朝 スコーンを焼いて



カゴに入れてテーブルの上に、手前の数が少なくなっているのはウインナーチーズ



お食事系のスコーンから先に売れて行きましたー お昼にする人が多かったみたい

昨日は気温が上がるのが分かっていたので飾り棚を持って行き、シフォンは見本だけ乗せました



看板は遠くからシフォンをやってるって分かってもらえたみたいで

「あそこ シフォン屋さんだ」なんて声も聞こえてきましたよ(^o^)



そして近くに来た方が虎子お手製プライスボードに目をやっていたので、やっぱり作って行って良かった

昨日はたくさんの方が来てくださいました

まずトップバッター シフォラーのにゃんこちゃんでした~ いつも1番 早いね~ 

遠くからありがとね~ イベントに行くのが好きな にゃんこちゃんが帰りにそっと私に

「あそこの米粉ワッフル美味しいですよ」って教えてくれ

「和ゴン」の米粉ワッフル うん!美味しかったわ~ ずっと行列できてたね~ 

にゃんこちゃん 今回もシフォンレッスンGetできたそうですよ~

こちらはお友達のYさん姉妹



ブログを見て、来てくださったんです 妹さんも来てくださり、ありがとうございました

Yさんもありがとね~(^o^)/

そして、すっごく可愛いワンちゃんを肩からかけたバッグに入れ

ご主人はもう一匹のワンちゃんを連れて、T市から来てくださったと言う女性の方

なんとカプリのブログをいつも見て下っているそうで

「いつも美味しそうなブログを見ています いつか行きたいと思っていて、でもここでやっと巡り合えました」なんて

こちらこそ そんな嬉しいお言葉頂け、感激です(≧∀≦)

わ~ん お話しに感激しちゃってお写真頂くの忘れちゃった~

さて



この可愛い女の子 実はシフォラーさんのお嬢さんなんですよ~ さぁ~どなたのお嬢さんか分かる方いらっしゃいますか?

なんとね~ ゆうママのお嬢さん 悠愛(ゆあ)ちゃんです

なんと!ゆうママ 山梨からわざわざイベントに来てくれたんです(≧∀≦)

も~ゆうママったら~~ ビックリしたわぁ~ 

でも超嬉しかった ほんとーに遠くからありがとね~(^o^)/

昨日はアンパンマンショーがあったので小さなお子さん連れのお客様もいらっしゃって

パパがバニラシフォン買って、すぐ前のイスにお嬢ちゃん座らせて、さっそく食べさせていたの

あんまり可愛いから、写真撮らせてもらっていいかお願いしたら、快くご承諾くださり

ブログ掲載もOKしてくださいました



なんて可愛いんでしょ~ 美味しそうに食べてくれ 虎子またまた感激

帰る前に今度はママが来てくれて「主人が美味しかった」って

もうその時には完売した後で試食用に用意して行ったカットシフォンをお出ししたのでした

試食を出してOKでしたので、用意していったのですね

楊枝にだんご3兄弟みたいにカットしたシフォンを刺して美味しそうに食べてくれた小さな男の子

「ごちそうさまでした」なんて言ってくれて、エライぞぉ~~~!!

さて、可愛いのはお子ちゃま達だけじゃありませんでしたよ~

このイベントはペットOKなので、カプリにはこんなお友達も来てくれたんです



秋田犬ちゃん



匂い嗅いだらね



あらぁ~ どんどん入って来ちゃってね~ 大きい子なのよ~ でもとっても大人しいの~

お次のワンちゃん



実はね ママさんパパさんが試食を食べて、帰ろうとしたら なんとお尻着いてその場に踏ん張っちゃって動こうとしないの

「ワンちゃんにあげても大丈夫ですか?」っとお聞きしたら「少しなら」って事で

小さなシフォンをママさんがあげたのですが、それがまたおりこうなの

よし!が出るまでずーっと待ってるの



もー テントの作家さん達みんなで撮影会が始まってしまったくらい(笑)

食べたら満足したのね~ ママさんパパさんと歩いて行きましたよ

もーお口はきけないワンちゃんでも

「クンクン 美味しそうな臭いだワン どこにあるのよ~」とか

「いや!私にもくれなきゃここから一歩たりとも動くもんですかー!!」って声が聞こえてくるようでした

昨日はイベント終了前に用意して行ったシフォン、スコーンが完売し

その後に来てくださった方にお出しする事ができなく、申し訳ありませんでした

たくさんの方にカプリのシフォンやスコーンを知って頂く事ができ、本当に嬉しかったです

もっともっと良いものをお届けできる様に精進しなきゃな!と思った次第です

カプリの左隣では帽子やバッグ、雑貨のお店 右隣はサンキャッチャーやスワロビーズアクセサリーのお店

なんとそのお店の店主さん達と虎子の本名(名)が3人とも偶然一緒って事がわかり盛り上がっちゃってね

終わってから3人で一緒に写真を撮ったり、作家さんのお友達もでき

次のイベントでまた会いましょう って約束し、また楽しみも増えました 

本当に楽しいイベントでした

今回もまた虎パパと子虎Мが手伝ってくれました

子虎Sは部活の大会 行ってあげられなかったけど、その代りは母が飛んでくれたんです

またまた今回も周りに助けられ、たくさんの方々に元気を頂くことができました

ほんとにありがとうございました またこれから虎子もっともっと精進致します

イベントのリポートが早速ブログに載っていますので、こちらもご覧くださいね~

http://ameblo.jp/organicbus2010/

オマケ

イベント終了後 会場近くの虎パパが前からチェックしていたラーメン屋さんに寄ってお疲れさん会をして来ました



わーい 美味しいラーメン屋さん発見!!

今週もまた頑張るぞぉ~ 今週は20日土曜日 オープンしてみようと思っていまーす

時間はAM11:00からでーす 

平日だとお仕事あって来られないなんて方もよろしかったらどうぞ~(^o^)/

シフォラーさんも来るぞぉ~