自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

竹野海岸にアサギマダラが飛んでます

2012-06-03 | まち歩き

5/17 初孫が生まれたり、5/27 母が亡くなったりと慌しい日々が続きました。初七日の法要も済みましたが満中陰までは、金曜日ごとに、たいやの法要が有ります。

 初孫も疎開先の浜坂から帰ってきました。当分は、孫が中心の生活になりそうです

Dscn6415    Img_1894

        名前が決まりました  惇仁君 アックンです  どうぞよろしく

Img_1925    Dscn6601

スノ-ケルセンタ-、青井浜にはスナビキソウの花にアサギマダラが乱舞しています

写真を撮るのは難しいですね  シャッタ-を押したらピンボケですが写っていました

Dscn6607    Dscn6605

ハマヒルガオも咲き始めています  梅雨も目の前ですが、初夏になろうとしています

Dscn6616

       慌しい1週間でした。 いろいろとご心配頂きまして、有難うございました

         こんな訳で7月の満中陰 喪が明けるまで山行は自粛致します

           今月は、町内の散策と畑作業(水取りと収穫)に従事します


畑の野菜と海で海藻の収穫

2012-02-29 | まち歩き

今日はお天気良ければ、ハイキングの誘いが有ったが、5時半に起きたら小雨が降っていた。天気予報は、お昼から回復模様であったが、来週例会の下見がある事から、自宅待機とした。

先週トレ-ニング機器の講習を受けたので10時から福祉センタ-で軽くトレ-ニングをしてきました

          休日でお天気が悪ければ、体力、筋力作りに役立つかもね

Dscn4977    Dscn4979

    

    青井浜で畑の玉葱肥料の もんば拾いをして、凪であったので海藻採りをした

Dscn4986

     まだ小さいハバ 凪の時しか採れない        海苔はないがアオサが採れそうだ

Dscn4989    Dscn4990

・昼からうす曇になり寒くない  畑の雪も殆ど融けていた 囲い網が壊れていて、ブロッコリ-は獣の餌食となっていた

 残りの白菜と大根を収穫できました  野菜は甘みが増して美味しくなりました

 玉葱、空豆、エンドウ等も大雪の影響で収穫できるか心配だ  ジャガイモの植え付けの作業も有り、これから畑仕事で忙しくなりそうだ

・今年は海藻のジンバの収穫が少なく食卓に出てこない! ワカメが収穫できるまではハバが食卓に出てきます。今晩は初のハバを食べました


豊岡市内をドライフ゛

2011-12-28 | まち歩き

今日から年末年始、4日まで休日です。買い物がてら豊岡市内をドライブして帰りました。

    神美工業団地の播磨焼きの池は雪が積もって日本庭園になっていました

Dsc_0317_2

      こうのとり郷公園は水曜日は休日でした。巣に止まっている一羽を確認しました

Dsc_0323_2    Dsc_0324_2

      円山川の右岸に玄武洞があります  山陰海岸ジオパ--クの一部になっています

Dsc_0327_2    Dsc_0330_2

Dsc_0334_2

        楽々浦のわんどには鴨が羽を休めていました  近づくと飛び立ちました・・

Dsc_0339_2    Dsc_0342_2

                                          楽々浦からみた来日岳(567m)

Dsc_0343_2

津居山・二方で蒲鉾を購入して日和山を経由して自宅へ帰りました  青井から見た兵庫県最北端の猫崎半島

Dsc_0351_2

・クリスマス寒波で豊岡市内は30cmの積雪でした。ラニ-ニョ現象で1月は大雪になる予報が出ていますが、正月は雪は降らないかも?・・

・山仲間の皆さん、古娘たけのこガ-ルの皆さん・お世話になりました。来年も自然と遊びましょう


竹野駅開業100年

2011-10-25 | まち歩き

日曜日仕事したので休日でした。今日は一日中、うらにし模様。お天気回復すれば魚釣り(コアジかハゼ)と予定してましたが畑仕事も出来ず自宅待機していました。

お昼から 100歳おめでとう竹野駅 の記念式典があるとか  残念ながら式典は終わったところ、記念写真を撮っていました

Dscn0023

竹野駅ギャラリ-に記念展示があります。2週間展示されます 駅のライトアップもあるとか

Dscn0026

Dscn0029_2

    

・13時30分から竹野駅100年を語る会・懇親会があり、父親も国鉄OBなので、案内が来ていました

 懐かしいSLやディ-ゼル機関車の写真が展示されています


神鍋・溶岩流を散策

2011-10-24 | まち歩き

気圧の谷が通過して  予報ですが  は大丈夫の予定なので、午前中は畑仕事をして、古娘さん達は忙しく昼から神鍋へぶらっと下見に出かけてきました。 

一部分は確認してましたが、溶岩流ウオ-クは初めてです 道の駅に地図が有りました

神鍋高原・道の駅に  駐車して、栗栖野から稲葉川・溶岩流の中で一番上流の俵滝 です

Dsc_0557

往復してから  で移動して、名色の管理事務所へ駐車して、滝の長さが布八反に当たるので名か゜ついたとか・・八反滝 24m

Dsc_0568

右岸沿いの歩道を地図を片手に持って歩きます まむし注意とか・・ヘビは見ましたが・・

  かつて神鍋高原に金鉱があったとか まぼ は間歩(鉱道)がなまったものとか 

Dsc_0576

まぶ からは、いろんな名前の淵がある。瓢箪、貝殻、銚子、釜、クサリ、広瀬、こわ淵・・・

Dsc_0579    Dsc_0586

     落差4m 5mの二段滝            溶岩瘤(こぶ) 長さ34m 幅8mの玄武岩が馬の背中のように盛り上がり、中は空洞になっている。県の天然記念物とか・・

Dsc_0592    Dsc_0597

・栃本公民館から橋を渡って車道に出て、名色の駐車場まて゜車道歩きをしました。バスも運行されています。

 次回は続きの十戸滝まで歩きたいと思っています・・・古娘さん、紅葉ウオ-キングしませんか?

          先週、秋を探しに兎和野高原周辺、鉢伏周辺を散策してきました

       別宮の大かつら 東鉢伏周辺 車道からすぐです

Dsc_0520

       和知の大かつら  但馬高原植物園の中にあります

Dsc_0459

       兎和野の大かつら 兎和野高原から木殿堂の散策路を少し歩きます

Dsc_0541

                 散策の時、小さな秋を見つけました

Dsc_0490    Dsc_0553

Dsc_0449    Dsc_0469   Dscn0017_2


竹野海岸散策

2011-10-12 | まち歩き

神鍋・溶岩流ウオ-クの散策を予定していたが、午前中に用事が出来た人がいて午前中は畑仕事をしてお昼から地元のジオパ-ク・竹野海岸の一部を散策しました。 北前館に午後1時集合 参加者は5名 五社裏の海岸から散策です

   此処は、夏になるとシイザカ、ヅメ、カメノテ等の貝を採取しに良く来る場所です

Cimg4303

あっちこっちに甌穴(おうけつ)があります               ゾウの足跡とか? ほんまかな

Cimg4302   Cimg4305   Cimg4304

整備された歩きやすい岩場を赤島、青島に向かいます  魚釣人発見  ひこや(コッパグレ)か

Cimg4315

穏やかな海岸で休憩・この地域の海岸は冬になると海苔がかかります     奇岩・龍神か

Cimg4309    Cimg4319

   切浜・はさかり岩                                 淀洞門

Cimg4327    Cimg4330

・北前館まで、休憩しながら、ジオパ-クの勉強をしながらの散策でした。これからもジオパ-クに関心をもって散策したいですね・・

 時間もあったので帰りに切浜の、はさかり岩、淀洞門を久々に訪れました


のどかな風景 竹野

2011-09-24 | まち歩き

先週は台風15号と秋雨前線で、家内の実家の稲刈りも中断中でしたがお彼岸の中日からお天気も回復して、猛暑から一転して涼しくなりました。

稲刈り前は、自宅の畑仕事をして午前中に残りの田んぼ二枚の稲刈りで終了しました

Cimg3950

     竹野川の土手にマンジュシャゲ(彼岸花)が咲きました。お彼岸ですね!

Cimg3952

                           畑仕事をしていると蝶が飛んできました

Cimg3951    Cimg3978

昨日は出石・ひぼこホ-ルで豊岡市主催で第一回防災学習会があり参加してきました

Cimg3944    Cimg3945

気象の基礎知識は、元気象庁予報部予報課長の市澤さんが講師です。気象災害と防災気象情報について学習しました。

 過去の台風(伊勢湾、第二室戸) 平成16年の23号、今年の12,15号は、豊岡市の東側を通過している共通点が有り  一般的には、東側が勢力が強いのだか?雨が多いのか・・・

土砂災害から命を守るために の講師は砂防、地すべり技術センタ-研究顧問の池谷さんから説明を聞きました。

 土石流、地すべり、がけ崩れについて過去の事例で説明されわかりやすかったです。

・第二回目は10月29日 じばさんTAJIMAで防災学習会が開催されます


西国33ケ所寺巡礼の旅

2011-09-14 | まち歩き

  第6回たじまJA主催の西国33ケ寺お寺巡りバスツア-に参加してきました。

竹野5時半出発、但馬各地・豊岡、日高、出石、但東で参加者を乗せて福知山から高速に乗り、茨木ICから最初のお寺に向かいました。

22番 補陀洛山 総持寺 

御本尊 千手観世音菩薩         御真言 おん ばざら たらま きりく 

    おしなべて おいもわかきも そうじじの  ほとけのちかい たのまぬはなし

総持寺の千手観音様は、亀に乗った観音様で有名で子育て観音様、火除け、厄除け観音様と呼ばれています

Cimg3870    Cimg3872

23番 応頂山 勝尾寺  

御本尊 十一面千手観世音菩薩     御真言 おん ばざら たらま きりく

    おもくとも つみにはのりの かちおでら  ほとけをたのむ みこそやすけれ                

当山仏法の祈願力には時の朝廷の権力も及ばなかった事から、王に勝つ寺・勝王寺と清和帝が号した。源氏・足利等各時代の覇者が当山に勝運を祈り、以来人生全てに 勝つ として勝ち運信仰の歴史をたどっている。

Cimg3877    Cimg3882

若い頃、箕面のアパ-トに住んでいて、元旦に山道30分歩いてお参りし勝ちダルマのおみくじをもらいに行きました。懐かしいお寺です。

Cimg3886

24番 紫雲山 中山寺

御本尊 十一面観世音菩薩       御真言 おん まかきゃろにきゃ そわか

のをもすぎ さとをもゆきて なかやまの  てらへまいるは のちのよのため

中山寺の 鐘の緒 は、女性の大役である出産の無事安泰を祈る 安産の腹帯 として、本邦随一の霊跡と、古来よりその伝統をもち、深く信仰されてきました。安産の寺として名高く安産を祈る人々が全国から腹帯を戴きにまいられます。

家内もお世話になりました。最近は兵庫100山で奥ノ院から大峰山を経由して、武田尾まで歩きました。

Cimg3897    Cimg3893

番外 花山院

三田市郊外のお寺さんです。道幅が狭く急坂なので、途中でタクシ-に乗り換えました。

Cimg3900    Cimg3902

                       近くに兵庫100山の有馬富士374mの雄姿が見えます

Cimg3908    Cimg3904

・昼食は勝尾寺・花の茶屋で頂きました。残暑厳しく暑い一日でしたが、忙しかったですが楽しく回れました。自宅は20時過ぎでした。


夏の但馬高原植物園を散策

2011-08-17 | まち歩き

朝のうちに、日高と和田山の妹の用事を済ませて帰りに気になっていたキレンゲショウマを見に但馬高原植物園に行ってきました。ユウさんの情報では、蕾堅しなので咲くのは来週かなと思いつつ電話を入れると咲いているとの情報・・・

  レンゲショウマ  沢山咲いています   風に吹かれて揺れています 可愛いですね   

Dscn9960

Dscn9944

   キレンゲショウマ まだ蕾状態ですが色づいてきました  これから見頃になります

Dscn9955

               植物園の定番コ-ス かつらの千年水

Dscn9965

              園内は、他にもいろんな植物が咲いていますよ

Dscn9961   Dscn9962   Dscn9963_2

Dscn9974   Dscn9941_2   Dscn9975

・お目当てのキレンゲショウマは、開いてなかったですが蕾膨らむでした

 来週から見頃になるのかな? と思います。 園内を散策して癒されてください

 


盆踊りと灯籠流し

2011-08-16 | まち歩き

今年は皆さん忙しく盆踊りの仮装は、しりきれとんぼとなった。14日は19時半から太鼓が鳴っていて子供会の仮装大会だ。娘が里帰りしていたので、もう少し立ってからと思っていたら20時過ぎから大雨になり、途中中止になりました。

       15日は大人の仮装大会です。少し見学に行ってきました。

Cimg3792

                 私の地区・上町の仮装は何かな?

Cimg3777   Cimg3782   Cimg3795

・21時過ぎには、一般も一緒に踊ります。もちろん同級生、古娘さんに混じって踊りました

16日は、竹野川新橋で灯籠流しを見てきました。灯篭に願いをこめて文字を書いて流します

Cimg3822

Cimg3819    Cimg3817