自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

日本百名山・吾妻山

2014-06-19 | 日本百名山

磐梯山の八方台より北塩原村の裏磐梯・桧原湖畔から明日の登山口・西吾妻山のロ-プウェイは始発が8時20分なので
吾妻山は西吾妻や山が最高峰だが、東吾妻山までの連山なので縦走出来たら良いが、無理なので
午前中に東吾妻山周辺を散策することにして、登山口の浄土平の駐車場(6月下旬まで無料)で車中泊、トイレ完備


 お天気は夕方から不安定で雷がゴロゴロ鳴って小雨が降ってきた  山は明日にして木道散策する

Dscn0715   Dscn0717   Dscn0716

                浄土平湿原はワタスゲの群生地になっている

Dsc_0354


Dsc_0351   Dsc_0358   Dsc_0361

明るくなってから準備して歩き始める   夜明け前に雨が降っていたので笹は濡れていて歩きにくい
                                       分岐を左に嬉ケ原に向かう

Dscn0721   Dscn0722   Dscn0724

                       ツツジマメザクラが、まだ咲いている

Dscn0728    Dscn0732_2

            高山植物は少し早いが、チングルマ、アオノツガザクラは蕾をつけている
       木道の十字路を左へ頂上へ     下山は、十字路を頂上からは直進する(画像では右へ)

Dscn0734_2    Dscn0748
         
                         東吾妻山(1975m)  

Dscn0739_2   Dscn0744   Dscn0757

下山は鎌池を廻って避難小屋がある酸ケ平から一切経山を左に見て、浄土平駐車場まで一周

Dscn0750    Dscn0756

     福島県から山形県の白布温泉へ移動・西吾妻山の登山口まで60km  予定より時間がかかった 
天元台スキ-場のロウブウェイとリフトを利用し登山口の北望台に降りると
サンカヨウが咲いていた
 

Dscn0763   Dscn0766   Dscn0765

上りは左の人形石までのトラバ-スは残雪が有り歩きにくい  池塘、草原状の湿地帯となる

Dscn0773    Dscn0779


           大凹の湿地はお花畑が広がる様だが、残念ながら残雪が豊富だ

Dscn0780

梵天岩、天狗岩を通過すると広場に出て吾妻神社  15分で西吾妻山(2035m) 展望は無い

Dscn0784   Dscn0783   Dscn0785


計画では若女平の尾根を白布まで下山する予定であったが、時間と残雪が有りそうなので変更して
下山は石のゴロゴロしたカモシカ展望台を経由して、リフトを歩いたりしながらロ-プウェイで降りました

       交通機関を利用しての楽なハイキングでしたが、残雪が多いのには驚きでした

温泉に入りナビ任せで北上して登山口近くのコンビニで車泊させてもらいました  明日も楽なハイキングの予定だが・・・

Dscn0787_3   Dscn0776   Dscn0761_2


コメントを投稿