自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

春山・残雪の氷ノ山

2012-03-29 | 氷ノ山の四季

今日は日本全国  予報です。前日は、一日畑仕事に専念して、少し腰が重いですが、昨年登れなかった○山をリベンジの山と予定していましたが、観光協会に問い合わせると昨年より残雪多く、林道も空いていないとか、それと冬眠明けの熊ちゃんが気がかりなので、氷ノ山の流れ尾根を登ってきました

              まずは東鉢からの氷ノ山の眺め

Dsc_0021

氷ノ山国際スキ-場に問い合わせても、電話の応答なし・・まだ除雪は出来ていなかった

         とりあえず福定の駐車場から林道とスキ-場歩き(リフト2本分)

Dscn5404    Dscn5405

              此れから登る流れ尾根  2本あるリフトのスキ-場を歩きます

Dsc_0025

      直ぐにブナ林と雪尻が現れます。 スノ-シュ-の村岡の山男に追い越されました

Dscn5412    Dscn5415

                   目の前には長い東尾根が連なっています

Dsc_0036

Dsc_0047    Dsc_0051

   三つの急坂の尾根を登りきり、最後のトラバ-スをすると頂上避難小屋は目の前です

Dsc_0060

   今日は白い大山が確認できました

Dsc_0065    Dscn5422

            上りはツボ足で、下りはアイゼンを装着して流れ尾根を下りました

Dsc_0049

               次回の残雪歩きは、甑岩の尾根を歩いてみたいですね

Dsc_0066

・お天気に恵まれすぎて、展望の良い残雪歩きができました。それにしても暑かった・・・

      五月の連休までは、残雪歩きと花見ハイキングをしたいですね

・下山時パトロ-ルの場所で、高知から来られた6人グル-プと出会いました。流れ尾から東尾根を下山されたとか

 


残雪の氷ノ山を歩く

2012-03-14 | 氷ノ山の四季

天気予報は高気圧が張り出して  の予報なので、氷ノ山の撮影と残雪歩きをしてきました。青空に氷ノ山が最高に美しかったです

       東鉢伏からの氷ノ山は雄大だ  写真家が撮影されていました

Dsc_0784

           これだけの氷ノ山を見せ付けられたら、確認に行くしかありません

リフトの稼動の確認に、氷ノ山国際スキ-場へ  切符売り場の受付に確認すると登山者が1名登られたとか・・

   準備をして、リフト二本乗り継ぎ(500円) パトロ-ルへ登山届けと情報を聞く

Dscn5146_2    Dscn5152

スキ-場の積雪は190cm  新雪は30cmか? 装備は、ワカン、アイゼン、ピッケル、ストック

     先行者のトレ-スは、有るものの前日も入られているのか、多くのトレ-スがある

 途中から一人追い抜かれ、中年の夫婦か 谷のトラバ-スと急坂で無理なので下山されました

Dscn5157    Dscn5163

夏道から少し外れていたが、立木を持っての急登り、トラバ-スは残雪の上に新雪があり滑りやすい

昨年は登っている尾根とは違う一本右の尾根を登っていて、力尽きて敗退した苦い経験がある

Dscn5175    Dscn5181

    東尾根に出たのは、お昼になっていた  時間を14時と決めて写真を撮りながらの歩き

山想会の標識を通過して一ノ谷から冬山のコ-スの上り口に来ると市川から来られたベテラン登山者が下山してきた

千本杉まで登られたとのこと・・時間がない?13時になっていたが・・ 来週リベンジとか

Dscn5185    Dscn5188

  急坂を登りきるとと千本杉が見えてきた  時間は気になったが元気が出てくる

ミニミニモンスタ-か樹氷が美しい  制限時間になったが、天候と体調、下山時間を検討して15時まで歩くことにする

Dscn5192    Dscn5195_2

Dsc_0822

         頂上の避難小屋が見えてきた  此処まできたら、アタックしかない

Dsc_0806

     小さいながらエピの尻尾                 何とか頂上に到達 1510m

Dsc_0819    Dscn5201

     ブン廻しの尾根の後方には、青ケ丸、仏ノ尾と扇ノ山が見える  大山は確認できず

Dsc_0815

・時間切れなので、急いで15時過ぎに下山 途中パトロ-ルに連絡。スキ-場のリフトは止まっていて、ゲレンテ゛の整備をされていました。

 私の今の体力では、余裕時間がもっともっと必要でした。  少し反省しながら大満足な写真山行が出来ました

・お天気と先行者2人のトレ-スに助けられ残雪と新雪の春山を楽しみました。皆さんに感謝 感謝です

・東尾根までが大変でした。 頂上リフトが動いていたら、流れ尾根が残雪期は楽かもね・・・?

Dsc_0801


紅葉の氷ノ山を歩く

2011-10-26 | 氷ノ山の四季

西高東低の気圧配置が緩んでくるが、但馬北部は回復が遅いが雨は大丈夫の様子なので久々に氷ノ山の紅葉を確認に行ってきました。同行の山仲間は、竹野と豊岡の古娘さんです。

氷ノ山が初めての人がいるので、オ-ソドックスのコ-ス・親水公園から東尾根の一周コ-ス

登山口から谷筋は、台風の影響で荒れていました         直ぐに布滝です

Dscn0007   Dscn0030  Dscn0031

お天気は  所々紅葉しています           登山道脇には巨木があります 凄いねえ 

Dsc_0602   Dsc_0606_2

加藤文太郎も休息した地蔵堂・但馬66地蔵29番 ひえの山 風吹く音を聞くときは 無情の嵐 今ぞ来たらん

                       ひえの水  弘法の水  一口水が有り美味しい水です  

Dsc_0604   Dsc_0607  Dsc_0613

          陽が出ていないのが残念ですが、まだ見頃の紅葉がありました

Dsc_0616   Dsc_0642

                  登山口から3時間少し、氷ノ山越避難小屋で休憩

Dsc_0625   Dsc_0627

          ブナの原生林は極楽尾根が続きます  いいな  いいな 

Dsc_0628

Dsc_0632

甑岩(こしきいわ)にチャレンジしましたが、岩が濡れていて撤退  氷ノ山(1510m) 

     風が冷たいので小屋の中で  ライチタイム 味噌汁、コ-ヒ-ご馳走さん

Dsc_0645   Dsc_0648

青空が出てきました ブン回し尾根の奥には、青ケ丸、仏ノ尾・・・その奥には扇ノ山の山並みが・・・

Dsc_0654

東尾根へ下山です  古生沼、古千本杉を過ぎネマガリダケの山道を下ると神大ヒュテです

  広場からは大段平への分岐が有ります

Dsc_0657   Dsc_0661

        陽射しが出ると暖かくなり、紅葉、紅葉も鮮やかになります

Dsc_0666

Dsc_0668_2

東尾根避難小屋からは林道まで急坂です       向かいの鉢伏山を見ながらの下山    

Dsc_0683   Dsc_0688

・氷ノ山国際スキ-場からは車道を親水公園の駐車場まで、予定通り一周、ゆっくり歩きで8時間でした。

 古娘・恵さん、知ちゃん同行頂き有難う お天気の回復が遅かったですが、楽しい一日になりました

           氷ノ山はコ-スも沢山有り、春夏秋冬楽しめますよ 

    


氷ノ山~鉢伏山・残雪歩きを楽しむ

2011-04-13 | 氷ノ山の四季

先週、鉢伏山に登った時、氷ノ山からの尾根には残雪が多く有り、今シ-ズンは一度撤退しているので、リベンジするチャンスを伺っていた。山仲間のユウさんから残雪の山の誘いがあったので氷ノ山に付き合って頂きました。お天気、残雪の状態、体調が良ければ高丸山を目標にして、神鍋道の駅に待ち合わせ

   1台  を鉢伏高原へデポして、登山口の氷ノ山国際スキ-場へ向かう

6時10分準備をして、流尾根を登る為、スキ-場のゲレンデ歩きから・・リフト2本分(3/21で営業終了)

Dscn7047

           二本目のリフトは、急坂なので早めにアイゼン装着

         流尾根の取り付きから少し歩くと、ブナ林が広がっている

Dscn7053    Dscn7066

        雪尻の尾根道は、歩きやすい  後を振り向けば鉢伏山が眩しい

Dscn7071

    流尾根は三つのコブの急坂があるが所々、夏道が出ていて、アイゼンでは歩きにくい

     最後のトラバ-スをすれば、右手には扇ノ山、青ガ丸、仏ノ尾の頂は真っ白だ

Dscn7076    Dscn7079

                                     今年初めての氷ノ山頂上

Img_7807   Img_7814

                 鉢伏高原を目指して、甑岩の尾根道を歩く  岩場は雪が融けていた

     ユウさんは、トラバ-ス

Dscn7090    Dscn7096

       甑岩からの景色

Dscn7093

              氷ノ山越で休憩  石仏は雪から顔を出している

Dscn7101    Dscn7104

       ここからブン回コ-ス赤倉山の頂は、ヤセ尾根の上  布滝頭を通過する

Dscn7109    Dscn7114

地図上に大平頭によって見る  緩やかな大雪原が広がっていた

                              軌道修正して、夏道へ帰ると大平頭避難小屋がある

Dscn7113    Dscn7121  Dscn7124

                            ブナの林の下り坂を駆け下りると鉢伏高原が広がってくる

Dscn7128    Dscn7131

Dscn7133

時間も有るので寄り道をして、雪解けのふきのとうを採りながら、疲れた足で鉢伏山頂上・やりました

Dscn7136   Dscn7141

・頂上からは、直登コ-スを滑りながら、遊びながらスキ-場を下山しました

・暑いくらいのお天気、ユウさんとGPSにお世話になり、残雪のブン回コ-スを縦走できて、大満足です。感謝 感謝です

     


氷ノ山で雪遊び

2011-03-12 | 氷ノ山の四季

例年なら残雪歩きが楽しめる時期だが、今週も雪が降っていた。雪遊びは何処でも出来るが、条件が良かったら頂上まで歩けるかなと期待をして氷ノ山へチャレンジしました。

流尾根が距離が短いので登る予定をしていたが、新雪が有り東尾根に変更

Dscn6308    Dscn6310

       トレ-スも有り、比良山岳会のメンバ-について歩く

Dscn6313    Dscn6315

途中から尾根が違うなと思ったが、雪山は登りやすい尾根を歩くのでついて行く

Dscn6328

目の前は岩山だ この岩は越せそうにない  スキ-を担いでいた先行者3人が右の谷へ偵察へ

比良山岳会のメンバ-は左の方へ偵察したが帰ってきた 無理な様子  氷柱が見えたので左へ行くと単独者が左の谷へ

Dscn6348    Dscn6342

      結局スキ-の三人と単独者と五人で少し谷をトラバ-スして急尾根を登る

Dscn6357    Dscn6354

 ラッセルは順番に若者が一人4mと指示していたが、腰まで有り、なかなか進まない

  スキ-ヤ-がスコップを持っていて、前の雪をかきあげて前進 やっと東尾根へ

Dscn6366    Dscn6370

・尾根に着いたら13時過ぎ 遅いランチを取り思案するが、避難小屋から下山しました。

 久々の雪山歩きと、ラッセルに疲れました。 良いトレ-ニングになったかな?


残雪の氷ノ山を歩く

2010-02-24 | 氷ノ山の四季

今日のお天気は、ドンとか・・今年は雪が少なく、ボチボチ残雪歩きを始動しようと山仲間にメ-ルしたが、二日前なので皆さんお忙しく、予定が入っている様子。大山と思ってましたが、氷ノ山の残雪歩き希望が有り、東尾根を往復してきました。

リフトの時間に少し早いので、東鉢伏までドライブして、これから登る氷ノ山

Dscn2339

      登山口までは、二本のスキ-リフトを乗り継ぎます(500円) 

平日でスキ-客は少ないです          今日の山仲間・リフトは久々とか

Dscn2344         Dscn2348  

       パトロ-ルに登山届けを提出して、8時半過ぎに元気良く出発

       氷ノ山国際スキ-場の積雪は、100cm  登山口も雪は少ない

Dscn2352 Dscn2358 Dscn2359

   気温が高く春山の気配です トレ-スが有り歩きやすいのでツボ足で歩く

Dscn2361   Dscn2362

一ノ谷分岐を冬山ル-トの尾根を直登です・・下りは楽しいですが、上りはキツイ

Dscn2366   Dscn2374

            千本スギを通過すると頂上は、目の前だ

Dscn2386 Dscn2384_2 Cimg2190

少し霞んでいるが360度の大展望です 山小屋には3名の先客が居られました

扇ノ山                   青ガ丸                  仏ノ尾

Dscn2390

・1年ぶりの残雪歩きは、お天気に恵まれ素晴らしい展望でした 足がつったりして疲れ ましたね

・東尾根往復 7時間半かかりました 雪山は、流尾根が距離が短く時間短縮できて楽な感じです

 下りは、シリセ-ドで楽しんだり、小走りしたり、雪山で遊びました

・残雪の氷ノ山は、初めてだとか 恵さん同行して頂き、有難うございました。 お疲れさんでした

Dscn2393       Cimg2197

 

 


涼を求めて氷ノ山・仙谷

2007-08-22 | 氷ノ山の四季

Cimg3791 8/21 5時半起床、毎朝畑の水取り作業、野菜の収穫、今日は、地蔵盆の花切と・・陽が昇れば汗ばんでくる。不安定な天気で雲が多い、夕方一雨来そうだ、朝の雑用が終わり△△渓谷のイワタバコでも見てくるかなと思い食料のバナナ、キュウリ、トマト、お茶を持ち出かける(例会・高竜寺ケ岳は22日と思っていた)9時過ぎ発、途中で氷ノ山へ、時間がないので若桜へ変更、夏の仙谷へ、スキ-場に11時頃着、単独だしマムシ、雷にも気をつけてラジオをガンガン鳴らしながら歩く、沢歩きも水が少なく楽しみ半減、暑い。5月17日の渡渉困難な時とは大違い、チョロチョロと流れているのみ、この谷ではイワタバコは期待できないなあ・・・

Cimg3825 Cimg3779

Cimg3778_1

Cimg3783_2   Cimg3782

 Cimg3794                     イワタバコの葉、花も少し見えるのみ・・・

Cimg3807 Cimg3817

Cimg3820 Cimg3812

     

登山道で見た花達、キツリフネが多かったです。氷ノ山キャンプ場へ下山、一周4時間

Cimg3767 Cimg3780

Cimg3784 Cimg3781

Cimg3810 Cimg3809

Cimg3792Cimg3771_2   

Cimg3816 Cimg3786

Cimg3804