自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

但馬山友会8月例会・観音山

2014-08-24 | 但馬山友会

  最近のお天気は寒気が入って前線が出来、梅雨の状態で不安定である
山友会の例会に参加してきました。 三日前まで右膝痛が有り、不安で有ったが何とか歩けました

    日本海からそそり立つ断崖の山 但馬御火浦の西、浜坂海水浴場の直ぐ東に位置する
頂上直下に十一面観音(国重文)と堂などが残り山麓の相応峰寺から登る道には西国や四国の
     霊場を印した石仏があり、霊場巡りとすっきり晴れた秋の日は、頂上からの大展望だ


Dscn1455    Dscn1457


白馬公園駐車場に集合して、リ-ダ-からの挨拶後、軽くストレッチして、46名で相応峰寺へ向かいます

Dscn1458   Dscn1461_2   Dscn1463_2


お寺から登山道になります    シゲさんがヤマイチジク ? を見つけて食べている 小さいがイチジクだ!

Dscn1459_2   Dscn1468   Dscn1464


          山道脇には石仏が点在していて、少し歩きにくいが雰囲気が良い参道です

Dscn1467    Dscn1470

             頂上近くには、お寺の先祖の作善上人の墓が奉ってあり、お参りする

Dscn1472   Dscn1474   Dscn1473

Dscn1479    Dscn1480

          鐘撞き堂から観音堂の広場で休憩していると、にわかに雨が降ってきた・・

直前に全員集合写真は撮っていて良かった   雷が鳴り出し30分くらい雨宿りして小雨の中下山

Dscn1482

Dscn1484    Dscn1483   Dscn1485
 
   日本海が望める        海岸の岩場に降りて岸田川右岸を歩き白馬公園へ一周した

Dscn1486    Dscn1488


           小雨が降っているので各自ランチして、加藤文太郎記念図書館を往復

加藤文太郎(かとうぶんたろう) 1905年兵庫県浜坂町に生まれる。 1919年三菱内燃製作所に入社
      1925年頃より数々の単独登攀を行い、生まれながらの単独者と言われる。
      1936年1月、冬の槍ケ岳北鎌尾根にて帰らずの客となる

          文太郎が登った兵庫アルプス・但馬五山(蘇武岳、扇ノ山、妙見山、氷ノ山、鉢伏山)


          平成26年10月で会館20周年になるとか  ここに何度となく通ったが・・・

Dscn1490   Dscn1493_2   Dscn1492


朝から曇り空であったが、天気予報より早く11時頃より降ってきた。おまけに雷は想定外でしたが、無事に下山出来てヤレヤレでした
       リ-ダ-、世話役の皆さん、お世話さんでした。参加者の皆さん、お疲れさんでした

私にとって加藤文太郎は憧れの存在でした。但馬の人と言う親近感もあり、新田次郎さんの孤高の人を拝読してからは
若い頃、大阪に在住していた影響で六甲山は、良く登りました。地図に歩いた軌跡を赤エンピツで印しをつけて
上りと下りは、違う山道を歩いたりして、文太郎の真似事をしていた時期を懐かしく思い出されます
もう一度、秋の読書は、加藤文太郎の単独行、新田次郎の孤高の人を読んでみたくなりました・・・

3日前までは、右膝痛で歩けるかなと心配でしたが、軽いハイキングなら歩けることが出来、ほっとしています
     今年は不順なお天気なので、秋山登山に備えて、リハビリハイキングをしようかな・・・



    東屋でランチ中                         下山後の反省会 紫蘇ジュ-ス、コ-ヒ- ご馳走様
Dscn1489  Dscn1487   Dscn1495


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シジュウさん こんにちは (ナナ)
2014-08-27 15:23:17
シジュウさん こんにちは
観音山サブご苦労様でした
晴れていたら海の景色が素晴らしかったでしょうね
又お天気のいい時にちょこっと登ってみたいです
早く足を直してください 待っている人がいますから^ ^
返信する
ナナさん ごきげんよう (シジュウ)
2014-08-27 16:12:53
ナナさん ごきげんよう
ナナさんもサブ お疲れさんでした
紫蘇ジュ-ス 美味しかったです
てぇ 待っている人がいるって!?・・ 
軽いハイキングなら、こぴっと頑張るかな
植物園のキレンゲショウマは確認に行く予定です
○○山山麓では、サギソウが咲いている情報がありますよ・・
返信する

コメントを投稿