goo blog サービス終了のお知らせ 

カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

リコッタチーズ

2013-04-27 | シフォンケーキ
今日はリコッタチーズとバニラを子虎の歯の定期健診に行く前に速攻で焼きました(笑)



最近上面を型出しの時にどーも一皮剥いでしまいます アララ(^_^;)

今日のリコッタは緩まなかったのですが、あまり高さは出ず

しかし、大穴もなく今までで一番状態のいい生地に仕上がりました



食感ものど越しもいい感じで ヤッター




今日のご予約シフォン

2013-04-25 | シフォンケーキ
今日はホールシフォン4台のご予約がありました

オレンジ2台、紅茶1台、焙煎コーヒー1台 計4台

N様からのご注文です

お使いものだそうですが、簡単にラッピングしてもらえれば との事でしたので

袋に入れてラフィアのリボンを結びました

N様 たくさんのご注文ありがとうございましたm(__)m

お届け先で気に入って頂けるといいなぁ


      * 営業時間変更のお知らせ *

   明日 4/26(金)は AM11:00~PM1:00 で一端クローズし、また夕方オープンします

   ご迷惑をお掛け致しますがどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

今週のシフォン

2013-04-12 | シフォンケーキ
今週はなーんか不調だった虎子

何を焼こうかなかなか決まらず

さぁ!今週はこれとこれとこれ! なーんて サッサか決まってしまうと

チャチャー だったりするんだけどね~

まぁこんな時もあるよね~ 

トップ写真は旧ホワイトチョコシフォン

ホワイトデーの時に焼いたのはあまり緩まずだったのに、今回は緩んだなぁ~

何が違うのか分からないから次に活かせず、また同じ失敗すんのよね

カット画像です



正面から



ちゃんとシフォン作らなきゃ

今週は水バニラ こんなんです



そうそう 和バニラ新登場させました

国産さとうきび糖“喜美良”使用の どこか懐かしい、何気ない優しさを感じるシフォンちゃんです



こんなんもできました



そう言えばシフォンじゃないんだけど

今週火曜のご予約品 メッセージクッキープレートがありました



こう今週を振り返ってみると、虎もなかなかどーして頑張ってるじゃん(^皿^)

今週もあと少し! 週末は子虎の眼科と皮膚科 部活の車出しが待ってるぜぃ

あっ! でも月曜にランチに誘われました ヤッター\(^o^)/

ニヒヒ 楽しみ 楽しみ

苺チョコシフォン

2013-04-04 | シフォンケーキ
今日のトップ写真は 苺チョコのカットでしょ~

chiffon先生が大好きなアポロチョコをイメージして作られたと言う苺チョコシフォン

習って来ましたよ~

シフォラーなら誰もが一度は作りたいと願う苺味のピンク生地シフォン

もちろん虎も苺シフォン 実は2年前にトライしておりましてね~

 2011.1作

いちご味とピンク色はいい所まで行ったけど、まだまだ途中でストップしてまして(^_^;)

だから、どーしても習いたかったと言う訳

でも嬉しかったことが

自分レシピを作るのが大の苦手なお虎ですが、なんと2年前に作っていたMy苺シフォンのレシピが

今回習ってきたレシピとそうかけ離れてなかったんです

これマジ嬉しかった

お虎 アンタもレシピ作り、諦める事ないで~(^o^)/なのでした

さて 話を戻し 習って来た 苺チョコシフォン マジ アポロチョコなんですわ

んじゃ 今回の虎作 焼き上がり



冷まし後



型出し



ボロボロやん お虎! もっと綺麗に型出しせんかい! 

カット~





レッスンでは先生のガン見だったんですよ

虎は虎の皮を被った子ウサギでするからね~

小さな心臓はバクバク 頭は真っ白 自分で何やってるかわからなくなっちゃう状態ね

だーって先生ったら閻魔帳広げてぴーったりくっ付いて、マジ ガン見なんですよ

先生によりますと、通常は生徒の私達からガン見されてるので、ガン見返しなんだそうです

まぁ~先生のニッコニコ顔ったら 超楽しそうでね(^_^;) 虎なんて真っ青なのに

でもまぁよくあの中 大穴大空洞にはならずに作ってきたものです

こちらはお教室で虎が作った苺チョコです



苺チョコ やっぱり人気

今朝もお取り置きのお電話頂きました

苺の時期の期間限定シフォンです






chiffon講習 『苺チョコ』

2013-04-01 | シフォンケーキ
昨日はchiffon先生のお教室でした

楽しみにしていた『苺チョコ』でした

chiffon先生が大好きなアポロチョコをイメージして作ったと言うシフォンですよ~

先生作のシフォンです



もーほんと 美味しかったです 

なぜ イメージした味を自分で作りだせるのか???

ただ ただ 尊敬するばかりです

虎作



午前のみの受講でしたので、カットするにはまだちょっと時間早めでしたが



先生目指して 頑張らなければです

chiffon先生 今回も大変お世話になりました また頑張ってレッスンに行きま~す

ご一緒した 菓夢ちゃん、emiさん、ほのママさん

ご一緒できて楽しかったです~

午後から受講のスマイルさんともお会いでき、お話しもできて嬉しかったなぁ~

さ~て お仕事するぞぉ~(^o^)/ 

あっ! お留守番してた子虎と虎パパにお土産と虎の勉強のために買ってきたロールケーキです





子虎は母の味の方が慣れていたようです

春色 キターーーーッ!!  餡と桜の春色シフォン(追記しました)

2013-03-21 | シフォンケーキ
今日は群馬カプリ地方 朝から嵐の様な風が吹き荒れ、しかも物凄く冷たくて

春はすぐそこまで と思っておりましたら、まぁまた今日は冬の様な寒さです

   がー、

なんと カプリにはとうとう今週 春が舞い込んでくれましたよ~ん

そうです! 何度作っても秋色にしかならなかった 餡と桜の春色シフォン

とうとう 春色をうたって店頭にお出しする事だできたのですぅ~~~

いっぱい 画像見たい?? ニヒヒ んじゃ まずは焼き上がりからいっくよ~←あっ!冷まし後の間違いでした(^_^;)



意外に筒回り下がらないのよね ウレピ

型出し~



ちと 桜の花びらが偏りましてん(^_^;)

んじゃ カット マジ 行きます!!

ジャーン



ほら ヤッター

「これ、 春色 言って いいかなぁ~?」「いいとも~」 (自問自答 アハハ)

今回 餡は粒餡使用ですよ

でね 気を良くした虎子は んじゃ砂糖の種類変えて作ってみっか って事で もう一台

こっちはじれったいからカット画像からね(笑)



これだとあまり変わりはわからないかな? でもやっぱり春色はGet~

んじゃ こっち 最初カットのAね



こっち 後カットのB



春色が微妙に違うでしょ 餡の方もやっぱり少し違うよね

加える砂糖によって違ってくるんだね~


今回虎子 秋色シフォンしか作れないから、どなたかアドバイスを~~とブログで泣きついたら

すぐにamandesちゃんがカプリのホムぺの連絡先から虎子にFAXを送ってくれ

ご自分が苦労され春色シフォンを作った経緯をを教えてくれ

ものすごく丁寧にアドバイスをくださったのです~~

しかも先日の感謝祭には20型を作った際のご自分の春色のレシピを画像付きで持って来てくれたんです

もー感謝感激雨あられです

虎子にとってお宝です

amandesちゃん 本当にありがとうございましたm(__)m

amandesちゃんはシフォンを物凄く研究されていて、とても素敵なシフォンをお作りになっているのですが

シフォンのみならず、色々なお菓子も作られている方なんです

amandesちゃん リンク貼ってもいいかしら? OKなら貼っちゃうわぁ~

chiffon関係の人達 本当にほんとにみんな優しいよぉ~~



わぁ~い わぁ~い amandesちゃんからお許しが出た~(^o^)/

ダラダラと無駄話ばっか多いこの虎ブログと違って、amandesちゃんのブログ 『メレンゲ日記』は

研究されているシフォンやお菓子の事を、簡潔でいてとても分かりやすく綴っておられます

虎子 大好きなブログです

http://muguet424.blog103.fc2.com/ 








  

合格祝いシフォン

2013-03-19 | シフォンケーキ
今日のご予約シフォンはバニラシフォン2台です

超難関な某国立大学を見事合格されたS様の息子さん

息子さんは兼ねてからカプリのバニラシフォンをとても気に入ってくださっていて

「一人で1ホール食べちゃうから、家族の分と2台お願いします」 と言う事で



今月末には引っ越しされるそうで、その前に と言う事でご注文を頂きましたよ

虎子からのお祝の気持ちに青いリボンとゴールドのダブルリボン ご家族用には黄色のリボンをチョイス



合格おめでとうございます

新しい地でどうぞ頑張ってくださいね~



凄い提出物

2013-03-08 | シフォンケーキ
大阪のそーすっこちゃんから白羽の矢を打ち込まれ(笑)

ちっとも出来てないのに抹茶ミルキーを送る事となり(・・;)

あの鉄人にですよ ふつーはおののいて、お断わりするのが一般人

ところが、この虎はちょっとふつーじゃないみたい 自信もないのに送っちゃったんだからねー(*^^ゞ

ついでに時限爆弾まで仕掛けて(^_^;)

そして そーすっこちゃんはあっと言う間に 悩まれていた箇所をちゃーんと克服し

完璧な完璧すぎるほどの抹茶ミルキーをご提出されてきたのですよー

オマケにこちらも完璧に 二重丸 いや お花丸が付く ラズココまで忍ばせて

美味しかったなぁ~

先生のみたいだったよ~

私も早くこんな抹茶ミルキーやラズココが作れるといいなぁ~ いつになるやら(^_^;)

そしてね 鉄人様はずっと上手く行かなかった抹茶ミルキーが上出来に出来たので嬉しかったんだね~

そりゃそーでしょう(納得!)

今度は神戸育ちの鉄人はいかなごの釘煮を「授業料です」と送って来てくれたんです



これ 鉄人の手作りなんですよ それがまぁアナタ 有名老舗店のだって負けないくらいの出来栄えで

見てください この艶 ほんと釘煮とはよく言ったものです



まぁ~ 虎子がこの佃煮を大好きなのを知っての事かと驚きました

いまの時期の神戸は一般家庭で5Kg、10Kgと言う単位で炊くんだそうです

海無し県の群馬では考えられない光景ですね~

そーすっこちゃん こんな貴重な物をありがとうございましたm(__)m

思ったの 鉄人は

釘煮をお土産にできて、シフォンをデザートに出す中華料理店がすぐさま開けるな って

ねっ みんな そう思うよね~

食道楽の大阪には群馬の名物なぞ敵いはしないでしょうから

生クリ好きな鉄人に今度カプリからお礼の品を届けましょ


♪chiffon chiffon講習♪

2013-02-27 | シフォンケーキ
虎子 カプリの販売用シフォンやスィーツの製作のない曜日が月曜で

予約が入らなければ唯一月曜がお休み日

で、行って参りましたよ~ そう!! 大好きなchiffon chiffon先生に会いに ウフッ(*^_^*)

講座は 『カシスオレンジ』と『リコッタチーズ』です

今回もすっごく楽しかったし、勉強になったし、お話ししたいこといっぱいなんだけど

取り急ぎ 画像中心で また追々 追記していきますのでね~

まずは午前の講座 『カシスオレンジ』 先生 型出し前~



頂いたカシスオレンジです



なーんて伸びのいい、綺麗なシフォンなんでしょうね~

そして 虎子作 型出し前~



カット全貌(笑)



アップ



こちらは今朝撮ったものです



どんどん 行っちゃいますね~

午後の講座 『リコッタチーズ』

先生 型出し前~



デモレ リコッタ~



頂いたリコッタ



ステキすぎまするぅ~

虎子 型出し前~



先生のものとは 月とスッポン アゲハとモンシロ なのですが

先生に褒めて頂きましたカットです~





リコッタは12月の販売でGetして、その美味しさに絶対習いたいと思っていたので

受講できた上に、先生から「虎子姉さん 大成功おめでとう~」のお言葉も頂け 虎子大感激でした

今回もchiffon先生から、たくさんを学んで来るとこができました

偶然にも今回仲良しひろみたんと同じ受講日で

おバカもやって参りました(^^ゞ もーひろみたんたらー 虎子を乗せる~(^_^;) 

ご一緒した がっちゃん、きなこママ、メイピーさん、ひろみちゃん 大変お世話になりました~

楽しかったね~

次は感謝祭でお会いできるのを楽しみにしていますね~

あっ! ひろみちゃんとは週末また会えるかな

休み明け、月末でお仕事激務との事で、「カプリのスィーツ食いて~」メール来てましたから(^o^)

そうだ! もうお一方 近々会えるそうですよ~



PS.ベリーデコにコメント頂いております皆様 ごめんなさい
   もう少しお返事お待ちくださいませ~