脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

自分勝手

2023年10月15日 | 妻と会話が成り立たない
日曜。学校も休みだが、息子は6時過ぎに起きている。
明日からのテストに備え、勉強に勤しんでいるようだ。
私に似なくてよかった。

昨晩、「テスト前の」息子に対し、妻が買い物に誘っていた。
気晴らしという言葉を使っていたが、自身のペースを乱されたくない息子は乗り気では無かったようだ。
が、優しい息子は「テスト勉強の進捗により」と、条件付きながらOKした。

それもあって、息子は、早めに起床したのかもしれない。
そして、朝食を待っているようだ。

妻は寝ている。起きる様子は無い。

店は10時くらいに開くのだろう。
だから、妻にすれば「早く起きる必要は無い」のかもしれない。
が、息子は「テスト勉強の予定」もあり、食事の時間も重要なのだと思う。

息子自身は、自分が食べるものを用意する事はできる。
が、勝手に用意すると妻の機嫌が悪くなる事もあって、できるだけ待っているようだ。
待っていれば待っていたで「自分でやれば(怒)」という事もあり、難しいところだ。

さて、買い物の話に戻るが、その買い物自体は大慌てで行うものでは無いようだ。
もちろん、私でも問題無い。
が、妻は息子と選びたい。そういう事なのだろう。
そして「自分が欲しいと思った」タイミング。そこは譲れない(という特性のようだ)
だったら、息子の負担を考えて、早く起きて朝食を済ませるくらいはできるハズ。

何度か書いているが、妻は予定を組むことが苦手(いや、できない)
そして、周囲のペースに合わせる事も苦手(これもできない)
今日に関しては「息子に無理強いした」という形なのだが、ここが理解できないので、おそらく「買い物帰りにランチしよっかな?」くらいは考えているだろう。
自分勝手極まりない。

ともかく、早く起きろ! 朝飯を食え!
あまり言いたくないが、専業主婦であり「休みの日ぐらいゆっくりしたい」を言える立場では無い。
手が掛かる乳飲み子、幼児を抱えているのでは無い。普段からゆっくりできる時間はある。

息子に申し訳なく思うが、息子に母(妻)を嫌って欲しくない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重信さん? | トップ | 息子の判断が正しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

妻と会話が成り立たない」カテゴリの最新記事