昨日の朝から
が降ってきました。午前中は、雑用があり昼からでも近場を歩こうかなと思ってましたが一日中
・・この雪は、海岸近辺のみだとか!・・
のスノ-タイヤ替えと家内の実家へ姪が赤ちゃんを産んで里帰りしていて、見舞いに行ってきました・・可愛かったですね・・
6日(土)束の間、雪が止んだ時の城山と賀嶋山
7日(日) 今日は、仕事です・・出勤途中、豊岡市栃江近辺から見た矢次山と田園風景
丹波市青垣町・公園の落ち葉と青垣、市島町(鷹取山、五大山)の田園風景
・一週間前は、里山の紅葉が見頃でしたが一気に但馬・海岸線は、冬になりました・・矢次山は、スポットの陽が当たり綺麗でした
・丹波は、暖かくハイキング日和でした・・こんな日に歩きたいな・・
少し時間が出来たので、久々に但馬高原植物園に行ってきました。お目当ては、先週、四国・剣山で出合ったキレンゲショウマ、レンゲショウマの咲いている頃と思い
神鍋から蘇武トンネル・・村岡から木の殿堂・・植物園へ・・お天気は、
/
気温は、高いものの快適なドライブです。
レンゲショウマ・花が蓮の花に、葉がサラシナショウマに似ている・・キンポウゲ科の多年草です。キレンゲショウマは、ユキノシタ科?アジサイ科か・・落葉樹林内の谷間の湿った岩地に生える多年草、四国、九州、紀伊半島の高山に分布する。レンゲショウマに似て、黄色い花を咲かせることから名がついたとか・・剣山は群生がある・・・宮尾登美子の小説(天涯の花)で知られたとか・・
規模は、小さいものの咲いていました・・まだ蕾多く、これから見頃かな・
キレンゲショウマは、深山の谷間に咲いている花が似合うかな・・
キレンゲショウマ・株は、少ないですが四国・剣山へ行かなくても但馬高原植物園で咲いてますよ・・これから見頃です・・2ケ所あります。
フシグロセンノウは、園内至る所咲いていました。
植物園で咲いていた花、風景